記事サムネイル画像

出産して初めて「子どもがあまり好きではない」と気付いてしまったら

日本コミュニケーション育児協会の珠里さんが、出産して初めて「子どもがあまり好きではない」と気付いてしまったママへメッセージをお伝えします。まずは自分の感情を「見・留める=認める」ことから始めましょう。ネガティブな感情を認め、寄り添ってあげましょう。

子供が好きではない親のイメージ

 

こんにちは! 日本コミュニケーション育児協会の珠里です。意外に多く耳にするのが「子どもを好きだと思っていたのに、出産後、子どもがあまり好きではないと気が付きました」というママたちの悩み。そして、そのネガティブな感情に罪悪感を抱えてしまっているということ。今日はそんなみなさんにメッセージをお伝えします。

 

どんな感情を持ってもいいんです!

子どもがあまり好きではない……。そのネガティブな感情を持ってしまうことでご自身を責めたり、罪悪感を持たなくてもいいんですよ。どんな感情を持ったっていいんです! 何より、まずはその感情を自分自身が認めることが大切なんです。

 

自分の感情を「見・留める=認める」ことから始めよう♪

まずは、責めるのではなく「見・留める=認める」こと。ご自身のネガティブな感情やネガティブな感情を持ったご自身を、受け入れ、認めることから始めましょう。「そうか、私はそう思ったんだ」と、ただ「見・留める=認める」だけでいいんですよ。

 

どうしても認めることができない?

とは言っても「そんなネガティブな感情を母親なのに持ってもいいの?」と、どうしても考えてしまうという人はいますか?

 

たとえば、大切な人がネガティブな感情を打ち明けてくれたら、あなたはそのネガティブな感情を認め、相手に寄り添おうとしませんか? 同じようにご自身を大切にし、ネガティブな感情を認め、寄り添ってあげましょう。

 

自分を認めて子どもも好きになろう♪

自身を認めることができるようになると、責めることも自然と減っていきます。そのことは自信に繋がり、ご自身を好きだと思えるようにもなっていきます。そうなると、ますますご自身を認めることができ、自信に繋がり、好きになる! という幸せのループのできあがりです!

 

そうなればこっちのもの! 気持ちに余裕が持て、お子さんのいいところにどんどん気がつくことができ、どんどんお子さんを好きになっていきます。ご自身を認め、自分とお子さんをどんどん好きになっちゃいましょう♪

 


日本コミュニケーション育児協会(JCCRA)理事、トイレトレーニングアドバイザー®養成トレーナー、「子育てをもっとハッピーに!」をモットーに5人の子育ての経験を活かして、トイレトレーニングアドバイザー®として活動。その他「子どもの心と体に触れるコミュニケーション子育て」を発信しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →