日本バースデープランナー協会の吉田采都子です。バースデープランナー資格取得講座のレッスンでも人気なのが、手作りパーティアイテム作り。特にパーティハットは人気のワークでもあります。パーティの写真撮影も盛り上がりますし、なにより簡単なのにモード感のある素敵なパーティハット!その作り方を教えます。
まずはパーティハットの型を作る
1.ちょっぴり厚手の画用紙に定規で直線でひらがなの『く』の字型に2本線をひきます。ベビーだったら1本20cm、角度は約120度を目安に。
2.線のおわり同士をゆるやかなカーブの曲線で結びます。
3.線にそってハサミでカットします
これで型は完成です!
次に生地をはりあわせる
1.お気に入りの柄の生地を型紙よりすこし大き目にカットします。適当な大きさでOKです。
2.型紙の『く』の線とその中央にもう1本計三本細めの両面テープをはります。
また、ハットのフチ部分はボンドを薄めにぬります。
3.帽子ゴム(約40cm)を切り込みを入れてホチキスでとめます。
添付写真のように2箇所5ミリ程度のゴムを挟みこむ切り込みを入
れてゴムを挟通して内側をテープで止めます。
4.生地をはりあわせたら、型にそって生地をハサミで切り落とします。
これで土台はできあがりです。
家の中にあるアイテムでデコレーション!
リボンや手芸用のポンポン、フワフワのファーのマラボー、カラフルなボタン、などを手芸ボンドでくっつけます。
写真のストライプのハットの生地は、息子の保育園のシーツ!また、飾りリボンは、ショッピングバッグの持ち手の再利用です。フチのフリルは着なくなった子供服のスカートのフリルですし、紺色のハットの生地は私のブラウス生地の再利用です。マラボーや手芸用のポンポンは100円ショップで手に入ります。どれも手芸ボンドでしっかりくっつきます。
いかがでしたか?身の回りにあるものでお洒落にキッズパーティアイテムが作れちゃいます!是非、パーティシーズンにおためし下さい。
2013年パーティグッズ販売サイトBirthdaybankを立ち上げる。お部屋の飾り方やパーティのプランニングの方法を体系化し、日本バースデープランナー協会を立ち上げる。私らしく働く理想のスタイルを追い求め、バースデープランナー資格プログラムを開発。プランナー育成、レッスン開発に飛び回っています。