記事サムネイル画像

「ですが…お願いします!」修学旅行参加をめぐり先生が母に電話。結果は… #ヤングケアラーを知っていますか ?1

寄せられたママたちの体験談やご自身の体験談をマンガ化しているまめねこさん。今回はヤングケアラー体験者の方のお話です。

最近話題の「ヤングケアラー」。子どもが親の介護をすることが話題になりがちですが、体験者さんは小さなころから弟の面倒をみることをお母さんから言い付けられてきました……。

 

 

普通のことだと思っていたけれど…

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

 

#『ヤングケアラー』を知っていますか? 1

 

母子家庭だった体験者さんは、弟の面倒を自分が見ることは普通だと思っていました。むしろ、お母さんの役に立つのが嬉しくて張り切っていたと言います。

 

しかし、小学校高学年になると、次第に自分だけにある制限に苦痛を感じ始めましたー。

 

忘れられないのは、楽しみにしていた小学6年生のときの修学旅行を、お母さんが行かせてくれなかったこと。理由は弟の面倒をみるためでした……。

 

修学旅行に行けるよう、担任の先生がお母さんに電話でかけあってくれたものの、お母さんが受け入れることはありませんでした。

 

「ごめんね…。力になれなくて本当にごめんね……。」

 

泣きながら謝る先生。

 

その姿を見て、お母さんの対応が普通ではないことに子どもながらに感じ、体験者さんの心に深く刻まれたのでしょう。大人になった今でも思い出すと苦しくなってしまうそうです……。

 

◇ ◇ ◇

 

子どもが家事や家族のお世話をすることは、当たり前と感じる方もいるかもしれません。しかし、子どもが本来過ごせるはずの勉強する時間、友だちと過ごす時間と引き換えにおこない、学校生活に影響がでる場合は、すこし注意が必要だと厚生労働省は呼びかけています。子どもが子どもでいられる社会になるよう、気が付いたら手を差し伸べられるよう、大人の一人ひとりが意識することが大切なのかもしれません。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターまめねこ

    4歳差男子2人のママ。クセの強い長男と、自我芽生えまくりの次男、ふわっとした夫、ブッサかわな愛犬とで5年前から山奥暮らしを満喫中。Instagramでは日々の知育あそびや、フォロワーさんのお悩みをマンガ化して投稿しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →