かつて仕事第一だった夫は今、時短勤務で働き、育児と家事の両立をしようと日々奮闘している。
もともと夫より稼ぎが良く、仕事が大好きだった妻はフルタイムで働く。夫婦で納得して決めた働き方だ。
夫婦関係は良好だが、妻が今でも「離婚」という選択肢をもっているのかどうか、核心を聞けないでいた。
「このままずっと、結ちゃんと一緒にいたいな……」
今あるこの幸せな時間に終わりが来てしまうかもしれない。不安を抱え過ごしていた夫は、ある日思いもよらない物を見つけてしまって……!?
ゴミ箱で見つけてしまった物とは?
保育園からの呼び出しで仕事を早退し、娘のお迎えへ行った夫。娘の看病もお世話も今となってはお手の物だ。
翌朝、ゴミをまとめて家を出ようとすると、玄関にチラシが。捨てようとゴミ袋を開けるとそこにはなんと、くしゃくしゃになった離婚届が……!
ゴミ袋の中で見つけてしまった離婚届。ずっと気になっていたけれど、怖くて聞けなかった『離婚』のこと。これが意味することとは?
ちなきちさんの最新投稿は、SNSやブログから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。
-
前の話を読む431話
「このまま一緒にいたいな」妻の離婚の意思は変わらない?幸せな生活が終わるかも…夫は不安に怯えて #僕と帰ってこない妻 431
-
次の話を読む433話
「その気がナイってこと?」ゴミの中に離婚届を発見!もう離婚されないなら…夫の驚きの行動とは? #僕と帰ってこない妻 433
-
最初から読む1話
「しばらく帰りません」妻が子どもを連れて家出。飲み会のあと帰宅すると置き手紙が… #僕と帰ってこない妻 1
近々、やっと最終回だろ?ガチで長かったなあ。
「もともと夫より稼ぎが良く、仕事が大好きだった妻はフルタイムで働く。夫婦で納得して決めた働き方だ。」ってあるけど、本作は収入が低かったりキャリアダウンして育児に従事する者と、キャリアを積み上げていくそのパートナーが、いかに対等な関係を構築していきながら育児に携わっていくかがキーテーマだったんじゃ無いんでしょうか。
モデルのご夫婦がいるのでそういう話の展開になるとしても、
働くのが好きだった妻は転職することで元の明るさを取り戻して行った。また夫は今まで知らなかった家事育児の面白さに気づき、それぞれの日々は充実しているように思われた。
ぐらいの書き方はできないんでしょうか。
ちなきちさんの意向なのか、編集の方の一意見なのかわかりませんけど、収入が低かったり出世の見込みが少なかったとしても仕事(あるいは家事育児)好きな女性などはいますし、稼いでいる方が大きく見えることで本作のヒロインは苦しんできたはずなのに、どうしてこんな補足になるんだろうとがっかりしてしまっています。