記事サムネイル画像

歯並びへの影響も気になる指しゃぶり。歯医者さんに聞いたやめどき

結論から言うと、指しゃぶりは歯並びに「影響する」とのことです。しかし、もう少し先の幼児期、3歳・4歳あたりまでならさほど影響は気にしなくてもよい、とのことでした。目安としては年少進級時ごろがやめるタイミングのひとつとのこと。まずは言い聞かせから始め、それでもダメなら無害だけれどなめると苦いマニキュアを使うなどもひとつの手段とのことでした。

 

こんにちは。ママライターの東慶子です。1歳7カ月の次男は指しゃぶり真っ最中。指しゃぶりが歯並びに影響すると聞き心配に……。そのため、定期検診時に歯科医に聞いた指しゃぶりに関する話や、上の子の幼児期に始まった指しゃぶりなどの体験談をご紹介します。

 

指しゃぶりは歯並びに影響する?

 

指しゃぶりが歯並びに影響するのか歯科医に聞いたところ、結論から言うと「影響する」とのこと。しかし、少し先の幼児期、3歳~4歳あたりまでなら、さほど影響は気にしなくてもいいとのことでした。1歳児の場合、指しゃぶりを言い聞かせても、やめられるものではないというのも大きな理由だそうです。

 

指しゃぶりの影響を気にするより、歯磨きの習慣を徹底させ、虫歯を作らないような口腔環境を整えることに重点を置いてみては、とアドバイスされました。

 

指しゃぶりをやめるタイミングは?

 

歯並びへの悪影響を考えなければならなくなる3歳・4歳ごろ、目安としては年少進級時頃がやめるタイミングのひとつなのだと聞きました。しかし、これくらいの年齢になると、指しゃぶりが習慣化してしまっていることも。起きている間は大丈夫だけど、寝入るときは指をしゃぶってしまうという子もいるようです。

 

まずは言い聞かせから始め、それでもダメな場合は、無害だけれどなめると苦いマニキュアを使うなどもひとつの手段とのことでした。

 

幼児期の指しゃぶり~わが子の場合~

 

長女は2歳ごろには自然に指しゃぶりをしなくなりました。しかし、年中や年長、そして小学生になってから、急に指しゃぶりや爪かみが始まってしまいました。

 

ついカッとなって怒ってしまいましたが、落ち着いたときに話を聞いてみると不安やストレスなどを感じたときに、つい口に手をやってしまうとのこと。その後、意識して長女の話を聞いたり、抱きしめたりするようにしていたら、指しゃぶりがおさまりました。

 

 

見ていると愛らしい、でもちょっと気になる指しゃぶり。子どもによって、また歯科医師によっては見解が異なるかもしれません。気になるときは検診も兼ね、歯科医に相談されてみることをおすすめします。(TEXT:ママライター東慶子)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →