記事サムネイル画像

わが家はこうして乗り切った!悩み別お友だちトラブル対処法

わが子に「お友だちと一緒に遊んだら?」と促すのですが嫌がって行こうとしません。無理にお友だちのところへ連れて行くと逆効果だったため、子どものペースを見守るようにしました。お友だちにたたかれた場合、「痛いからやめて」と相手に言葉で伝えることを教えています。辛かったら「ママのところへ逃げてきてもいいんだよ」とも。

 

こんにちは。ママライターの田中由惟です。お友だちと遊ぶ機会の増える2歳前後。せっかく児童館へ連れて行っても、人見知りでお友だちと遊べないなど、さまざまな悩みがありました。今回はわが家の体験を通じ、お友だちと遊ぶ際に直面した悩み別の対処法をお伝えします。

 

人見知りでお友だちを遊べない……

 

児童館には同年齢のお友だちがたくさん。「一緒に遊んだら?」と促すのですが嫌がって行こうとしません。私に引っ付いたまま離れないこともしばしば。

 

無理にお友だちのところへ連れて行くと逆効果だったため、子どものペースを見守るようにしました。

 

また、私自身が周りのお友だちと一緒に遊んでいると、わが子が歩み寄ってくることも。諦めず児童館へ通い続けた結果、だいぶ人に慣れてきました。

 

お友だちにたたかれた場合

 

児童館で1歳上のお兄ちゃんが積み上げたブロックを2歳のわが子が崩してしまったことがありました。お兄ちゃんはわが子の頭を「バチン」と1発。

 

お兄ちゃんの気持ちも分かりますが、わが子がたたかれると切ない気持ちになりますね。でも自分の身を守る練習でもあります。

 

こうした場面に直面したとき、「痛いからやめて」と相手に言葉で伝えることを教えています。また、つらかったら「ママのところへ逃げてきてもいいんだよ」とも。

 

おもちゃをお友だちに貸すことができない

 

わが子がおもちゃを独り占めしていると、まず言ってしまうのが「貸してあげなさい」です。これでスムーズに聞いてくれた試しはありません。

 

そこでまず最初に「気に入ってるんだよね」など、子どもの気持ちに寄り添うことにしてみました。次に「お友だちも遊びたいんだって。どうする?」と聞くように。自分の気持ちを認められたことで、おもちゃを相手に渡せることが増えてきました。

 

 

2歳前後の子どもはお友だちと遊ぶスタート地点に立ったばかり。トラブルがあって当たり前ですよね。ヒヤヒヤする場面もあってママを困らせることもありますが、こうした経験が人と関わる土台に繋がっていくと感じています。(TEXT:ママライター田中由惟)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →