妊娠・出産には不安がつきものですよね。おなかの中ですくすく成長し、安産で元気な赤ちゃんを迎え入れたいと誰もが願うはずです。出産の痛みは十人十色ですが、今回、私が体験した帝王切開についてお話したいと思います。
妊娠38週で予定帝王切開
さまざまな理由により経膣分娩ではリスクが高いと医師が判断した場合、赤ちゃんや母体を守るために必要なお産の方法のひとつが帝王切開です。近年、帝王切開による出産件数が増えているとのこと。
私の場合、妊娠32週から逆子が治らなかったため、妊娠38週で予定帝王切開となりました。
予定帝王切開での出産、手術当日~術後
予定帝王切開の場合、手術前日から入院の病院もあるようですが、私が通っていた病院では手術当日に最後の健診をして、逆子が治っていればいったん帰宅して、のちに自然分娩、治っていなければそのまま帝王切開手術という流れでした。
残念ながら私の場合は逆子が治っておらず、手術準備に入りました。看護師さんに剃毛と浣腸をしてもらい、手術室へ。手術室に入ると、背中から麻酔を注射され、麻酔の効き具合を確認して開腹、赤ちゃん誕生です。そして、生まれた赤ちゃんの顔を見せてもらい、閉腹して手術終了となりました。
本当につらかった術後
手術開始から終了まではわりとスムーズにいったのですが、本当につらいのは術後からでした。手術終了から24時間は、ナースステーション近くの病室で看護師さんに術後管理をしてもらうのですが、麻酔がだんだんと切れてくると後陣痛と術後の傷跡の痛みがやってきました。
このとき、看護師さんに鎮痛剤を打ってもらうのですが、私はアレルギーの問題で鎮痛剤が使えず、ただひたすら激痛に耐えるしかなく、冷や汗と涙で枕を濡らしたのを覚えています。
自然分娩は産むまでが、そして帝王切開は産んだあとがつらいとよく聞きます。私の場合は、予定帝王切開ののちにかなり苦しい産後となりました。(TEXT:上原莉奈)
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
現在ログインしていません。ログインしますか?
私は促進剤からの自然分娩でしたが、膣壁裂傷で、膣内の動脈が切れました。何ヵ所も縫いやっと止血できたものの、会陰切開の痛みもあり、産後1ヶ月近くは痛みで大騒ぎでした…痛みに弱い方なので(笑)
他の方もおっしゃるとおり、自然分娩でもいろいろな状況があり、痛みの感じ方や辛さも個人差があると思います。また同じ人でも出産ごとに変わると思います。
ライターの方は一般的にそう聞くことが多いという事で最後の段落の文章を書いたのでしょうが、ひと括りにしないでほしいと感じてしまう人も多いのではないかと思います…
素朴な疑問ですが、麻酔はできたはずだから種類の違う鎮痛剤は使えなかったのだろうか。。
術後の痛みは辛いですよね。わたしは帝王切開当日は4時間置きに痛み止めを使ってました。でも、日に日に良くなるものですから。
赤ちゃんの世話をするためにベットからすぐに起き上がれない方が辛かったような。。
帝王切開でしたけど、ぜんぜん耐えられましたよ⁈人それぞれです〜
この手の記事は絶対に私の方が痛かった!っていうコメントが付いてしまいますよね。出産という行為自体がそもそも尊いもので、誰かと比べる為のものじゃないと思います。みんな頑張った、みんな凄い!おつかれ!って労わりあう気持ちを持てると素敵だなぁって思います。
緊急帝王切開でしたが、確かに痛かったけど私は耐えれない程の痛みではなかったです!個人差があると思いますが、、
緊急帝王切開でしたが、確かに痛かったけど私は耐えれない程の痛みではなかったです!個人差があると思いますが、、
私は初産で誘発分娩からの緊急帝王切開でした。術後は確かに痛かったけど、鎮痛剤を使いながら3〜4日もすれば痛みはおさまり、動けるようになったので人間の回復力ってスゴイわ〜と感動すら覚えました。終わってみれば、開かない子宮口をあの手この手でこじ開けながら陣痛を感じていた時の方が辛く、帝王切開の方が自分に合ってたと思います。本当、痛みの感じ方は人それぞれですね。
自然分娩と帝王切開両方経験したけど、陣痛を抜きにしたら帝王切開の産後の方が痛みは強かったですよ。
ベビーカレンダーのライター気取りはなあ
想像を絶するは、タイトルで煽りすぎ。
腹切ってるからそりゃ痛いわ。
これからやる人は鎮痛剤、鎮痛薬
使えるなら使った方がいいよ。
不眠不休の新生児の世話の前に
よく休んだ方がいいし。
帝王切開は、術後に剃った毛が生えてきて、
チクチクして痒かったよ。
産後恥骨離開とか書いてる人。
他のにも同じように噛みついてましたよね?
あなたの経験してる事を見ても「だから?」としか思えませんね。
人それぞれとか言いながらも、自分が一番辛いって訴えてるようにしか感じないし。
経験談として、自分はこのくらい痛かったと言っているのを見て不快に思うのであれば見なければ良い。
あなたの文章の方が見ていて不快です。
やめてください
今から帝王切開を控えているのに
不安を煽ることばかり。
ライターでしょ?
偏った感想や意見を書くのは素人と同じ。
↑の方他の帝王切開の記事にも噛み付いてるようですが、この記事は体験談の記事ですよね?
貴方様が人それぞれ違う痛みと仰っているように、この方の体験談として書いているのでは?
自分はこんなに痛かった!言われると不快に感じるのであれば、体験談記事は見ない方が良いのではないでしょうか、、、。
確かに自然分娩は〜の行は「ん?」とも思いましたが、持論ではなく一般論としてだと、、、
他人の体験談に御自分の産後の辛さをぶつけるのはいかがなものでしょうか。
また盲腸などの出産以外の手術とは全く別ですよ。それこそ持論ですね。
自然分娩は産むまでが辛いって…
それは違いますよ。
自然分娩でも帝王切開でも産後が辛いのは同じですよ。
人それぞれ違う痛みがあります。
帝王切開の産後が痛いのはお腹を切っているのだから当然でしょ。
盲腸だって術後は痛いでしょ。
でも治る痛みですよね?
中には数年、数十年苦しむ人だっています。
私は自然分娩でしたが、産後恥骨離開になりずっと寝たきりで産後1年が経ち漸く歩けるようになりました。
それからも人並みの生活は出来ていません。
完治することはなく終わりの見えない痛みと今も闘っています。
自分が一番辛い思いをしているとは思いませんが、誰もが痛いはずのものを自分はこんなに痛かった!と言われると不快感を感じます。
自然分娩だから楽な産後と思わないでほしいです。
帝王切開も自然分娩も出産は全て命懸けです。
何が起こるかわからないのだから持論だけで軽々しく書き込むのはやめて欲しいです。
予定だろうが、緊急だろうが帝王切開は産後の喜びに浸る暇なく術後の痛みがやってきます
自然も経験しましたが、、、どっちも命がけで出産しました
これから出産される方はいろいろネットで情報を得るより案ずるより産むが易しでその時を待って見たらどーでしょうか
確かに、出産前の妊婦さんが読んだら不安になるようなタイトルですね
病院によってかもしれないけど、私は双子の為帝王切開でしたが術後若いからって言われ特に鎮痛剤なんかは使いませんでしたよ。痛いは痛いけど想像を絶する程ではなかったような。笑うと傷口が痛いからこらえるのが辛かったかな。一番痛いのは尿管カテーテルを抜く時が避ける痛みで悲鳴ものでした。
このコメントは削除されました。
痛みの感じ方は、人それぞれ。
皆が絶対にこう、という話ではなく体験談なので良いではありませんか…
鎮痛剤が使えないのは個人の問題なのに、それを帝王切開は想像を絶する痛み、とか一括りにして不安を煽るようなタイトルで書くのはどうなんでしょう。ライターを名乗るならもう少しマシな文章かけませんか。