記事サムネイル画像

選んでよかった! 総合周産期母子医療センターでの出産【ママの体験談】

この記事では、総合周産期母子医療センターでの出産を選んだママの体験談を紹介しています。豪華な料理などはないものの、新生児や妊婦専用のICUがあり、専門医が科をまたいですぐに診察してくれるなど、赤ちゃんの安全のためには最高の施設だと感じたそうです。

ICU

 

産院選び、みなさんはどうしていますか? 私は赤ちゃんの安心を最優先したいと思い、総合周産期母子医療センターに指定された国立病院に決めました。華やかさはないですが、ここを選んでよかったと思うことがいくつもありました。

 

産院は赤ちゃんの安全を最優先したい

私の家系は難産や流産が多く、第一子を産む産院は「安心安全を最優先したい」と考えていました。そして見つけたのが、「総合周産期母子医療センター」に認定された国立病院でした。

 

通常の産院のように妊婦さんを受け入れていますが、大きく違うのは妊婦専用のICU「MFICU」と、新生児用のICU「NICU」があるということです。きれいな設備や豪華な料理はありませんが、段違いの設備と専門医・助産師・看護師の多さから迷わず決めました。

 

NICUと専門医がすぐそばにいる安心

実際に出産してみて、私は大満足しています。それは診断と対応の早さ。出産直後に赤ちゃんの腕にあざが見つかったのですが、主治医の先生の連絡で、すぐに小児外科の先生が診察し、「異所性蒙古斑」と判明したのです。

 

つまり、おしりの蒙古斑が腕にもあったよということですが、診断までのスピードがすごい! ほかの重大な病気があったとしても、同じ建物内の専門医が駆けつけ、必要ならNICUで治療してくれるのです。これ以上の安心はないのではないかと感じました。

 

産後のアレルギー相談や地域連携も!

総合周産期母子医療センターは県内に1~数カ所、設置されているそうです。私が出産した病院は、県外からの妊婦さんも多いため、地域連携に力を入れていて、里帰り出産で必要な手続きも簡単に済ませることができました。

 

また、同じ建物内に小児科があり、アレルギーやアトピーの相談ができることも大きなメリットでした。妊娠中からの経過を知っている医師と連携でき、循環器などほかの科にまたがる検査も簡単に受けられて安心でした。

 

 

赤ちゃんを産んで、信頼できる医師や病院のありがたさがわかりました。妊娠中から経過を知っていて、科をまたいで検査できる体制、緊急時に即対応できる設備は私にはなにより魅力的に思えました。

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。


著者:中浦明子

一児(女の子)の母。結婚を機に書店員を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は子どもと散歩、子どもと行けるカフェの開拓。

 

 

◆関連動画 出産ドキュメンタリー

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    医療の新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →