エイジングケア用の洗顔料にチェンジ
頬に小さなシミがいくつかあり、ハリ、ツヤがなく、全体的にくすんでいて、かつむくみもある私の顔。すっぴんで外に出たら、きっと顔色が悪く実年齢より老けて見えるだろうと思います。
そんな私の普段のメイクはスキンケアをして日焼け止めを塗った後に、ファンデーションを塗って眉を描く程度です。しかしこれだけでは、薄くシミが隠れるのと顔色が多少良くなったかなという感じで、ハリ、ツヤまでは出せませんでした。また、そもそも目や鼻が小さいからか、顔に立体感がなく平べったい印象にもなってしまっていました。
そこでまずはスキンケアから変えてみようと思い、使っている洗顔が切れるタイミングで化粧品専門店に行きました。上記の悩みに対する洗顔が欲しいと店員さんに伝えたところ、くすみ、ハリ不足に効果的なエイジングケアができる洗顔料を勧められ、購入しました。
2~3日使ってみたところ、くすみまではまだ払拭できませんが肌のハリがでたように感じました。
むくんで四角くなった顔にはマッサージ
肌にハリが出たので、次はむくみ対策をどうするか考えました。
私はもともとエラが張っているベース型の顔なのですが、最近はむくみで四角いスクエア型になっていました。加齢のせいか、頬と口元の肉も下がってたるんでいるようです。数年前と比べて明らかに、老けたなという印象になっておりショックでした。
顔のむくみにはマッサージが良いのではないかと考え、YouTube、インスタグラムから人気のある動画をいくつか見て参考にすることに。1日2回朝と夜のスキンケアをするタイミングで、化粧水、乳液を付けつつ鎖骨、耳周り、側頭部、首と肩周りなどを中心にマッサージしました。
顎から耳までのフェイスラインをマッサージしたところ、エラのあたりが一番ゴリゴリしていてリンパが詰まっているのかなと感じました。しかし、顔はさすり過ぎると肌の負担になるそうなので、エラが張っている部分をゴリゴリし過ぎるのは良くないと思い、マッサージは軽めを心がけました。
1週間マッサージを続けたのですが、すぐにむくみが取れることはなかったので、同時にダイエットをして脂肪を減らしたほうが結果は出やすいのではないかと思いました。それは二重顎と今まではくっきりと出ていた鎖骨が埋もれ、肩周りがふくよかになっていることがわかったからです。
次男の幼稚園は定期的に保護者を含めた集合写真を撮るので、マッサージは長期的に続けていく予定です。凝っているエラ部分をマッサージで少しでも解消したいと思います。
コンシーラー、シェーディングを取り入れてみた
「厚化粧のほうが老けて見える」と聞いたことがある私は、なるべく薄化粧が良いと思っていました。しかし、ファンデーションと眉だけのメイクではアラフィフの肌は美しく見えないことを身をもって実感。
そこで口コミサイトやYouTubeを見て私に足りないメイク用品を調べ、プチプラで人気があるアイテムを新たに取り入れることにしました。最終的に購入した物は、コンシーラーとシェーディングです。
購入した翌日、早速、この2つのアイテムをメイクに取り入れてみました。日焼け止めを顔全体に塗った後に、クマ、シミが気になる部分にコンシーラーを付け、その上からファンデーションを塗りました。
最後にシェーディングパウダーを、顔の形を卵型に近づけるイメージで、フェイスライン全体とエラの辺りに塗布。加えて、立体感を出すためにノーズシャドウを入れました。
自己満足ですがシミが隠れて顔に立体感が出て、平べったく四角い顔があまり気にならなくなったので、メイクはうまくいったと感じました。
もう1つの悩みのツヤには、ネットではツヤを出してくれる下地を使うのが良いと書かれていたのですが、私の肌はテカリやすいのでツヤを出してくれる下地を使うのを迷っています。メイクをして数時間たつとツヤなのかテカリなのか、自分でもわからなくなるからです。自分に合う商品を地道に探していこうと思っています。
まとめ
子どもの幼稚園の集合写真の写りの悪さに驚き、スキンケアとメイクを見直すことにしました。くすみなどで老けて見える肌は、エイジングケア用の洗顔料に変えたところハリが出てきました。悩みのファンデーションで隠れないシミにはコンシーラー、むくんで四角いフェイスラインにはシェーディングをするためにメイク用品を新たに購入。またむくんだ顔は1日2回のマッサージをして改善するよう頑張っています。
新たに取り入れたメイク方法はうまくいったので、マッサージは長期的に続けていき、次の写真撮影で良い写りになることを願っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/村澤綾香
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
著者:れいこ
電化製品好きな夫、保育園児の子ども2人、猫と暮らしている。コーヒーと美容家電が好き。