記事サムネイル画像

離乳食の裏ごしはどうして必要? 離乳食インストラクターが答えます!

この記事では、保育士であり、離乳食インストラクターの中田 馨さんが、離乳食のはじめのころに裏ごしが必要な理由について解説しています。

離乳食の裏ごしのイメージ

 

こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。5~6カ月ごろ(離乳食初期)の離乳食には、裏ごしが必須ですね。でも、裏ごしは、少し手間がかかるし、裏ごし器の網の掃除も大変。「どうして裏ごしをしなくちゃいけないの?」と思うかもしれませんね。今日は、5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんに裏ごしが必要な理由をお話しします。

 

裏ごしが必要な理由

赤ちゃんの内臓は未熟

赤ちゃんの内臓は未熟です。離乳食が始まるまでは、母乳や育児用ミルクなどの液体しか口にしたことがない赤ちゃんです。突然、固形物が入ったらおなかはビックリして、消化できません。ですので、裏ごしして液体に近い状態のドロドロのポタージュ状にするのです。

 

赤ちゃんのお口の中は未熟

赤ちゃんは、母乳や育児用ミルクを飲むための哺乳能力は生まれながらに持っています。しかし、食べ物を食べる能力は練習して獲得します。

 

いきなり固形物をカミカミできるわけではありません。5~6カ月ごろ(離乳食初期)でまずは上あごと下あごを前後に動かし食べ物をすりつぶしてお口の中に入れることから始め、モグモグできるようになり、9~11カ月ごろ(離乳食後期)あたりからやっとカミカミの練習が始まるのです。

 

ですので、5~6カ月ごろ(離乳食初期)の赤ちゃんのお口の成長のことを考えると、裏ごししたほうがいいのです。

 

ブレンダーなどを使ったらダメ?

絶対でダメはないですが、まだ初期の赤ちゃんに食べさせたくない野菜の繊維も含まれてしまうので、離乳食を始めたころはきめ細やかく裏ごせる裏ごし器をおすすめしています。

 

ここで、離乳食インストラクター仲間の失敗談です。10倍つぶしかゆを作るために10倍かゆをブレンダーにかけたら「ノリみたいになって、赤ちゃんはとてもじゃないけど食べられなかった!」と言っていました。

 

使う食材の種類も考える必要があるようですね。

 

・離乳食の最初は裏ごし器がおすすめ

・繊維の多い野菜は移行期ごろからがおすすめ

 

手軽に使えるブレンダーはおうちに1台あっても便利ですね。

 

裏ごし器のお手入れの方法

裏ごし網に食べ物が引っかかってとてもお手入れしにくい裏ごし器。赤ちゃんに使う物ですからきれいにお手入れしたいですよね。

 

ポイントは以下の4つです。

 

・使ったらすぐに洗う

・ブラシを使う

・表からも裏からも洗う

・取りにくい場合はお湯につけてふやかしてから洗う

 

ブラシは毛の細い歯ブラシを使うのもいいですね。 裏ごしは、調理も手入れもなかなか手間がかかります。しかし「人生80年の食生活の中で、裏ごしするのはたった2カ月」と思ったら頑張れましたよ!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →