記事サムネイル画像

突然スマホに夢中になった夫。頼み事をしても上の空…夫がスマホから目を離さなくなった衝撃の理由

これまでスマホをいじるといえば、ゲームかLINEくらいだった夫。ある日、夫がSNSにハマっていることに気付きました。話しかけてもスマホに夢中で育児や家事の頼み事をしても、「わかったー」と言いながらスマホから目を離しません。それ、今見ないといけないの!? と40歳にしてSNSに夢中な夫にイラッとしていることをお話しします。

 

SNSに興味がなかった夫

今やSNSをやっていない人のほうが少ない時代。夫はそんな中でもSNSに興味を示さず、スマホをいじるときはゲームかLINEくらいでした。

 

一方、私はInstagramをやっており、夫と共通の趣味であるお酒や料理についてさまざまな情報を得ていました。行ってみたい居酒屋を探したり、おいしそうな料理の投稿などを見たりして楽しんでいたため、夫とも共有したいとInstagramを勧めたことも何度かあります。

 

しかし、一貫して夫は「面倒くさい」と言って手を出しませんでした。

 

そんな夫が世の中の情報を得る手段といえば、ネットニュースくらい。私がSNSで得たはやりのお店やファッションなどの話をしても通じないことが多く、少し寂しさを感じているくらいでした。

 

いきなり夫が始めたSNSとは

ある日、夫がスマホをいじっている時間が長くなったことに気付いた私。話しかけても上の空、頼み事をしても返事だけで動きません。

 

今までそんなことがなかったため、もしかして浮気? 若い人とのLINEに夢中になっているのか? と疑いましたが、よく見てみると夫の指は何かメッセージを打ち込むような動きはしていません。指の動きは上下するだけといたってシンプルで、ただスマホの画面に夢中になっているようでした。

 

不思議に思った私は、夫がスマホの何に夢中になっているのか後ろからこっそりのぞいてみると……なんとTikTokを見ていたのです!

 

TikTokといえば、若い女の子が音楽に合わせて踊っている動画がひたすら投稿されているイメージで私はやっていません。40歳の夫が時間を忘れて見ているのはそれ!? と思わずあきれてしまいました。

 

ただ夢中になっているだけなら百歩譲っていいとして、頼み事をしてもスマホに夢中で動かないことにいら立ちます。特に子どもに関する頼み事となるとなおさらです。

 

家事をしている私は子どもに構えないから夫に頼んでいるのに、TikTokを見ているせいで動かないなんて。40歳の男が何をしているんだ、と情けなくなりました。

 

世間話で話しかけたときは特に反応がありません。私のことで無視するのはまだいいとしても子どもの保育園での様子やかわいかった行動など、成長を分ち合いたいときに聞いていないと余計に腹が立つのと同時に悲しくもなります。子どもの話よりもTikTokのほうが大事なのでしょうか……。

 

また、子どもを寝かしつけるのは私の役割になっており、大体私も子どもと一緒に寝てしまうため私の自由な時間はほとんどありません。私と子どもが寝たあとは、誰にも邪魔されない自由な時間がある夫。

 

私以上に自由な時間があるはずなのだから、TikTokに集中するなら私と子どもが寝た後にして! という思いも、イライラする理由の1つです。

 

 

TikTokで夫が得たものは…

周りが見えないほどスマホばかりいじっている夫にはいら立ちますが、1つだけ感心していることがあります。それは、テレビをほとんど見ない私よりも、芸能ニュースや世界で起きている事件などに詳しくなったこと。

 

TikTokは若い子が踊っている動画しか載っていないのだと思っていましたが、ニュースなどの情報が動画で投稿されていることもあるそうです。

 

私は自分が興味のあることのみInstagramから情報を得ていましたが、日本や世界で起きている大事件は知らないことばかり。夫がTikTokを始めてからというもの、ニュースになるような出来事は夫から聞くことが多くなりました。

 

夫がニュースなどいろいろなことに興味を持ち、視野を広げられるようになったことは悪くないなと感じています。

 

加えて、もともと口数が少ない夫でしたが、「こんな事件があったらしいよ」「今はこんなものがはやっているらしいよ」と話題を振ってくるようになり、夫婦の会話も倍増。

 

夫がTikTokを始めたことにデメリットはありますが、同じくらいメリットもあるなと感じているので、せめて見る時間を考えてくれれば……と思います。

 

まとめ

TikTokのお陰でいろいろな情報に詳しくなった夫。TikTokで得た情報で私に教えてくれることは、「この芸能人が不倫しているらしい」といった中身のない情報から「明日大雨らしい」など役に立つ情報までさまざまです。どうでもいい情報にはあきれることもありますが、以前より夫婦の会話が増えました。天気や子どもに関するニュースなどは私も役に立っているので、夫がTikTokをしていることのすべてが悪いことではないと感じています。

 

とはいえ、もう少し子どもとの時間を作ってほしいという気持ちも変わりません。夫にはスマホを見る時間を自制しながら、今後もうまく活用していってほしいと思っています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

取材・文/よしだれい

イラスト/エェコ

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:よしだ れい

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →