記事サムネイル画像

実年齢より老けて見える「猫背」。健康にも悪影響を及ぼす悪習を自力で正す方法とは【医師監修】

スマホを見ているとき、テレビを見ているとき、気が付くと「猫背」になっている……。「猫背でいることがラク」というこの悪習に長年悩まされている方は多いのではないでしょうか。もう治らないと諦めがちですが、猫背をそのままにしておくと見た目だけでなく、健康面にも影響があるようです。産婦人科医の駒形先生にお話を聞きました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

そもそも猫背ってどんな姿勢?原因は?

実年齢より老けて見える「猫背」。長年の悪習を40代以降でも自力で正す方法【医師監修】

 

背中がCカーブになっている姿勢のこと。原因は筋力のアンバランス

どんな姿勢のことを「猫背」と呼ぶのでしょうか。

 

「本来背中は、頚椎から胸椎にかけて自然なSカーブであるはずなんです。しかし、猫背になると頚椎から胸椎にかけての湾曲が、Cカーブに変わってしまうのです」(駒形先生)。

 

何が原因でSカーブからCカーブに変わってしまうのでしょうか?

 

「もともとの姿勢の悪さが蓄積された結果です。

 

時代を経て着物から洋服に変わり、姿勢に対するしつけがあまりなされてこなかったことも一因です。ほかにも、普段のちょっとした癖や習慣が原因になります。例えば、

 

・ デスクワークやスマホ使用時に前かがみになっている

・ 脚を組んで座る

・ 利き手ばかりでバッグを持つ

・ 片側に重心をおいて立つ

 

といった習慣から筋力がアンバランスになり、「猫背でいることがラク」という結果を招いているのです。

 

また、加齢に加え、トレーニング不足による筋力低下が、筋力のアンバランスを加速させてしまうのです」(駒形先生)。

 

猫背でいると何が良くない?

実年齢より老けて見える「猫背」。長年の悪習を40代以降でも自力で正す方法【医師監修】

 

老けて見えるのはもちろん健康面にも悪影響が

もともと姿勢が悪かった人は、年を重ねれば重ねるほど、さらに姿勢が悪くなる可能性があるのですね。

 

「放置すれば、姿勢が良くなることはないです。年齢より老けて見えるのはもちろんですが、健康面でも影響があるので見直してほしいですね。猫背による体への影響としては、

 

・ 筋力バランスが悪いため肩や腰に負担がかかり、肩凝りや腰痛になりやすい

・ 血流が悪くなると頭の筋肉も硬くなって血流が悪くなり、神経が刺激されて頭痛を引き起こす

・ 体がゆがんでいるため血管を圧迫し、血行が悪くなることで冷えやむくみの原因になる

・ 前かがみになるため首の周辺にたえず負担がかかるため、首が前に出る「ストレートネック」になり、首や肩の凝り、頭痛などを引き起こしやすい

・ 胸郭や肺が圧迫されているため呼吸が浅くなってしまい、血液中の酸素が不足して肩凝りや頭痛、疲れが取れにくいといった影響を及ぼす

 

といったことが挙げられます」(駒形先生)。

 

 

猫背は自力で正すことはできる?

実年齢より老けて見える「猫背」。長年の悪習を40代以降でも自力で正す方法【医師監修】

 

まずは胸で深く呼吸する時間を増やしてみて

猫背の人は、若いころから猫背に悩んでいる人も多いでしょう。それだけ、直しにくい姿勢なのではないでしょうか。

 

「体がゆがんでいる人にとって、姿勢を正すことは筋トレに近い負荷がかかるのです。ですから、正しい姿勢でいるだけでも結構大変。しんどいので、なかなか続かないのです。

 

猫背を正すには、胸周りの筋肉を鍛えることが必要ですが、まずは硬くなった筋肉をほぐすことが最優先です。

 

背伸び両腕を肩から回すなども効果がありますが、筋肉をほぐすストレッチ代わりとしておこなってほしいのが、胸式呼吸です。胸をしっかり開いて、ゆっくり吸ってゆっくり吐きます。これだけでも硬くなった筋肉をほぐすことができます。また、胸式呼吸は自律神経を整える効果もあるので、気が付いたときでいいので意識的におこなってほしいですね」(駒形先生)。

 

整骨院でプロの力を借りたり、さまざまな矯正グッズを活用したりするのはいかがですか?

 

「整骨院や整体に行ったその日は姿勢は正されます。しかし、癖や習慣を直さないとすぐに元に戻ってしまいます。整った姿勢を維持する目的で活用するのがいいでしょう。グッズも同様に、癖や習慣を直す気持ちが大切です。最低でも1カ月は使ってみないと効果はわかりません」(駒形先生)。

 

まとめ

猫背は日常での癖なので、なかなか自分で気付きにくいもの。家族以外の人から指摘されるということも少ないですよね。かく言う私も何十年と猫背なのですが、ここ最近毎日のように子どもから「猫背がひどい」と指摘されるように。自分の醜い姿を見ることから逃げていたのですが、まずは自分の普段の姿勢を「見る」ことから始めようと思っています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


取材・文/岩崎みどり

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →