記事サムネイル画像

子育てにも有効!いま話題のアンガーマネジメントって知ってる?

アンガーマネジメントとは1970年代にアメリカで開発された「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」だそうです。怒っても構わないんです。ただ「もー!」など意味のない言葉ではなく、子どもに何をどうして欲しいのか明確に伝えることが重要。また何を守らなかったら怒るのか、基準を明確にするとよいそうです。

 

みなさん、「アンガーマネジメント」というものをご存知ですか?筆者は「アンガーマネジメント」の研修を受ける機会があり、初めて存在を知りました。怒りの感情と上手に付き合うにはどうすればいいのか、とても興味深い話を聞くことができました。今回は、私が研修で学んだ「アンガーマネジメント」についてお伝えします。

 

アンガーマネジメントって何?

アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで開発された「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」のことです。

 

育児をしていると、誰しもイライラすることがあると思います。怒ってしまったあとに「また怒ってしまった……」と後悔することも多いのではないでしょうか。しかし、怒ることが決して悪いことではないようです。ただ、怒りで後悔しないことを目指すべきであることを教わりました。

 

どうすれば怒りの感情と上手に付き合える?

まずは怒りがどういうものなのかを理解することが大切なのだそうです。怒りは、自分の「こうあるべき」が思い通りにならなかったときに生まれます。

 

わが子に対してママの期待が裏切られると、強い怒りを感じてしまう。これは自然な感情です。怒っても構わないんです。ただ「もー!」など、意味のない言葉ではなく、「おもちゃが迷子になっちゃうから片付けよう」など、子どもに何をどうしてほしいのかを明確に伝えることが重要なのだと教わりました。

 

怒る基準を明確にする

ママの怒る、怒らないが気分によって変わると、子どもは混乱し、人の顔色ばかりをうかがうようになります。何を守らなかったら怒るのか、基準を明確にするといいそうです。

 

怒りにのまれそうなときは、数を10から逆算する「カウントバック」や、いったんその場から離れる「タイムアウト」などが有効。怒りから意識をそらせる方法をいろいろ試しながら、自分の怒りを上手に扱えるようトレーニングすることも大切だと学びました。

 

 

自分の怒りはどこから生まれるんだろう。今まで考えたことがありませんでした。怒りに任せて行動したのでは、わが子に何も伝わりません。まずは自分の怒りの原因を把握するなど、今後の育児に役立てていきたいと思います。(TEXT:ママライター田中由惟)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック▶︎