記事サムネイル画像

疲労回復のため睡眠の質を上げたい!ポイントは「空間づくり」だった!【体験談】

更年期に入って眠りが浅くなった自覚があり、疲労回復に時間がかかることも気になっていました。栄養バランスのとれた食事、ストレッチやヨガなどの軽い運動だけでは改善が見られず、リラックスできる空間をつくったほうが良いのではないかと思い至りました。ここでは更年期を乗り切るために、私がおこなった対策を紹介します。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師駒形依子 先生
産婦人科 | こまがた医院院長

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

模様替えをして光を取り込む

職業柄、仕事の資料が多く読書家の私の部屋は大きな本棚と机があり、二面ある窓の一部が隠れている状態でした。睡眠の質を上げる上で朝日を浴びることが大切だと知り、カーテンが開けやすく光を取り込みやすい部屋にしようと思ったのです。

 

自室は寝室も兼ねているので、愛読書や小説など仕事に絡まない書籍以外は別室の本棚に移動し、本棚を小型のものに変えて窓が全部見えるように模様替えしました。

 

部屋の色合いを変える

私はダークブラウンの家具を好んで使用していましたが、慢性的な睡眠不足に悩まされるようになってから、圧迫感が気になるようになりました。

 

娘が進学のために1人暮らしを始めることになったので、娘が使っていた淡い色合いのウッディな家具をもらい受け、家具を入れ替えることにしたのです。白壁と高さのないライトブラウンの家具の組み合わせにしたことで圧迫感が軽減され、天井の広がりも感じられるようになりました。

 

 

棚に余白をつくる

それまでは本棚には隙間なくさまざまなサイズの書籍を詰め込んでいましたが、模様替えに合わせて整理したことで棚に余裕ができました。空いた棚に小さな観葉植物だけを置くなど、余白を意識したのです。

 

部屋でくつろいでいるときに目から情報が入り過ぎないようにすると疲れにくいと、体験から知ることができました。

 

化粧用のコットンなども樹脂製のキャニスターなどに入れ替えて、光や向こう側が見えるように配慮したこともあり、気分も上がったように思います。

 

まとめ

更年期対策と聞くと、食事や運動など生活を整えることを連想する人が多いかもしれません。しかし、自律神経を整える意味では、生活空間を整えることも意味があるのだと気付く機会にもなりました。今後は寝具にもこだわって、睡眠の質を上げることで疲労回復しやすい環境をより進化させていきたいと考えています。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:サトウ ユカコ

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      空間作り大事!でも中々実行に移せないですよね
    • 通報
      理想はそうなんだけど、ここまで出来ないなぁ…
    • 通報
      ここまで考えて実行にうつし、インテリアなども工夫されてすごいとしか言えない!!真似したくても、なかなかできないです。

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →