記事サムネイル画像

「もう限界…」育児に参加しない夫が、私をさらに傷つける言動をするように #子育てしない夫 5

「夫が子育てに参加しない」第5話。HSP持ちのしるくさんは、医療関係の仕事をしている夫(らるく君)と3歳になる息子(みるく)の3人暮らし。夫婦で家事を程よく分担し、ストレスなく生活していました。しかし、育児3年目を迎え、そんな2人の関係にヒビが入り始めます。

夫は機嫌が悪くなると不愛想になり、しるくさんの気遣いもむなしく自分のことしかしなくなります。家事と育児、そして夫に対するストレスが溜まる一方のしるくさん……。ついには、体調を崩しやすくなってしまいました。

しるくさんは、育児をしようとしないこと以外にも、夫に対して気になることが出始めて……?

私を傷つけていることに気づいてほしい……。

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

 

夫が子育てに参加しない

 

夫が子育てに参加しない

 

以前子どもを授かりたいと夫へ伝えたとき、夫から育児に対する気持ちを何も聞いていなかったなとしるくさんは思い返します。合意してくれたということは、一緒に育児をしてくれるつもりなのだと思い込んでいたのでした。

 

もちろん最初から全く家事や育児をしてくれなかったわけではありません。しかし、最近は機嫌が悪いと自分のことしかしなくなり、息子のことはしるくさんに任せっぱなしの夫。

会話の中でトゲのある言い方をすることも増え、しるくさんの心は傷ついていきます。


自分自身も中学生のころにトゲのある言い方をして相手を傷つけたと反省した経験があるしるくさんは、夫の言葉についてあまり強く言い返せません。このことへの不満を誰にも相談できないということもあり、ますますしるくさんの心に負荷がかかっていくのでした。

 

 

自分の何気ない言葉が人を傷つけていることには、なかなか自分では気づけないものです。

それでも過去のしるくさんは、自分で気づくことができました。しかし、夫は他人から指摘してもらわなければ気づかないのかもしれませんね。


しるくさんを見下しているともとれる夫のトゲがある言葉。

しるくさんを傷つけていることに、夫が気がつく日が来ることを願うばかりです。

>>次の話

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • 通報
      親になりきれてないって感じ
    • 通報
      常識でいうたら、ふて寝してる子持ち男は非常識だわな〜

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターしるく

    変わり者の私とクールでやさしい夫、わんぱく1人息子の3人家族です。過去の不思議体験や笑える日常をマンガに描いています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    0 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →