こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。離乳食が進むとしょう油や味噌などの調味料を使えるようになります。離乳食のレシピには調味料の量が「少々」としか書かれていませんが、「少々」ってどれくらいの量なの?というママの疑問に今日はお答えしますね。
離乳食期の調味料の考え方
まず、離乳食期の調味料についての知識を先にお話しします。
離乳食期には調味料は味つけというよりも「風味づけ」として使います。大人のように「大さじ1杯」とはっきりわかりような量ではありません。赤ちゃんの内臓機能は未発達。素材の味を味わって味覚を育てるということでも、調味料は「風味づけ」程度の少量を心がけましょう。
一食に使える調味料の量
離乳食インストラクター協会では、離乳食一食に使える調味料の量を以下のように定めています。
初期・中期:なし
後期:0.5ml(g)
完了期:0.8ml(g)
これを見ると本当に少しだけということが分かりますね。
赤ちゃんに使える調味料
赤ちゃんに使える調味料は、しょう油と味噌を基本にするといいですね。ほかには、後期ごろから酢やケチャップ。完了期ごろから固形スープやソース類などを使えるようになりますが、こちらはごくたまに。幼児期からでも遅くはないと思います。
離乳食を作るときの調味料の使い方
たとえば、離乳食を味見をしてみて、だしや素材の味だけでおいしく感じたなら、調味料は加えなくてもOKです。また、湯がいたしらすやチーズなど、もともと塩分がある食材を離乳食に使うときは、調味料を加えなくてもおいしく食べられます。味がしっかりついている食べ物は、刺激的で「おいしい!」と思ってしまいます。でもそれは、赤ちゃんの内臓にとっても、味覚を育てるためにもまだ控えたい味です。
食材そのものの味を「おいしい」と感じることができる子どもに育つためにも、離乳食期の調味料の使い方を、参考にしてみてくださいね。
保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。