耳掃除が癖になり…
耳掃除が大好きで自分の耳だけでは物足らず、家族の耳掃除さえも率先しておこなっていた時期がありました。自己流で何の知識もないまま、ただ掃除がしたいという欲求だけでおこなっていたのです。
普段から耳かきのし過ぎのせいか、耳垂れのような症状があったり、時々耳の中に熱がこもるような不快感があったり、時にドクンドクンと心臓の音が鳴っているような耳鳴りを感じることがあったりと、たまに耳鼻科にお世話になることもありました。耳鼻科の先生からは「耳掃除は毎日やるものじゃない。もしやるならば、綿棒を湿らせて耳の奥のほうまでいじらないように」などと、いろいろなことを教えていただきました。しかし、癖のようにいじっていた耳掃除を急にやめることは、自分にとってストレスになるくらい日常化していたのです。
耳鳴りが強いときは、なるべく音のある日常を送ることで気持ちが耳鳴りに向かわないよう日々気を付けていますが、就寝後は静かな環境でないと眠れないためドクンドクンという音を無視したり気を紛らわせたりすることが難しいときもあります。
まるで水が耳に入ったかのよう
ある日、目が覚めると同時にいつもと違う聞こえに不安と緊張が走りました。いつもの聞こえにくさとは違う、けれど何が起きているのか自分でもわからないのです。耳掃除の回数は減らしているし、耳の奥のほうまでいじらないようにしているのに、なぜこのようになってしまったのか……。不安になった私は、朝一番で耳鼻科に駆け込みました。
診察では耳の中に内視鏡カメラを入れ検査をすることに。しばらく内視鏡カメラを見ていた先生は何かを見つけたようで、私にじっとしているようにと注意し、さらに何かを耳に入れているようでした。
耳から取り出されたものは…
先生が慎重に何かを取り出していることはわかりますが、動いてはいけないという指示を守ることで自分は精一杯です。看護師さんが持っているシャーレ(検査物などを入れるプラスチック製の皿)に取り出したものを乗せたときに、やっと耳の違和感がなくなっていることに気が付きました。
取り出されたものは、黒く固まっています。先生が言うには、耳で出血した血が固まってかさぶたになり、そのかさぶたが何かの瞬間に耳の穴を塞いでしまったというのです。先生は「かさぶたは自分では取りにくい場所だったから、すぐに病院に来てくれてよかった」と言ってくださいました。
まとめ
耳掃除が原因と思われるトラブルは想像しがたい状況を生み出すこともあり、最悪の場合、聴力に影響することもあると学んだ出来事でした。耳の健康を保つため、今後は耳掃除のし過ぎに一層注意したいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
文/煮干し
イラスト/sawawa
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
ウーマンカレンダー編集室
40歳を過ぎて心と体の変化に戸惑い、悩むオトナ女子を応援するメディア「ウーマンカレンダー」の編集室です。オトナ女子がおこなっているコスパ良し!時短!ズボラでもできる!リアルなアンチエイジング情報をお届け。医師解説の記事も満載!