健康診断でHPVに感染していると判明
私が就職した会社は、女性社員が多いためか健康診断の内容に女性特有の検診が盛り込まれていました。そのうちの1つが「子宮頸がん検診」です。今になって振り返ってみると、その会社に勤めていなければ、定期的に検診を受けていなかったと思います。
高卒で就職した私は、18歳で初めて婦人科検診を受けることに。どのようなことをされるのか不安でいっぱいでしたが、どうやら腟に細めの器具を入れて内部の細胞をこすり取っていたようです。ほとんど痛みはなく、あっという間に検査は終わりました。
2週間ほどで検査結果が会社に届いたのですが……用紙には衝撃の内容が書かれていました。「HPV(ヒトパピローマウイルス)」に感染していると判明したのです。
検診の結果を当時の女性上司に相談すると、「再検査になることもあるから深く心配しなくていいよ」と言われた記憶があります。
なぜか死を覚悟した無知な私
結果用紙には「軽度の異常がみられます」と記載されていて、上司からも「そこまで心配しなくていい」と声をかけてもらったものの、初めての子宮頸がん検診で引っかかるなんて……と、私は不安でいっぱいになってしまいました。知識がないゆえに「このまま死んでしまうのではないか」という恐怖に駆られたのです。「まだ18歳なのに私はもうがん細胞におかされているのか……」と、会社の更衣室で涙を流したほどショックでした。
その後、自宅に帰って看護師の母に診断結果を伝えた私。すると、母からは「とにかく再検査してもらおう」とアドバイスをもらいました。不安そうな表情を浮かべる私を見て、母は「軽度の異常が見つかったからといって、子宮頸がんだと確定したわけではないんだよ」と言ってくれました。
とはいえ、HPVの種類もさまざまです。そのまま放置していると、種類によっては子宮頸がんに進行してしまう場合もあるため、母から必ず再検査を受けるよう釘を刺されました。
再検査の結果は?
再検査をしてみると、軽度異形成(CIN1)という結果でした。
軽度異形成(CIN1)は自然治癒することも多いため、ただちに治療は必要なく、経過観察となるケースが多いそうです。私の場合もしばらく経過観察となりました。はじめのうちは、半年に1度のペースで定期的に子宮頸がん検診を受け、その後も、医師の判断で1年に1度の頻度で病院に通うこととなりました。
私の場合、「異常なし」となったのは26歳のとき。今でも年に1度は検診を受けていますが、女性特有のがん保険に加入できたのは、「異常なし」の状態が3年ほど続いたあとでした。23歳で結婚し、自分と家族のために入りたいと思っていたがん保険に加入できなかったときは、非常に焦りました。
不特定多数の異性と性交渉をしていた、若かりしころの自分の行動を後悔しています。安易な行動で未来が大きく変わると、とても勉強になりましたし、友人や知人に検診をすすめる、よいきっかけにもなりました。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
※ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。子宮頸がんは、性行為により感染した特定の種類のHPVによって引き起こされます。子宮頸がん予防には、HPVワクチンと子宮頸がん検診の両方による予防が効果的と言われています。
著者/月野 結
監修/助産師 松田玲子
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!