記事サムネイル画像

赤ちゃんが食べられないものはどんなもの?6つのポイントで見てみよう

赤ちゃんは離乳食で食べられる食べ物がじょじょに増えてきます。離乳食完了期くらいになり、食べ物の幅が広がると、「これは食べられるのかな?」と思うこともありますね。今日は、そんなときに参考にしてほしい6つのポイントを紹介します。油の多いものや、塩分や糖分の多いものはどんなふうにして与えたらいいのでしょうか。

 

こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。赤ちゃんは離乳食で食べられる食べ物がじょじょに増えてきます。離乳食完了期くらいになり、食べ物の幅が広がると、「これは食べられるのかな?」と思うこともありますね。今日は、そんなときに参考にしてほしい6つのポイントを紹介します。

 

【ポイント1】油の多いもの

【食事例】

脂身の多い肉、炒め物、揚げ物など

 

【どうすれば食べられる?】

基本的に、離乳食期には頻繁に食べるものではないということを前提にして、脂身の多い肉は脂身を取り除いてから調理、炒め物は、油を少なくする。揚げ物は衣を取り外すなどするといいでしょう。

 

 

【ポイント2】塩分や糖分の多いもの

【食事例】

加工食品、インスタント食品、惣菜、外食など

 

【どうすれば食べられる?】

 基本的に、離乳食期には頻繁に食べるものではないということを前提にして、湯冷ましなどで薄めるなどするといいでしょう。

 

 

【ポイント3】生もの

【食事例】

生卵、刺身など

 

【どうすれば食べられる?】

離乳食期には食べさせません。

 

 

【ポイント4】刺激があるもの

【食事例】

ニンニク、ショウガ、カラシ、唐辛子、ワサビなど

 

【どうすれば食べられる?】

 離乳食期には食べさせません。

 

【ポイント5】つるつるしたもの

【食事例】

白玉団子、こんにゃく

 

【どうすれば食べられる?】

離乳食期には食べさせません。

 

【ポイント6】噛みちぎりにくいもの

【食事例】

 もち、こんにゃく、するめ、ナッツ類

 

【どうすれば食べられる?】

離乳食期には食べさせません。

 

 

「これって食べられるのかな?」と悩んだときは、いったん立ち止まって「食べない」を選択するほうがいいかもしれません。今は食べられなくても、いずれ食べられるようになりますよ!


保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →