バスタオルには戻れない……!「ヒオリエ ビッグフェイスタオル」とは
タオルの産地として有名な、大阪・泉州に工場を構えるヒオリエで生まれた「ビッグフェイスタオル」。
なんと19周年セール中で、通常¥979のところ、現在¥890(税込)で販売中(お一人様2枚まで)!
通常のバスタオルよりコンパクトに作られたタオルで、今までにありそうでなかったサイズ感を実現しています。
また、この地域で生産される「泉州タオル」の特徴は、「後ざらし」という技法を取り入れていること。織りあがった後に糸の不純物を取り除くこの技法で、肌触りの良い吸水性に優れたタオルを作り出しました。
その使い勝手の良さからリピーターも続出!某通販サイトではクチコミが11万件を超えるほどの人気なんです。
ありそうでなかった!「ちょうどいい」タオルのメリット
よくバスタオルの代わりとして使われるものといえば、ミニバスタオル。幅は約50cm程度のものが多く、体を拭くには不自由ないのですが、コンパクトさを追及するにはまだ少し大きいですよね。
しかし、フェイスタオルになると幅が約34cm程度なので、これでは体を拭くには不向きです。
そこで登場するのが、真ん中のビッグフェイスタオル!子どもだけでなく大人の体にも不自由なく使うことができ、その上コンパクトという最高の組み合わせ。幅40cmというありそうでなかったサイズが「ちょうどいい」のです。
絶妙なサイズ!「幅40cm」がもたらすメリット
数字だけを見ると、ミニバスタオルやフェイスタオルと大きな差はないように思いますよね。
しかし、このたった数センチの差が生活を快適にしてくれるのです。実際に私がリピート使いする中で感じたメリットをご紹介します。
塵も積もれば山となる?収納スペースの削減
バスタオルはその大きさゆえ収納スペースを取りがちですが、ビッグフェイスタオルならスペースを削減できます。
我が家は脱衣所のランドリーラックに収納していますが、バスタオルとビッグフェイスタオルを並べてみてもご覧の通り。
同じ三つ折りで畳んでいますが、ビッグフェイスタオルの方がコンパクトにまとまっていますよね!これが家族全員分ともなれば、かなり収納スペースを削減することができます。
バスタオルより速乾!ハンガーにピッタリ収まる幅
タオルの幅と一般的なハンガー幅がほとんど同じなので、しわを寄せることなく干すことができます。このおかげでタオル同士重なる部分を無くすことが可能。
また、サーキュレーターの風もタオル全体にきれいに当てることができるので、乾く時間も早くなりました。
乾く時間が早くなれば、洗濯物を溜めることなくスムーズに干すことができますよね。 これは、賃貸の限られたスペースで室内干しをしている我が家にはとても嬉しいポイントでした。
大人から子どもまで!使う人を選ばないタオル
コンパクトなサイズですが吸水性もあるため、大人の体でもきれいに水分を拭き取ってくれます。
子どもが自分で使うにも使いやすいサイズ感!家族全員分のタオルをこれで揃えれば、収納スペースも削減できますね。
また、バスタオルより速乾なので、1人暮らしなどであれば1~2枚を交互に使い回すこともできますよ。最低限の枚数だけ持っておけばいいので、場所を取ることもありません。
カラー豊富!コスパ最強!ヒオリエを選ぶワケ
使い心地やサイズが気に入っていることに加え、カラーの豊富さもお気に入りのひとつ。常時18カラーを取り揃え、季節ごとに限定色も出ています。これがシンプルでおしゃれ!いつもカラー選択を楽しみにしています。
また、1枚あたり1000円以下というコスパの良さも魅力。タオルは消耗品なので、気軽に買い替えることができるのはとてもありがたいポイントです。
ヒオリエビッグフェイスタオルで「バスタオルやめました」宣言をしよう!
ありそうでなかったサイズで洗濯を楽にしてくれて、収納スペースまで削減した生活の快適度爆上げタオル。コスパの良さも使い心地も一度使ったら戻れません。
これを機に、一緒に「バスタオルやめました」宣言をしませんか?ぜひお試しくださいね!