記事サムネイル画像

「ママ、太った?」夫の嫌みなひと言から始まったダイエット!減量だけでなく思わぬ効果も【体験談】

3人の子どもを持つ当時35歳の友人のお話です。何げない夫のひと言に腹が立ち、友人はダイエットを決意。彼女の努力が実り、ダイエットは成功。しかし、目標体重をクリアしただけではなく、思わぬ効果が得られたそうです。その効果とは……?

 

夫の何げないひと言から始まったダイエット

当時35歳だった友人は、3人の子どもの育児に家事、仕事に日々奮闘していました。自分のことが後回しになっていた友人は、3人も出産したことで伸びきったおなかや下半身太りなど、自分の見た目が気になっていたそうです。ダイエットをしようと試みるも、育児や家事に追われて疲れて果ててしまい、何回も挫折を経験していました。また、夫の育児や家事への協力があまりなかったため、イライラすることも多く、ストレスをためていたそう。

 

昔からストレスを解消するために甘いものを食べていた友人は、夫に対してストレスを感じるたびに、つい甘いものに手が伸びてしまっていたようです。そのため、友人はダイエットをしたい気持ちはあるものの、諦めモードでした。

 

そんなある日、友人の夫が「ママ、最近太った?」と、気にしていることをあっさりと言ってきたそう。「わかってる!」と心の中で思いながら、わざと聞かなかったことにした友人。しかし、追い打ちをかけるように「付き合ったころは痩せてたのに、食べ過ぎなんじゃないの?」と言われ、友人もさすがに腹が立ちます。

 

「痩せたいに決まってるでしょ! そんな余裕ないのよ! そう言うならもっと家事と育児を手伝ってよ!」と怒りが爆発。この瞬間から、友人は夫を見返すため、そして自分のためにもダイエットを決意。

 

友人は、今回は本気で取り組みたいと思って、夫にも協力してもらうべく夫と話し合い、家事や育児を分担するようにお願いしたそう。また、ダイエットを家でおこなうと、子どもたちに邪魔をされるので、外でできるウォーキングをすることに。ウォーキングの時間も15分と無理のない範囲に設定しました。

 

ウォーキングを続けて体重減に成功

早速ウォーキングを開始した友人。しかし、いざ始めてみると知り合いにひとりでウォーキングしているところを見られるのが恥ずかしいと感じたそう。友人が夫にそのことを伝えると、「子どもたちはお留守番できる年齢になったし、僕が付き合うよ」と言ってくれたそう。

 

友人も子どもとウォーキングするより集中できると考え、夫と一緒にウォーキングをおこなうことに。夫と2人で、1回15分、週3~4日のウォーキングが始まりました。

 

そして、1年半がたったころ、マイナス8kgのダイエットに成功! 体調や顔色も良くなり、見た目の変化も実感したそうです。

 

ここまで続けられた理由は、「15分という時間設定とひとりじゃなかったから、というのが大きいかな。その日の気分でウォーキングのルートを変えて、飽きないような工夫をしたのも良かったのかも」と友人は言っていました。たまに、30分ウォーキングすることもあったようですが、基本は15分でしていたそう。

 

友人は、15分のウォーキングで「汗はあまりかかないけど、体が温まる」「ウォーキングを始めてから体力がついてきて、家事をしていてもあまり疲れを感じなくなった気がする」とも言っていました。また、「ウォーキングって気持ちいいよ」と体を動かすことでリフレッシュもできているようでした。

 

 

夫へのイライラは減少、夫婦関係は良好に

ダイエットに成功しただけではなく、夫婦間でも新たな変化があったそう。ウォーキングを始めてからは、「そういえば、イライラすることが減ってる!」ということに友人は気付いたそう。

 

夫との会話も以前はほとんどなかったそうですが、「ウォーキングすることで会話が増えたかも。今何kg痩せたよ、とか明日はどこ歩く? とか」と、ウォーキングが会話をするきっかけとなっていたようです。

 

そして、ダイエット開始時に家事の分担を話し合ったこと、それを夫がきっちりとやってくれたこともよかったそう。家事や育児をお互いに協力し合えるようになり、「ありがとう」と言葉で伝えることが増えたと実感しているようです。

 

さらに、夫から「こんなに続くなんてすごいね! きれいになったね!」と言われ、いざ褒められると友人は照れくさかったと言っていました。

 

「痩せられた上に、夫との関係も良好!」と、友人にとってウォーキングは夫婦関係にもプラスになる効果が。今でも、夫と過ごす楽しみとして、ウォーキングを続けているそうです。

 

まとめ

育児に家事に仕事もしていれば、ダイエットはなかなか続けることは難しく、挫折することも多いもの。友人の場合、きっかけこそ夫の嫌みなひと言だったものの、ダイエットが続けられたのは夫のおかげだと友人は言います。また、家事や育児を分担した上でウォーキングに取り組んだことでお互いに感謝を伝え合うことができ、達成感を共に味わうことができたのでしょう。

 

私もイライラしているだけではなく、家事や育児を手伝って欲しいとしっかり伝えてみようと思います。そして、夫婦2人で過ごす時間を工夫してつくり、良い関係を築いていこうと思いました。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:serina

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →