記事サムネイル画像

娘を預けて出かけるときの声かけ、どうしたらいい?【助産師に相談】

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

仕事に行くママとのお別れのイメージ

 

「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。ママさんたちのリアルな悩みに、助産師さんはどのように答えてくれているのでしょうか。

 

わが子を預けるのは「かわいそう」なことではない

春がくれば、保育園や幼稚園の入園シーズン。年度の切り替わりで職場復帰されるママさんも多いのではないでしょうか。となると、これまで四六時中一緒にいた赤ちゃんと離れ離れになる時間が増えていきます。「かわいそう」「離れがたい」と、後ろめたさや罪悪感を持ってしまうママが多いようですが……。


「大切なのはずっと一緒に過ごすことではなく、一緒に過ごせるときに互いの存在を最大限に感じ、興味関心を持ち合い過ごすこと。一緒に過ごせる時間が少なくても大丈夫ですよ。それぞれの家族がそれぞれ幸せになるための選択をし、それぞれの家族関係を築いているのです。その中にお子さんを預けるという選択があってもいいのではないのでしょうか。自分と自分の家族が幸せになるための選択に自信を持ってくださいね」と、日本コミュニケーション育児協会の珠里友子さんはいいます。


それでもやっぱり罪悪感を拭えないというママさんは、“声かけ”を工夫してみてはいかがでしょうか。今回は、そんな言葉のコミュニケーションについてのお悩みをご紹介します。

 

Q. 娘を預けて出かけるとき、家を出る前に声をかけるべきでしょうか?

生後10カ月になる娘がいます。今、実母が入院しており、面会に行く2~3時間ほど、義理の両親に預けています。(中略)夜寝ているとき、ただの寝ぼけなのか、昼間にかまってあげていない反動なのか、寝ながら暴れるというか、右往左往に寝相がすごいんです。昨日は面会に行かず昼間一緒に過ごしたおかげか、夜の激しい寝相はなく、私も朝までよく眠れたので、やっぱり私が昼間にかまってあげられてないからなんだなと感じています。

 

そこで質問なのですが、預けて出かける際は、「行ってくるね〜。迎えに来るから待っててね〜」と、しっかり声かけをしてから離れたほうがいいのでしょうか? そうしてしまうと、娘が泣いて離れられなくなると思い、娘が遊んで機嫌がいい間に出たりしています。(中略)来月には仕事復帰で職場の託児所に預けます。託児所の先生には初めて会うことになりますし、そのうえ私がいつの間にかいなくなってしまうと不安だけを与えることになってしまうと思うのです。そう考えると、やっぱり今から離れるときは泣くのも覚悟でしっかりと声かけしたほうがいいでしょうか?

 

宮川めぐみ助産師からの回答

そうですね、娘さんはちゃんと分かっていると思いますので、毎回お出かけの前にはお話をしてあげてくださいね。そして「ちゃんと帰ってくるよ」ということも伝えて、帰ってきたら「待っていてくれてどうもありがとう」と、ぎゅーぎゅーするといいと思いますよ。こうして繰り返していくことで、娘さんも不安がなくなっていくと思います。来月からのこともお話してあげてくださいね。

 

子どもが安心できる声かけとは?

先輩ママたちは、どうやってギャン泣きしてしまうわが子とじょうずにお別れしているのでしょうか? 実際の例をいくつかご紹介します。

 

<泣かれても笑顔で接すること>

  • 安心材料であるママの顔がさみしそうだと、子どもは「不安」しか残らないだろうなと感じました。別れ際に見たママの顔が笑顔であることも、安心材料のひとつになると思うんです。そう分かってからは「行ってくるね!」と笑顔で言うことを心がけました。(ママライター田中由惟さん)
  • 朝の別れ際に大泣きしているわが子の姿に心を痛めるママも多いことでしょう。「ずっと泣いているのでは……」と、思わず心配になってしまいますよね。でも実は、ママの姿が見えなくなると、意外に子どもは泣き止んでいたりします。ママが不安になっていると子どもも不安になりますから、朝、保育園で別れるときは、笑顔で「お仕事に行ってくるね」と、明るく声をかけてあげるといいですよ。(ママライター恋瀬たまこさん)

 

 

<お迎えの約束を欠かさないこと>

まだ時間が分からない年齢でしたが、「〇時に迎えに行くね」など、お迎えの約束は欠かさないようにしました。指きりして約束すると、安心した顔を見せることも。保育園以外の場所に預けるときも同様です。慣れた祖母の家に預けるときは、「これからママはお友だちの家に行ってくるね。ばあばと何をして遊んだのか、あとで教えてね」と離れている間の予定を伝えるようにしました。(ママライター田中由惟さん)

 

 

ベビーカレンダーには、このような体験談も多数掲載されています。その中には今抱えている悩みを解決できるヒントがあるかもしれません。ぜひ、あわせて読んでみてくださいね。

 


※参照元:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/topic/detail/24595

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →