記事サムネイル画像

「本当は教えたいのに」子どもに生理を伝える際、親が一番不安に思っていることって?【専門家取材】

日本産婦人科医会によると、初潮を迎える年齢はだいたい10歳から14歳ころと言われています。

小学校では4年生ころに思春期の体の変化を始め、生理について学ぶ場合が多いですよね。とはいえ、ベビーカレンダーに寄せられる体験談では、「学校の生理の授業だけでは理解しきれず、初潮の際には不安に思ってしまった」という声もチラホラ。そういう経験をしたからこそ、「自分の子どもには、小さいころからちゃんと生理について教えてあげたい」と思っているママも多いのではないでしょうか。

この記事の監修者
監修者プロファイル

カウンセラー大石 真那
NPO法人HIKIDASHI・代表

長年行政の保健師として勤務していたが、第4子の長女を妊娠・出産したことをきっかけに性教育を伝える活動を始めた。2022年4月にNPO法人HIKIDASHIを立ち上げ、現在では学校などさまざまな場所で講演活動をおこなっている。著書:『げっけいのはなし いのちのはなし』(みらいパブリッシング)
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

今回は、「生」教育アドバイザーとして、数々の教育現場で性教育の講演をされ、日々、ママやパパから生理をはじめとした性教育についての相談を受けられている、NPO法人HIKIDASHIの代表、大石真那さんに、実際にママやパパから受けた生理にまつわる相談で印象的だったものを教えてもらいました。

 

生理について、一番多い相談とは?

生理についての相談で一番多いのは、「わが子に生理のことを伝えるのはいいけれど、それを子どもが外で口にしてしまわないか不安がある」「周囲から『あの家はこんなに小さいころから子どもに何を教えているんだ』と思われてしまいそうで子どもに伝えるのをためらってしまう」という声です。

 

子どもに「生理を伝えること」が大切だとはわかっているものの、周囲の目を気にされるママやパパが多くいらっしゃるのです。もちろん、その気持ちは理解できますが、それで伝えるのをやめてしまったり、躊躇してしまうのは、とてももったいないことだと思います。

 

そういった相談をされた際には、たとえば幼稚園児くらいのお子さんに話すとしたら、まずは「お父さん、お母さんは大切なことだと思うからこのお話をします。でも、みんなそれぞれの家でこの話を聞いているかはわからないし、急にこの話を聞いてびっくりする子もいるかもしれないから、この話はおうちの中だけにしようね」と最初に話すのはどうでしょうか、とお伝えしています。

 

とはいえ、そう伝えたとしても、子どもは覚えたばかりの言葉を使いたがるもの。お子さんが絶対に家の外で言わないとも限りません。

 

そういうときは、自分の中で「なんのために自分が子どもに伝えようと思うのか」というところと、今一度向き合ってみるといいかなと思います。

 

きっと、ママやパパの中には「いろいろな情報が溢れている中で、体に関することをきちんと理解してほしい」「生理は隠すものではなく、女性の体に起こる自然なこと。タブー感を持たずに知ってほしい」など、いろいろな思いがあると思います。その思いこそとても大切なもの。決して、「小さいころから生理について教えていること」は恥ずかしいことではありません。

 

ユネスコやユニセフ、WHOなどが2009年に発表した『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』にも、「月経(原文のままの表記)は一般的なことで、女子の身体的発達の自然な一部であり、秘密やスティグマとして扱われるべきではない」とあります。その思いを大切にしながら、ぜひお子さんと向き合ってみてほしい、と思います。

 

小学生など、もう少しお子さんが大きくなり、生理について多少理解してもらえる年齢だと思ったときには、「自分のおうちでこの話を聞いていない子もいるかもしれないけれど、そういう子にも大切なことだと教えてあげてね」と声をかけてもいいかもしれませんね。

 

 

今回は、「生」教育アドバイザーとして、日々ママやパパから相談を受けられている大石さんに、「実際に受けた相談」の中から特に印象的だったものを教えてもらいました。

 

「生理をどう伝えたらいいのか」ではなく、「生理について伝えることで、周囲にどう思われるか不安」という相談が多いということに驚きました。生理への理解が深まっているとはいえ、やはり人それぞれで考えは異なるもの。周囲にどう思われてしまうか不安に思うママやパパの気持ちもとても理解できます。ただ、大石さんの言う通り、「性の話、生理の話は恥ずかしいもの」ではありません。

 

もし、ご不安に思われているママやパパは、大石さんのお言葉をぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。大石さんも言っています。「生理を、当たり前にある大切なこととして、タブー視せずに誰もが話せる環境が作れるといいですね」と。

 

イラスト:にしこ

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →