記事サムネイル画像

「保育園デビューが不安…」親も子も笑顔で過ごすために実践した3つの工夫とは? #発達ゆっくりさん 7

「発達ゆっくりさん」第7話。うさ子さんは夫と4歳の息子・ぴよちゃんとの3人家族。幼稚園の落選をきっかけに息子の発達障害と向き合うことになった、うさ子さん一家のお話です。

保育園に通い始めたぴよちゃん。園生活を楽しめるよう、ママはいろいろと工夫して……。

うさ子さんは、ぴよちゃんが過ごしやすいように3つのことを実践しました。

 

“息子にも周りにもわかりやすく”を考えて

発達ゆっくりさん7-1

発達ゆっくりさん7-2

発達ゆっくりさん7-3

発達ゆっくりさん7-4

 

保育園に通い始めたぴよちゃん。服装や声かけを工夫して、ぴよちゃんが保育園で過ごしやすくなるよう考えました。保育園の保護者会でも、ぴよちゃんの特性や感謝の気持ちをママたちに伝えることで、孤独感からも解放。幸先よく、園生活がスタートしたのでした。

 

 

 

ぴよちゃんの性格を考慮しながら工夫することで、わが子が保育園でうまく過ごせるよう努力するうさ子さん。同じ園の保護者に子どもの特性を伝えたことも、良い結果につながったようです。初めての集団生活は親も心配になりますが、わが子の様子を見守りながら、園に馴染めるようサポートしていきたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターばにらうさ子

    2019年生まれの男の子のママ。Instagramで活動中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む