たっぷり寝ているのに疲れが取れないのはなぜ
朝起きたときに疲れが取れていない、体のあちこちに筋肉痛のような痛みがある、昼間に眠気が襲ってきて子どもと一緒に昼寝をせずにはいられない。40歳を過ぎたころからこのような状態が慢性的に続いていたので、最初は睡眠不足なのかな?と思っていました。
そこで、1日平均5~6時間だった睡眠時間を8時間に増やすことに。それまでは夜、子どもを寝かしつけた後に布団の中でだらだらスマホを見たりして就寝時刻が0時を過ぎてしまうことがあったのですが、8時間の睡眠時間を確保するために、必ず22時には寝て6時に起きることにしました。
1日8時間も眠れば疲れも取れて翌朝はすっきり目覚めるだろう。そう思っていたのに、睡眠時間を長くしたにもかかわらず、やはり朝起きたらだるくて疲れが取れていないのです。昼間も眠くてたまりません。そこで、目覚めたときの体の疲れや昼間の眠気の原因は、睡眠の“長さ”ではなく“質”が問題なのかもしれないと感じ始めました。
体の疲れが取れないのは寝具のせいかも?
そこで睡眠の質についてネットで調べてみました。すると、十分な睡眠時間を取っているのにもかかわらず疲れが取れないのは、寝具が体に合っていないからだという情報を発見。たしかに私が寝ているのは、いつ購入したのかも覚えていないほど年季の入った量販店の安い敷布団です。結婚当初は夫とベッドで寝ていたのですが、出産をきっかけにベッドを処分し、押し入れから古い敷布団を引っ張り出して来て使うようになったのでした。
私の眠気や疲れが取れないのは、もしかして布団が合っていないからかもしれない。新しい布団に買い替えようかな……。そう悩んでいたとき、たまたま夫が夜勤で留守に。夫が寝ているのは布団ではなくマットレスです。腰痛持ちの夫は、ベッドを処分した際に布団よりマットレスのほうが寝やすいと言って、シングルのマットレスを新しく購入したのでした。
せっかくの機会なので、試しに夫のマットレスで一晩寝てみました。すると……「あれ? マットレスのほうが寝やすい」。驚くほどよく眠れたのです! 20~30代のころは布団のほうがやわらかくて好きでしたが、40代になった今の私はマットレスの硬さが体にしっくりくると感じました。
布団をやめてマットレスに変えた結果
今の自分の体にはマットレスのほうが合うのかもと思った私は、思い切って布団からマットレスへの買い替えを決意。寝具専門店に赴き、低反発や高反発のマットレス数種類に実際に横になり、自分に合った硬さや寝心地を確かめました。そして、私が一番寝心地がしっくりきたのは、アイリスオーヤマの「エアリーマットレス」という高反発のマットレスでした。床に直接敷いても底付き感がないように、ボリューム感のある9cmの厚さのものを選びました。
これまで使っていた古い布団を捨て、和室に新しく買ったマットレスを敷いて寝るようになってから半年以上がたちます。マットレスで寝る生活に変えてから感じていることは
・朝起きたときの疲労感・体の痛みがなくなった。
・眠りが深くなったのか、昼間に眠くなることがなくなった。
・夜の寝付きが良くなった。
寝具を変えたことで睡眠の質が改善されたのか、朝目覚めたときのスッキリ感が格段にアップしました。
まとめ
これまで寝具について特にこだわりがなく、寝られればいいやと家にある寝具を適当に使っていました。加齢とともに自分の体に合う寝具選びが重要なのだと改めて思い知りました。マットレスは3万円ほどと私には少し奮発しないと出せない金額でしたが、睡眠の質の改善に役立ったので決して無駄な買い物ではなかったと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:藤山 かな子/40代。1児の男児を育てる専業主婦。 高齢出産だからこそ年を取っても若く見られたい。「脱おばさん」を目指してダイエットと美容に奮闘中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
関連記事:「あ~癒やされる」イライラが増えた40代を救った意外な飲み物。冷え性対策から始めた習慣が救いに
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!