記事サムネイル画像

定期保険・収入保障保険が安くなる?加入している人は新たな見積もりを

この記事では、ファイナンシャルプランナーの大野先生が定期保険・収入保障保険についてお話しします。2018年4月から一部の生命保険の保険料が下がりますが、すでに加入している人について掛け捨ての死亡保険(定期保険・収入保障保険など)の保険料が安くなるなどのポイントをお伝えします。

生命保険のイメージ

 

2018年4月から一部の生命保険の保険料が下がる点について、3月に「生命保険が4月から値下げ?検討している人は保険料の確認を」という記事でお伝えしましたが、内容としては、現在保険の加入を検討している人は値下げのある4月以降に検討するといい点が中心でした。

 

今回は、過去に生命保険に加入している人を対象として、値下げの恩恵を受けられるかどうかのポイントについてお伝えしていきます。

 

1.掛け捨ての死亡保険(定期保険・収入保障保険など)の保険料が安くなることも

今回の保険料の変更は、保険料を計算する前提となる平均寿命・平均余命などを反映した生命表が改定となったためです。そのため、この値下げとなる保険の種類は、掛け捨てで保険の有効期限が決まっている定期保険・収入保障保険などが該当します。これらの保険は、お子さんが成長するまでに家計の主体となるパパやママが亡くなった際に、保険金を受け取れる保険ですので加入している人も多いと思います。

 

2.安くなる割合は年齢や性別、保険期間、保険会社、保険種類などによって異なる

保険料は同じ保険金額でも、保険会社や年齢、性別、保険期間によって異なります。また、似たような保険でも保険の対象となる内容で異なります。通常の定期保険や収入保障保険であれば、保険金が支給される理由は死亡または高度障害ですが、これに加えて身体に障害が生じた際や介護が必要な際にも保険金が支給されるタイプのものもあります。  

 

そのため、一律で〇%安くなるといったものではなく、年齢・性別・保険期間・保険会社・保険種類によって割引率も異なります。ある保険会社の収入保障保険では、30歳の割引率が約12%に対し、40歳の割引率が約15%でした。

 

条件によって異なりますが、数%~十数%程度保険料が安くなることもありますので、昨年以前に掛け捨ての死亡保険に加入した人は、改めて同じ内容の保険のお見積もりを取ることをおすすめします。その場合、なるべく条件を同じにして、いくつかの保険会社の提案を比較するとさらに割引の高いものを発見できる可能性が広がります。

 

3.健康状態が悪化した場合には、保険料が安くならないことや加入できないことも

お見積もりを手にして、保険料が安くなる提案を受けても、健康状態が悪い場合には保険料が安くならないことや改めての加入の手続きができないことがあります。これらの手続きは現在の保険を解約して、改めて別の保険に加入する形となるので、健康状態も改めて告知または診査することになるからです。

 

健康診断の結果に異常がある場合や入院や手術から日が浅い場合、持病での通院をしている場合には、お見積もりを取る際に健康状態も合わせて伝えておくと、お見積もりが無駄になることを避けられそうです。

 

 

固定費の削減は手間がかかることもありますが、光熱費や通信費等と同様に保険料も一度設定してしまえば、削減した効果が継続されます。過去にお手続きをした掛け捨ての死亡保険も見直しができないか、改めて確認する機会にしていただければと思います。

 


1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP。独立系FP事務所・株式会社とし生活設計取締役。教育費・老後資金準備、税や社会保障、住宅ローンや保険の見直し、貯蓄・資産運用等、多角的にライフプランの個別相談を行うとともにセミナー講師として活動しています。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

  • あわせて読みたい記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →