離乳食が始まると、とろみをつけるための片栗粉や、だしをとるための鰹節の消費がぐっと増えました。ただ、片栗粉や鰹節などの調味料や食材は意外と収納・保管がしにくい! そして、子どもを見ながらの料理はできるだけ早く終わらせたい! ごちゃごちゃしがちな調味料や食材を保管しやすく取り出しやすい、そんな方法はないだろうか……。そう思っていたときに見つけた、Seriaの収納アイテム「ストックボトル」の魅力について紹介します。
シンプルなデザインで中身がひと目で分かる!
Seriaのストックボトルは、中身がひと目で分かる収納アイテムです。パッケージがかわいいものやカラフルなものは、キッチンに飾っておいても良さそう! フタの色はブラックとホワイトがあるので、好みや家の雰囲気に合わせて選べます。シンプルなデザインなので、どんなキッチンにも馴染みやすいと思います。
フタには持ち手がついているので開けやすく、かごや引き出しに入れていても、さっと取り出すことができて便利! 価格はもちろん108円(税込み)なので、手軽にたくさん買ってそろえられますね。キッチン以外でも、細かいものを入れておくのに活躍してくれそうです。
サイズ展開は3種類!
ストックボトルのサイズは、S・M・Lの3種類があります。S3個、M2個、L1個をそれぞれ重ねると同じ高さになるので、いろいろなサイズを買ってもごちゃごちゃしません。わが家でも片栗粉は袋のままLサイズに入れ、鰹節の小パックはMサイズに入れています。また、コンソメキューブなどのごちゃごちゃしがちなものもSサイズに入れています。
連結して使うこともできる!
この商品の一番優秀なところは、上部の持ち手を外すとボトル同士を連結できる点です。ボトルを連結させると、一番上のボトルを持ち上げれば、連結させた下のボトルもそのまま一緒に棚などから取り出せます。おかげで「下のボトルを取るときに上のボトルを移動させる」という手間がなくなりました。もちろん、連結させたままでも、フタを開けて中身を取り出して使うことができます!
ストックボトルのおかげで、ごちゃごちゃしがちな食材をすっきりと収納することができました。調理もスムーズになり、結果的に料理時間も短縮。良いことばかりです!
著者:谷口菜穂
一男の母。保育士資格、幼稚園教員免許、小学校教員免許を取得。出産後、仕事を退職。日に日にできることが増えていく子どもの成長におどろく毎日。妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。