2018年2月生まれの男の子育児中のみーすけです。
ベビーカレンダーで、妊娠から出産、日々の育児のことを絵日記連載させていただくことになりました。
第1話目の今回は、不妊治療を経て、妊娠がわかったときのお話です。
※フーナーテストとは、排卵期にタイミングを取ったあと、子宮に元気な精子がいるかどうか調べるテストです。
フーナーテストは100%信用できるものではないと医師から説明されていましたが、2回とも0だと、これは自然では難しいと思いました。
高額な不妊治療には至らず赤ちゃんを授かることができましたが、妊活中はやはり焦りがつのり、精神的にもつらい時期でした。
「どうせ無理なんだ……」と自暴自棄になっていたので、妊娠判明時は信じられないような、不思議な感じがしていました。
監修/助産師REIKO

著者
イラストレーター みーすけ
絵日記ブロガー
2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
現在ログインしていません。ログインしますか?
昔の記事ですが、皆さんのコメントを拝見しコメントせずにはいられませんでした。
私は2年ほど前まで不妊治療専門のクリニックに勤めていたことがありました。
40代で初めてクリニックに来る人、若いけどすでに何年も悩んでクリニックに来た人、来院したけど治療開始後すぐ妊娠する人、何回体外受精しても授からなかった人、漢方だけで不妊治療する人、旦那さんに原因がある人、障害があって性行為ができない人、セックスレスで治療に来る人、本当にいろんな人がいました。
クリニックに来る理由は10人いれば10通りの理由がありましたし、10通り(旦那さんを含めると20通り)の感情がありました。
どこどこまで不妊治療したから不妊治療したと言っていいかなんて、そんなのは個人の主観でしょう。
不妊治療が世間で受け入れられてきたこの時代に、まさかそんなことを指摘する人がいるなんて驚きました。
なかなか妊娠しない人にもその人なりの苦労があるのは分かりますが、それを世の中の基準にはできません。一人ひとりに基準があります。
ブログに載せるほどではない?そんなのも個人の主観でしょう。
この記事のコメントを読んで、まだまだ不妊治療をしてると言いづらい世の中なんだなと感じました。
私もクロミッド処方で妊娠しました!
まったく同じ流れ。でも長期間治療されている方や、体外治療されてる方からすれば「簡単に授かってるくせに不妊ぶるな」ってことなのかな。
毎月生理がきて、淡白な旦那にタイミング頼むのにへこたれそうになったりして辛かったですよ。そんな気持ちはみんな一緒なんじゃないでしょうか。費用の関係でタイミングしかない人もいるし。
「辛いって言ったらダメ」みたいなコメントを見て驚きです。辛いもんは辛いよ。吐き出せる場所に出したらいいよ。みんな頑張ってるよ。
辛口コメの人も、それだけ赤ちゃんに来てほしいんだよね。羨ましかったり喜べないのは当然だと思う。でも、それを言葉にしたら傷つく人もいるんだよ。そんでもって、その人にもお母さんがいるんだよ。きっと子どもが傷ついてるの見たくないよ。
私も不妊治療の末、妊娠し、来月出産を予定しています。イラストがかわいくてなんだかほっこりしますね。これからも読ませていただきます。
みなさんのコメントですが…
若くてもできないのもはできないし、どの治療の段階だってご本人はそれなりに未来を考え、多かれ少なかれ悩みをもって治療に臨んでいるはず。私も治療期間や治療費、治療ステップでははかれないと思います。あと、不妊治療中の人に他人の幸せを喜べは論破ワードでは。そりゃ喜べないことだってありますよ。人それぞれでいいんじゃないでしょうか。強要はよくありません。
同じ状況の方がいて安心しました。私も出来なくてタイミング法からの不妊治療で授かりました。出来ると思ってたのに自然には出来ない辛さ、何にも悪い原因がない辛さ、すごくわかります‼︎
でも色んな意見もあるんだなって思いました。
これからも楽しみに見させていただきます。
祝福の意見と批判意見。
私は結婚して10年目に授かりました。
しかも体外受精によってです。
今は祝福できる内容だけど、治療中だったらきっと批判的だったろうな…と思ってしまいます。
不妊治療には色んな方法があるけど、どんな方法であれ治療中ってホントに精神的に辛いものですから。
私もあの時はおめでた報告が凄く辛かったのを思い出します。
厳しい意見が多過ぎますね。人の幸せを喜ぶ余裕を持てた方が、思い詰めずに治療に励めるのでは?
色んな理由で治療されていることかと思いますが、自分が上手くいかなかったり大変だからといってマイナス感情を他人にぶつけるのはどうかと思います。
不妊治療とは。
つわりと戦いながら毎日仕事してた自分が見ると、なんと羨ましい妊婦生活。
不妊治療っちゃ不妊治療だけど、タイトルにする程のインパクトのある治療じゃないので、釣られちゃったかな!と思います。
タイトルに入ってなければ ほのぼの見れた漫画。でもタイトルに入ってなければ見る人も少なかったんだろうな〜
経験した 本人にしか 理解できない
あのしんどさ。
仕事を 辞める理由に
不妊治療してるんです 辛いんです
と 泣きながら 言ってた 人がいたが
やると決めたら 辛いなんて
言葉は 出したらあかん。
簡単に 妊娠できひんから 不妊治療
始めたんでしょ。 覚悟 決めなきゃ
普通に 妊娠した人はじめ
誰も 理解してくれへん。
通院していたんだから いつかは
できるかと 思っていた。
なんて 簡単な事だと
思われてますから。
最後のコマ、面白いですね子育て、頑張ってください!
体内受精が気になってしまいました
人工授精でしょうか?
私も現在不妊治療(体外受精)中で、状況も非常に悪いです。
でも子供ができない焦る気持ち等は治療内容や金額云々ではなく、どなたも一緒じゃないでしょうか。
あまり神経質にならなくてもよいのではないのでしょうか…。
内容に共感するしない色々あるとは思いますが、治療方法は十人十色です。
不妊治療に正解なんてないですし、次はみーすけさんに続け!と思った方が精神衛生上良いかと…それでもダメなら見なきゃいい話です。
なので私は今後もみーすけさんの更新楽しみにしております!
34歳って、まだまだ若くて、それほど焦る年齢ではないような。今日日40歳過ぎて産む女性も多いし、私も母が38歳の時の子供(昔ですから勿論自然妊娠)ですしね。
もうギリギリのところで苦しみながら不妊治療をされている方にしてみれば共感しづらいでしょうね。
みーすけさん、ご出産おめでとうございます。
不妊治療している方にとって妊娠出産は目標ですよね。そして、とってもおめでたくて、幸せなことだと私は思います。でもみーすけさんのように念願叶って妊娠された方に厳しい意見ばかりで、本来の不妊治療の目標や意味から遠ざかっているように思います。他人の妊娠出産を素直に喜べない気持ちもわかりますが、それをあえてご本人にぶつけなくていいのでは?
不妊治療という言葉に傾きすぎて違う方向にいきそうですね。でも、とか百歩譲って言ってやる感満載ですが、認めたのか。エライじゃん。
立派ではない。でも、とりあえず専門医に行くことは不妊治療なのですね。
治療に立派もクソもあるか。
立派な不妊治療だと思うけど。。段階があるのもわかってるでしょうけど、自然に授かってなくて、病院でしっかりアドバイスもらわないと成功してなかった命ですよ。出来ない辛い思いと不妊治療レベルを比例しないでほしい。
まあ確かにこれで不妊治療?と思いますが、妊娠できて良かったじゃないですか!
私も不妊治療して思いましたが、経済的に余裕があっても出来ないものは出来ない!
体外受精などより高度な不妊治療をしている人にとっては、不妊治療からの…ってタイトルに疑問を感じてしまうのだと思いますよ。精神的負担は皆さんあるかと思いますが、圧倒的に身体的、金銭的な負担が大きいのは体外受精ですからね。
辛酸なコメント!不妊治療共感したかったのかな?
それとも自分の不幸を他人にも味わって欲しいのかな?自分より不幸な人を見て安心したいのかな?
ま、どうでもいいけど!
こんな原因の不妊もあるんだなーで良いじゃないの(^^)d
このレベルで不妊治療とか笑わせる