「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。その中から特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、離乳食が進むにつれ授乳回数が大幅に減ったことで栄養面で不安を感じているというママからのご相談です。
Q. 授乳回数が減り栄養不足が心配。3回食に進めるべきですか?
生後8カ月の男の子についてご相談です。離乳食が進むにつれ、授乳回数が減ってきています。今は1日4~5回で、特に離乳食のあとはあまり飲みません。ひとり遊びを始めてしまい、おっぱいを見せないと飲む気配がない感じです。離乳食は2回で、毎回完食しています。好き嫌いなく食べてくれていますが、まだ母乳からの栄養が必要と聞いたので、飲む回数が減って本当に大丈夫かな……と気になっています。
眠いときと起床後、夜寝る前はおっぱいを欲しがってずっとくっついていますが、夜中は夜泣きで頻繁に起きるものの飲みたい様子はなく、授乳は1回です。ごはんを食べてくれて非常に助かっている反面、母乳からの栄養が足りているのか不安です。成長に伴って卒乳に向かっていると考えていいのでしょうか?
また、回数が減った分、離乳食を3回に進めるのは月齢的にまだ早いでしょうか?
宮川めぐみ助産師からの回答
息子さんの離乳がとても順調に進んでいるのですね。早いお子さんになると10カ月くらいで自然卒乳をすることもありますよ。今はまだ4〜5回は吸ってくれているということですし、おっぱいを見せると飲んでくれるのであれば、引き続き見せて飲ませる形でもいいと思います。きっとそのうち、見せても飲まなくなっていくでしょう。
3回食に進めるタイミングですが、離乳食に慣れてきて、量も増えてしっかり噛んで食べてくれているようでしたら、進めていただいても大丈夫ですよ。
※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー〈 https://baby-calendar.jp/talk/category/tree/11/0 〉
3回食はいつから始めるべき?
初めは母乳や育児用ミルクだけで育っていた赤ちゃんも、徐々に足りなくなってくる栄養を補うため、そして食べる練習をするために、離乳食が始まります。
生後5〜6カ月ごろから1回食が始まり、1回食を始めて2カ月後くらいの生後7〜8カ月から2回食へ、そして、2回食からさらに2カ月後くらいの生後9〜10カ月が一般的な離乳食後期、いわゆる3回食へと進む時期だと言われています。
とはいえ、これはあくまでも目安。赤ちゃんの成長には個人差がありますので、離乳食の進み方もそれぞれ違って当然です。3回食を始める前に、次の4点を確認してみてください。
1.離乳食中期をおおよそ2カ月過ぎた
2.中期の時期におかゆを50~80gほど食べられるようになった(※食べムラが出てくる時期なので、量はあくまで目安です)
3.豆腐ぐらいの固さのものをモグモグと食べられるようになった
4.少し繊維が多めの野菜や鶏のささみなども食べられるようになった
以上、4点がクリアできていないようでしたら、生後10カ月を過ぎていても、無理に3回食に進む必要はありません。赤ちゃんの成長を見守りながら、その子に合ったタイミングで3回食に進みましょう。
3回食は何時にあげるべき?
3回食というと、大人と同じタイミングで食事ができると思うかもしれませんが、3回食の食事と食事の間は、3〜4時間ほど空けるのがベストです。大人の食事時間と合わせると、間隔が空きすぎてしまうと思いますので、できれば以下のタイミングが良いかと思います。
・起床後:母乳もしくは育児用ミルク
・午前10時ごろ:1回目
・午後2時ごろ:2回目
・午後6時ごろ:3回目
・寝る前:母乳もしくは育児用ミルク
離乳食だけでは足りないという場合は、離乳食が食べ終わったあとに、母乳や育児用ミルクを与えても構いません。大人と一緒に食事をするという楽しみも大事なことですが、無理にタイミングを合わせようとして、赤ちゃんの生活のリズムを崩すようなことがないように気を付けてください。
※参考:基礎知識「3回食はいつから始める?量や硬さは?」〈 https://baby-calendar.jp/knowledge/common/895 〉【監修:助産師REIKO】
- ベビーカレンダーは、妊娠や育児のお悩みを抱えたママさんの強い味方でありたいと思っています。自分だけではどうしても解決できなかったとき、不安で仕方がないときは本物の助産師や管理栄養士がリアルタイムでお悩みや質問にお答えする『助産師に相談』『管理栄養士に相談』の掲示板をぜひご活用ください!