記事サムネイル画像

「初潮が始まる前に戻ったみたい」子宮全摘後は生理も痛みもない快適ライフ #子宮全摘記録 15

「子宮全摘記録」第15話。管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。

子宮筋腫が成長していたことで、腹腔鏡下子宮全摘術を決意したババアさん。手術は成功し術後の経過も順調でした。術後4カ月がたつと、この先の人生で生理に悩まされないことに安堵。さらに、デリケートな部分のかゆみやムレなどのトラブルがないことに気付き、生理がないってすごい! と改めて感じるババアさん。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師沢岻美奈子先生
女性医療クリニック院長

乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

子宮全摘から4カ月後には、腹腔鏡手術の傷痕も目立たなくなり痛みや違和感もなし。さらに半年が経過するころには、生理がないことでめちゃくちゃ元気なババアさんです。生理やおりものがないことで、デリケートな部分のトラブルからも解放されました。

 

子宮全摘からあっという間に1年がたつと……。

 

子宮全摘する前の私に伝えたいこと

子宮全摘記録15

 

子宮全摘記録15

 

子宮全摘記録15

 

 

子宮全摘記録15

 

子宮全摘記録15

 

子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘してから1年がたちました。

去年の今ごろは、手術が怖くなって「やっぱり手術はやめてしまおうかな……」と思っていましたが、1年前の私に伝えたい。

 

あんた、手術して本当に快適な日々を手に入れるよ、と!

 

「子宮を取った」と人に言うと「子宮全摘って、ホルモンバランスが崩れたりするの?」とよく心配されます。

私の場合は、卵巣は残っています。なので、卵巣からホルモンが出ているので変化なし!

この先、PMSの症状が出る可能性はありますが、この1年の私の生活は「凪……」って感じです。

穏やかそのもの!

 

多少の気分の波はあれど、生理がない生活だと生理前後の体調の変化がないため、生活が安定している……というのも大きいかも。

 

子宮を取ったことでおりものもほぼ出なくなったので、初潮が始まる前の小学5年生にも戻ったような自由感です。いやもちろん体力は落ちていますけど!

 

最近娘が銭湯通いにハマっているので、毎週末銭湯へ。これも生理がないおかげです。

 

--------------

生理がないことで「凪」な生活を送るババアさん。生理前後の体調の変化もないことで、生活が安定しているのも大きいようです。娘さんとの銭湯通いにも支障が出なくてよかったですね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターババア

    3歳児を育てているババア。一応、管理栄養士である。ブログ「ババア、育児をする」では、ミレーナ体験のほか、管理栄養士としての食事のアレコレや育児のオススメ情報、くだらない日記なども公開中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP