記事サムネイル画像

0歳の娘と行った児童館で「あ〜、将来苦労するわよ。だって…」冗談だよね?耳を疑う予言の根拠とは…

娘が生後3カ月のとき、ママ友たちと初めて児童館のイベントに参加しました。そこで出会った年配の女性から「かわいい赤ちゃんねぇ」と声をかけられたので、私も「ありがとうございます!」と返します。次に「名前はなんていうの?」と聞かれたので「〇〇です」と答えました。すると、予想もしなかったまさかの反応をされ……。

「将来苦労する」と言われた理由

女性に娘の名前を伝えると、「あらぁ……。子どもが将来苦労するから、変えた方がいいわよ」とまさかのことを言われたのです。びっくりして理由を聞くと、「だってその名前、ちょっと古臭くないかしら?」とまさかの批判。冗談かと思って流しましたが、その後も変えたほうがいいと一方的に話し続けられ、明らかに不穏な雰囲気になりました。

 

周りのママ友も気まずそうにしていましたが、女性はお構いなしの様子。イベント終了後、児童館のスタッフに相談すると「あの方は時々いらっしゃるのですが、問題行動もある方で……」とのことで、どうやらいろいろなママにお小言を言う人なのだそう。

 

それ以来、その女性がいるイベントには参加しないようにしています。子育ての場にも変わった人はいるのだとわかり、子どもに何かないように少し周りに注意することも大切なのかもしれないと感じた出来事です。

 

著者:藍川 千紗子/30代女性・会社員

4歳の女の子を育てる母。時短だが会社員をしている。趣味は音楽を聴くこと。

 

作画:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む