足先に直接貼るカイロ「桐灰めぐラボ 就寝用」
- 商品名:桐灰 寝るとき足ホットン
- メーカー希望小売価格:550円(税込)
- 容量:8枚入り(4回分)
SNSで「開発した人天才すぎる」と紹介され、瞬く間に7万以上のいいねがついた、こちらのカイロのようなもの。
即ドラッグストアに買いに行ったものの、売り切れ。そこから約1カ月、ドラッグストアを見かけるたびに探しては振られ続け、やっと手に入りました!
使うのがもったいない〜!
カイロをはじめとした、数々の温熱製品を開発している『桐灰』から出ています。“就寝時用”は『桐灰』シリーズで、初なのだとか。
同社の調査によると、20~60代女性のうち、約3人に1人が足の冷えが気になって寝付けないんですって!私だけじゃなかったんだ……。
そんな、悩める女性たちのために作られたこちら。実力やいかに!
使い方
カイロっぽい感じかと思えば、薄いシート(温熱シート)でした。
はく離シートを剥がし、温熱シートの発熱体がある場所からはみ出さないようにつま先をのせ、もまずに足裏から貼ります。
(イメージです。実際は足に貼ります)
最後に足先を覆うように折り曲げて、足の甲に貼り付けましょう。この時、強く引っ張らないようにしてくださいね。
これで準備完了!
貼り付けたままの状態では歩いてはいけないらしいので、寝る直前に貼りましょう。
どれくらい温かいの?使い心地は?
貼った時は正直なところ心許ない感じで、すぐに剥がれるのではと心配していましたが、意外としっかり粘着力があり、布団の中で足を動かしてもずれたりしませんでした。
肝心の温かさは……温かいを通り越して少し熱いくらいです!いつも、電気毛布を使っても足先は痺れるほど寒いのに、足が熱くて夜中に起きるほどでした。
持続時間は6時間。私はいつも8時間寝るのでちょっと足りないかなとも思ったのですが、朝方はそんなに冷えないので問題ありませんでした。
「少し冷えが気になる」程度の人には熱すぎるかもしれませんが、ガチの冷え性の人には手放せないお助けアイテムになると思います。
ひどい足の冷え!外で使うなら「靴下用カイロ」
- 商品名:桐灰カイロ くつ下用 貼るロング
- メーカー希望小売価格:599円(税込)
- 容量:6枚入り(3回分)
会社での仕事中や、外出時の足の冷えも辛いですよね。そんな時はこちらがおすすめ。
足用カイロはよく見かけますが、こちらは足裏全体をまんべんなく温めてくれる、まるで靴底のようなカイロです。
いつもの靴下の裏に貼るだけ
厚さはなんとたった2mmしかありません。普段ぴったりサイズで履いている靴でも、支障なく使えます。
最高温度は45℃、平均温度37℃なので、体重がかかっても熱すぎることはなさそう。
持続時間は9時間!これだけ長時間なら朝仕事に出て帰るまで足元がポカポカですね。
実際の履き心地は?
スニーカーを履く時に使ってみました。少しだけゴワッとした感じがありますが、予想以上に貼っていることが気になりません。
ただ、使いはじめは特に結構熱いです。動いている分にはちょうどいい温度なのですが、じっと立っているとじわじわと熱く感じます。
最後は「アチチッ!」となったほど。
薄いのでパンプスでも使えそうですが、パンプスはスニーカーなどに比べて足と足裏の密着度が上がるので、さらに熱く感じそう……。
また、夕方以降はカイロの中身が均等ではなくなり、少しぼこぼこした状態になったので履き心地が微妙に悪くなりました。
ただ、1日をかけて本当に足元が温かかったです!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:どちらも期待以上に温かくて、効果抜群でした!ただ、時には熱いと感じるので、ガチの末端冷え性の人向きです。
寒がりさんの救世主的な存在
「まぁ、少しマシになればうれしいな」くらいの気持ちで買ったので、こんなに足がポカポカするなんて驚きました。バズるのも納得です。
気象庁によると、来週2月17日(月)頃からも再び強烈な寒波が日本列島に襲来する予想とのこと。
冷え性に悩む皆さま、まだまだ売り切れていることが多いですが、ぜひ店頭で見つけたらお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。