記事サムネイル画像

【やばい!寿司食べてる場合じゃないぞ!】くら寿司「誇張抜きで"人生で1番"」「70店舗はしご鬼畜イベントもw」

こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。

今回は回転寿司界の「夢の国」こと、くら寿司へと行ってまいりました。

食べ終えたお皿を入れて、5皿に1回景品がもらえる「ビッくらポン!」は本当に神!子どもの気を引いてくれるのがまじありがたいです。

今回はそんなくら寿司に、特別メニューが出たということで、実際に食べに行ってきました。

「週末、どこの回転寿司に行こうかな?」と迷っている方は、ぜひ参考にご覧ください!

 

全制覇は無理ゲー!?大阪・関西万博特別メニューが登場

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

くら寿司では2025年2月7日(金)より、大阪・関西万博特別メニューが登場しています。各国の料理を再現した商品が70種類もあるんです。

 

しかし、1店舗で70種類を食べられるわけではなく、1店舗につき1種類の商品しか食べられません。

 

くら寿司さんいわく、"何店舗もめぐることで世界旅行をしているような感覚"で楽しんで欲しいとのこと。

 

全70メニューを制覇したい場合、70店舗はしごしなければいけず、なかなかの鬼畜仕様なイベントですね(笑)。

 

近所のくら寿司に行って、「ここの店舗はどの国のメニューかな?」とおみくじ感覚で楽しむのをおすすめします。

 

祝日は「14時でも満席」だった

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

筆者は、祝日に子どもの買い物を済ませて、14時過ぎにくら寿司に到着しました。

 

「まあ14時だからそこまで混んでないでしょ~」と、気楽に考えていたのですが、しっかりと満席(笑)。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

筆者の前にも2組のお客さんがいて、15分ほど待ちました。

 

お昼のピーク時に行ったら、さらに混んでいたのかもしれないですね。凄まじい人気......!

 

異国情緒あふれる!アンゴラ共和国の「チキンムアンバ」

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

筆者が行ったくら寿司の大阪・関西万博特別メニューは、アンゴラ共和国の「チキンムアンバ 税込み250円」でした。

 

「ムアンバってなに??」「これは当たりなのか?」など、色々疑問が浮かんできました。

 

しか~し、1番意外だったのが「寿司じゃないんだ」ということ(笑)。

 

ミステリードラマで「絶対こいつが犯人じゃん」と予測していたのに、全然違う人が犯人だった時のような感覚。「えっ、そっち!?」みたいな衝撃展開。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

「チキンムアンバ」とは、チキンにピーナッツソースをかけたアンゴラ共和国の伝統料理だそう。

 

ピーナッツと聞くと、ピーナッツクリームくらいしか印象にないので、楽しみですね。(おいしいですよね)

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

オクラがまるまる1本と、

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

マッシュポテトみたいなやつ。なんだろう?メニューに書いていないのでよくわからん......。

 

食べてみても、なんだかよくわかりません。不思議な味。

 

マッシュポテトっぽいようなそうではないような。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

主役のチキンは冷えているのですが、意外とやわらかい食感です。

 

印象的なのが、ピーナッツソース。少し甘めのタレにピーナッツの風味がある、なんとも不思議な味。

 

ごはんがすすむような味付けではなく、ムアンバだけで楽しむような感じです。

 

「ピーナッツが好きならありなのかな?」と思う、独特な味付けでした。

 

鮪と寒ぶりフェアの「五島列島 寒ぶり」と「五島列島 漬け寒ぶり」

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

続いて、2025年2月7日(金)から同時開催されていたイベント「鮪と寒ぶりフェア」の寒ぶりを食べ比べてみました。

 

まず、今回開催されているフェアには「五島列島 寒ぶり」と「五島列島 漬け寒ぶり」2つがあります。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

こちらが「五島列島 寒ぶり 税込み280円」で、

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

こちらが「五島列島 漬け寒ぶり 税込み280円」です。

 

パッと見だと、漬け寒ぶりの方がツヤツヤしていて、おいしそうです!

 

280円出して食べる価値あり!「五島列島 寒ぶり」

まずは「五島列島 寒ぶり」からいただきます。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

「んっ!おいしい!」

 

メニューに書いてあるとおり、脂のり抜群!寒ぶりというだけありますね。

 

臭みもほとんどなく、おいしさしかありません。

 

これは280円出しても食べる価値があると思います。

 

こっちの方が好き!「五島列島 漬け寒ぶり」

「五島列島 漬け寒ぶり」もいただきます。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

「(五島列島 寒ぶり)より、しっとり感がアップしてる……」

 

漬けこんでいるからか、身がやわらかい印象を受けました。筆者的には、こちらの方が好きですね。

 

いい感じに醤油ベースのたれがしみ込んでいて、お醤油を付けずに食べてもおいしいです。

 

脂も程よくのっていて、こちらも臭みはまったくありません。

 

「まだ今年寒ぶり食べてないな~」という方は、ぜひ1回食べてみてもらいたいです。それくらいおいしい1品でした。

 

中華風の「フカヒレあんかけ茶碗蒸し」

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

ちょっと気になってしまった「フカヒレあんかけ茶碗蒸し」を頼んでみました。

 

「フカヒレあんかけ茶碗蒸し」は、おひとつなんと、税込み410円。

 

気になっているけど、高いしな……と、頼むのを躊躇している方のためにも、思い切ってチャレンジしてきました!

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

まずは、フカヒレチェックから。

 

まあこれは予想していたとおり、かなり少なめです(笑)。この値段で、フカヒレがたくさん入っているなんて、宝くじで元を取るくらい夢物語。

 

そして、あんかけの味ですが……、

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

「中華あんかけっぽい味だな」と思いました。

 

てっきり茶碗蒸しなので、和風なのかなと思っていたのですが、意外と中華。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

茶碗蒸しとの相性も悪くはないです。まんまですが、中華風茶碗蒸しみたいな。

 

でも、筆者的には普通の茶碗蒸しの方が好きですね。中華あんが好きな方なら、ありかもです。

 

ちなみに、フカヒレはよくわかりませんでした。気づいたらなくなっていました(笑)。

 

あまり期待し過ぎても良くないかもしれませんね。

 

人生で食べた中で1番おいしい「くらだんご」2種

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

最後はやっぱりデザートでしょう!ということで、新登場の「くらだんご」を頼んでみました。

 

くらだんごには「あんこ」(税込み200円)と「みたらし」(税込み150円)があります。

 

お値段が違うので、注意してくださいね(笑)。

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

もちもちあつあつとのことなので、楽しみです!まずは、みたらしからいただきます。

 

「んっ?冷たいだと……」

 

あつあつと記載があったので、あったかいものだと思って食べたのですが、普通に冷たいです。

 

ある意味ビッくらポン!

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

試しにあんこの方も食べてみると……「やはり冷たい!」

 

これは「どういうことだ?」と、Xの方でも調べてみたら「あつあつだと書いてあるのに、冷たかった……」とツイートしている方を発見しました。

 

やはり、今回だけではないようです。

 

あつあつを期待して頼まない方がいいかもしれませんね。(真実は迷宮入り)

 

まあ一旦あつあつじゃない説は、ここで終わりにして、味の感想を紹介していきます。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

まず思ったのが「食感がめちゃくちゃいい」ということです。

 

もちもちしているのですが、それよりもよかったのが「歯切れのよさ」。

 

おだんごって、もち~っと切れるみたいな感じが普通じゃないですか?

 

しかし、このだんごは違うんです。噛むとサクッと切れて、爽快感すらあります。

 

みたらしはしつこすぎない感じで、さっぱりめ。あんこは、純粋にあんこそのもの。筆者的には、あんこの方が好きでした。

 

くら寿司大阪・関西万博特別メニュー

 

誇張ぬきで、人生で食べただんごで、1番おいしいかもしれません。だんご界を揺るがす美味しさです。

 

特に寒ぶりとだんごがおいしいから頼んでみて

今回の記事では、くら寿司の特別メニューと新メニューを食べてみた感想を紹介しました。

 

中でも印象的だったのは寒ぶりとだんごで、どちらも1度は食べてもらいたいくらいおいしかったです。

 

特に寒ぶりは今が旬で、今を逃すと、来年までおあずけになってしまうかもしれません。

 

お寿司が食べたくなったら、ぜひくら寿司に行ってみてくださいね。

 

そして、大阪・関西万博特別メニュー「ガチャ」もぜひ楽しんでみてください!

 


リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「鮪と寒ぶりフェア」の寒ぶりと、くらだんごがマジでおすすめ!しかし、大阪・関西万博特別メニューは、1店舗1商品と、ギャンブル要素が強めです。筆者的には、メニューも「お寿司にしてほしかったな」という思いがあります。そこを少し減点させてもらって、★4個にしました。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターだいき

    ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む