だいきの記事

著者プロファイル

ライター

だいき

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。

記事(156)
この道の駅ズルいよ〜!【まくらがの里こが】フードコート"吸い込まれ"思わず3個ペロリ!全力レポ!
この道の駅ズルいよ〜!【まくらがの里こが】フードコート"吸い込まれ"思わず3個ペロリ!全力レポ!
こんにちは、美味しいものに目がなくて、調理師免許まで取ってしまったライターのだいきです。 今回訪れたのは茨城県の古河市にある「道の駅 まくらがの里こが」。 「ちょっと寄るだけ」のつもりが、フードコートに吸い込まれ → ソフトクリームに誘惑され → 芋クリームでフィニッシュ。 完全に“寄り道のはずが満腹イベント”に(笑)。 その魅力の全貌を、余すことなくご紹介します!
【ひき肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「アレ混ぜるとこうなるのか…!」“リピ確”レシピ
【ひき肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「アレ混ぜるとこうなるのか…!」“リピ確”レシピ
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師免許まで取ってしまった男、ライターのだいきです。 「最近、お肉しか食べてないから、たまには野菜も食べなきゃ……」と冷蔵庫の前で立ち尽くすことってありませんか? でも「野菜だけを食べるのではなく、メイン料理と一緒に野菜を食べられたらな」と思いますよね。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、今回のレシピ「キャベツバーグ」。 ジューシーなお肉にキャベツをたっぷり混ぜ込むことで“肉汁+コリコリ食感”という、二刀流のおいしさを楽しめます。 気になった方は、ぜひ最後までご覧ください!
冗談かと思った!!【狩野英孝さん】2年ぶりの料理がこれ!プロの料理人も「この人の発想は異次元だな…」妙にクセになる!
冗談かと思った!!【狩野英孝さん】2年ぶりの料理がこれ!プロの料理人も「この人の発想は異次元だな…」妙にクセになる!
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 今回は、天津飯のレシピをご紹介するのですが、天津飯と言えば、中華。 一方、ピザはまったくの畑違い、洋食ですよね? しかし、この全く相反する料理を合体させてしまった人がいるんです。 それが……狩野英孝さんです。 お笑いでも「この人の発想は、異次元だな」と思っていましたが、料理でもぶっ飛んでいます。 今回は、そんなぶっ飛んだレシピ「イタリアン天津飯」にチャレンジしてみたいと思います! 「なんかヤバそう……」と思った方は、ぜひ最後まで見てくださいね。
【水卜麻美アナが堂々と公表!】賛否両論!?「食パンの食べ方」にザワついた!!試してみた結果…
【水卜麻美アナが堂々と公表!】賛否両論!?「食パンの食べ方」にザワついた!!試してみた結果…
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 トーストと聞いて、みなさんはどんな食べ方を思い浮かべますか? ・バターをぬるシンプル派 ・ジャムをのせてカラフルに楽しむ甘党派 ちなみに、筆者はピーナッツバター派です(あのピーナッツの風味がたまりません)。 そんな筆者が、今回試すのは、アナウンサー・水卜麻美さんが紹介していた「バターonバタートースト」! 一度やったら戻れないかもしれない背徳の食べ方、トースト好きは必見ですよ。
【ネット炎上】味噌汁は沸騰させちゃダメ!?→いや沸騰させるんだが…「結論どっち?」"プロの料理人"が実食した結論は…
【ネット炎上】味噌汁は沸騰させちゃダメ!?→いや沸騰させるんだが…「結論どっち?」"プロの料理人"が実食した結論は…
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 今回は、ネットで話題になり一大論争が巻き上がっていた、ある問題を自分でも検証してみることにしました。 その問題が「味噌汁沸騰させる・させない」問題。 どちらが正しいというよりも「どっちがよりおいしいのか?」という視点で、検証していきます。 「結局どっち?」と気になった方は、ぜひ最後までご覧ください。
【梨は、そのまま食べないでーー!】これはアリよりのアリ!"プロの料理人"も大絶賛「これぞ斜め上の発想」旨い食べ方
【梨は、そのまま食べないでーー!】これはアリよりのアリ!"プロの料理人"も大絶賛「これぞ斜め上の発想」旨い食べ方
こんにちは、おいしいものが食べたい一心で調理師免許まで取ってしまった男、ライターのだいきです。 梨といえば、どんな食べ方を想像するでしょうか? 「そりゃ冷やして、パクッとに決まってるでしょ」と思いますよね。なんてったってデザート界の優等生。 しかし、その梨が「副菜として使います」と言われたら、どうでしょうか? ちょっとポカーンとしませんか? 筆者も最初は「いやいや、和えものに梨って!」とツッコミを入れたくなりましたが、食べてみたら……意外にもアリ。 今回は、そんな梨を使った和えものレシピを紹介します。 ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
もう定番のポテサラに戻れない!「家事ヤロウ」放送で騒然!?【"あの液体"で激ウマな食べ方】にやられた~!
もう定番のポテサラに戻れない!「家事ヤロウ」放送で騒然!?【"あの液体"で激ウマな食べ方】にやられた~!
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師免許まで取ってしまった男、ライターのだいきです。 今回は、元TOKIOの松岡昌宏さんのポテサラをご紹介します。 ……が、いきなり質問です。みなさんは「ポテサラに練乳」って入れたことありますか? 「練乳!?それはちょっとヤバそう……」と思った方もいるのではないでしょうか。 実は、筆者もまったく同じ気持ちでした(笑)。 ところが松岡さんいわく、練乳を入れるとポテサラが格段においしくなるんだとか。 ​半信半疑ですが、これは試すしかない! 「本当かな?」と気になった方は、ぜひ最後までご覧ください。
【お豆腐は冷奴にしないで!】フライパンで焼いて"あの液体"かけて…「え、角煮…?」鬼ウマい食べ方
【お豆腐は冷奴にしないで!】フライパンで焼いて"あの液体"かけて…「え、角煮…?」鬼ウマい食べ方
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師免許を取ってしまった男、ライターのだいきです。 「豆腐ってどうせ、サブキャラで、主人公にはなれないっしょ?」と心のどこかで思っていませんか? 確かに、豆腐って冷奴やみそ汁の具など、名わき役って感じですよね。 しかし、今回のレシピは、主役をはれる屈強な豆腐。 "にんにくじょうゆ"というオーラをまとった豆腐の存在感は桁違いです。 「本当に豆腐で?」と思った方は、ぜひ最後までご覧ください!
【焼肉のタレはお肉にかけないでーー!?】実食した調理師が唸る「なんだこれ…うんめぇぇぇ!」超!飯テロレシピ!
【焼肉のタレはお肉にかけないでーー!?】実食した調理師が唸る「なんだこれ…うんめぇぇぇ!」超!飯テロレシピ!
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師免許までとってしまった男、ライターのだいきです。 「冷蔵庫のものでサッと作れて、ガッツリごはんを食べられるメニュー、なんかいいのない?」 作る気力はゼロでも、食欲だけはいっちょ前みたいな時ってありますよね。 今回は、そんな食欲爆発な時におすすめのレシピをご紹介します。 それがエバラ公式サイトの「黄金ウインナー丼」! 黄金×黄金のガッツリメニューなので、ぜひ最後までご覧ください。
【トウモロコシは茹でる前に"皮"むかないで〜!】農学部卒の"野菜ソムリエプロ"が教える「正しい茹で方」
【トウモロコシは茹でる前に"皮"むかないで〜!】農学部卒の"野菜ソムリエプロ"が教える「正しい茹で方」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、気づいたら調理師免許まで取ってしまった男、ライターのだいきです。 今回は、野菜ソムリエプロが教える「とうもろこしの正しい茹で方」をご紹介します! 「え~でも、とうもろこしなんて、茹で方でそんなに変わらないでしょ~」と、リモコン片手にごろ寝しながらスマホを見ているあなた! 最初は筆者も同じことを考えていました。しかし、これが意外と奥が深い。 侮ってはいけないくらい違いが出るんですよ。 「そんなわけあらへんやろ~」と思った方もぜひ最後まで読んでみてください。 自分の好みに合った茹で方が見つかりますよ!
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「枝豆の正しい茹で方は?」と聞かれたら、あなたは、自信を持って答えられるでしょうか? 「えーっと……たぶん、こんな感じで……あれ、合ってるよな?」 と、急に自信がなくなってくるあの感覚。わかりますよね。 今回の記事は、自分の枝豆スキルを再確認する回です。 「正しいと思って、かれこれ20年間やってたけど、全然違った……」なんてことを防ぐためにも、ぜひ見ていってくださいね!
【枝豆は茹でてそのまま食べちゃダメ!】「"アレ"かけて焼いて」ひねくれた調理師も感激「やばいよ」
【枝豆は茹でてそのまま食べちゃダメ!】「"アレ"かけて焼いて」ひねくれた調理師も感激「やばいよ」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「まだ枝豆をゆでるだけで食べてるやついる?枝豆を焼くことに、ビビってるやついる?」 「いねぇよなぁ!?」 ……という謎のノリで始まりましたが、今回はそのままの勢いで、枝豆を“焼いて”しまうという、禁断の(?)レシピ「焼き枝豆のバターしょうゆ炒め」をご紹介します(気になった方は、"いねぇよな"で検索)。 「実は、枝豆を焼いたことは、一度もないんだよね」という方も多いのではないでしょうか。 「え、枝豆って焼いてもおいしいの?」と思ったそこのあなた。 安心してください。実は筆者も、今回のレシピで焼き枝豆デビューしました。 想像以上のうまさだったので、ぜひ最後まで読んでいってください!
【豆腐は普通の冷奴にしないで!】→ボウルで混ぜた"アレ"のっけて…「なんだこれ…うんめぇぇ!」
【豆腐は普通の冷奴にしないで!】→ボウルで混ぜた"アレ"のっけて…「なんだこれ…うんめぇぇ!」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 さて皆さん、こういう日ってありませんか? 「今日はパーッとおうちで祝杯だ~!」 まだ仕事中にもかかわらず、頭の中は、お花畑ならぬ、ビール畑。 あと数時間後には、ビールを片手に、笑っている自分しか見えていない、みたいな(笑)。 今回は、そんな「至高の1杯」をさらに、引き立ててくれるレシピをご紹介します。 それがアサヒコの「とろたく冷奴」です。 「回転寿司行くと、必ずまぐたく派」という方は、ぜひ最後まで見ていってくださいね。
コレのために「じゃがいも」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!
コレのために「じゃがいも」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 マクドナルドから期間限定で「チーズベーコンポテトパイ」が登場しているのはご存じでしょうか?(記事執筆当時2025年7月下旬情報) え?知らなかった? 今すぐスマホをそっと閉じて、マックに直行しましょう(でもこの記事、最後まで読んでくれたらうれしいです)。 ……。 さてさて、「いやいや、一応最後まで見るよ」と、まだ見てくれているそこのやさしいあなた! 今回の記事では、そんな「ベーコンポテトパイ」が食べたいあなたに贈りたい面白いレシピを、そっと教えたいと思います。 ぜひ見ていってくださいね!
【余ってるギョニソ"あの液体"にドボンして!】調理師のツッコミ→「いやいやこれって…」からの「ウホ!うんま!」
【余ってるギョニソ"あの液体"にドボンして!】調理師のツッコミ→「いやいやこれって…」からの「ウホ!うんま!」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「親子丼を食べたいけど、作るのがめんどくさい……」と思ったことはありませんか? 今回はそんな時に作ってみてほしいレシピがあります。 それがニッスイの公式サイトで紹介されている「ソーセージのレンチン親子丼」です。 火を使わず、電子レンジだけで、完結。 洗い物も少なく、体力0でも、丼ものが食べられちゃいます。 「そんなの気になるに決まってる!」という方は、ぜひ見ていってくださいね!
【お願い!そうめんは茹でないで!】乾麺メーカー「ドバイで人気のアレ風にね…」うんメェ〜食べ方
【お願い!そうめんは茹でないで!】乾麺メーカー「ドバイで人気のアレ風にね…」うんメェ〜食べ方
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「そうめんって、チョコレートになるらしいよ?」と聞いたらどうでしょうか。 「うわ、合わなそう~本当にチョコ?」と驚く方も多いと思います。 実際、筆者も「ん?チョコ、ん?そうめん?見間違いか?」と自分の目を疑いました(笑)。 今回はそんな「そうめん×チョコ」の異色のコラボレーションレシピ「ザクザクそうめんチョコ~ドバイチョコレートスタイル~」を作って食べてみたいと思います。 「本当に合うのか」気になった方は、ぜひ読んでいってくださいね。
【お願い!ウインナーそのまま焼かないで!】調理師「これは飲むヤツ」“あの粉”入れたらもう最強説
【お願い!ウインナーそのまま焼かないで!】調理師「これは飲むヤツ」“あの粉”入れたらもう最強説
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 忙しい日が続くと「火を使うのすらめんどくさいな〜」って感じることってありませんか? でも、ちょっと気分が乗った日には「今日は少しだけなら手の込んだ料理を作ってもいい」と思うこともありますよね。 そんな時にぴったりな、手間ひまかけすぎず、それでいて達成感もある、ちょっとおしゃれな一皿を紹介します。 それが、ロバート馬場さんの「トマトウインナースープパスタ」です。 気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
【もう普通のチャーハンには戻れない!?】リュウジさん流「"最高"でした(笑)」→実食した調理師が大絶賛!
【もう普通のチャーハンには戻れない!?】リュウジさん流「"最高"でした(笑)」→実食した調理師が大絶賛!
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「チャーハンを食べたくなったけど、いつも同じ味になっちゃうんだよな~」と思ったことはありませんか? たまには、いつもと違った味のチャーハンを食べたくなりますよね。 今回はそんな気分の時にぴったりのレシピ「いかの塩辛焼き飯」をご紹介します。 いかの旨味が詰まったチャーハンなので、いか好きの方は、ぜひチェックしてみてください。
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!
【ご飯炊いたら丼に盛って"アレ"混ぜて…】実食した調理師吠える「なんだこれ…うんめぇぇ!」夏はコレしかない!
こんにちは、「火を使わずにおいしいごはんを作れたら、それはもう魔法だと思っている」調理師で、ライターのだいきです。 「ごはんを作るのが、正直めんどくさい……」 でも「おいしいものが食べたい欲を捨てられるほど、大人じゃない」。 そんなわがままボディ(=胃袋)と子どものような純粋さをお持ちのみなさん! 今回は、そんな欲望を叶える「悪魔の召喚方法」を発見してしまいました。 実は、この召喚方法いたって簡単で「炎」を使いません。 「え?混ぜてのせただけでこのクオリティー?」と、想像の3倍おいしかったんです。 ​気になった方は、ぜひチェックしてみてください!
【もう普通のパスタに戻れない!?】実食した調理師が唸った「入れてないのに"アレ"の味がっつり…」
【もう普通のパスタに戻れない!?】実食した調理師が唸った「入れてないのに"アレ"の味がっつり…」
こんにちは、おいしいものが食べたいという一心で、調理師にまでなってしまった男、ライターのだいきです。 「そういえば、冷蔵庫にこの前、バーベキューで買った、フランクフルトが余ってたな……」 そんなことって、ありませんか? 焼くだけでうまいけど、この前食べたばかりだからな……でも捨てるのはモッタイナイ! 今回は、そんな余りがちなフランクフルト大明神を使ったパスタ「絶品フランクフルトナポリタン」を紹介します! 大人は「ガッツリ」、子どもも「ニッコリ」のレシピなので、ぜひ見ていってください。
PICKUP