横浜家系ラーメン「たくみ家」へ潜入調査【"塩たくみ"食べよう】
横浜家系ラーメン「たくみ家」は、茨城県を中心に展開している「豚骨スープ」をメインにしているラーメンチェーン店です。
日曜日13時半に入店し注文
日曜日の13時半に、妻と我が子(2歳)と、入店しました。
まずは、タッチパネルで、ラーメンを頼みます。
今回は「塩たくみ」+「ライス」を当然かのように、チョイス。
ちなみに、筆者はスーパー食いしん坊で、地元じゃ有名です(笑)。
ここで「衝撃の事実」が……。
「なに!?子どもラーメンが無料ですと……」
なんと、小学2年生までラーメンが無料とのこと。
マジ感謝。その気前の良さに脱帽です(笑)。
着席してラーメンを注文
すぐにテーブル席に案内され、筆者が座った時点でテーブル席は満席に。
カウンター席だけが空いている状況です。
すぐに家族で来られた方で、待ちが出ていました。
子ども用のいすもあって、2歳の息子にジャストフィット。
ありがたい……。
たくみ家では、
・麺の固さ
・スープの濃さ
・油の量
を自分の好みに合わせて、選ぶことができます。
選んだものを店員さんが、食券に書いてくれるスタイルです。
今回筆者は、
・麺の固さ:普通
・スープの濃さ :濃いめ
・油の量:多め
をチョイス。
ライスと一緒に食べることを考えて、きつめのカスタマイズです(笑)。
ちなみに、ライスは最初だけ持ってきてくれて、その後はセルフサービス。
「塩たくみラーメン」実食レポ
・商品名: 塩たくみ&ライス
・価格(税込):1360円+220円
・重量:不明
・エネルギー:不明
卓上トッピングも充実!「これ以上はなにもないんじゃないか?」と思うくらい、トッピングのオールスター。
そして、そんな中、ついに……
ラーメンが到着!
豚骨のいい香りと、見た目の鮮やかさで、一刻も早く食べたい欲を抑えるのが大変です。
すでに見た目だけで、おいしいという確信が。
まずばスープから。一口飲んでみると……
「濃厚で最高!」
あまりのおいしさに、ラップ調になる筆者。
程よい塩っけと豚骨の旨味。幸せです。
そして、見てください。このトッピングたち。
うずらの卵とほうれん草、
味玉と海苔。
味玉とうずらの卵が同時に、存在しているのは珍しいですよね。
そして、このチャーシュー!
箸であげると、プルプルするくらいの薄さで「拙者、口に入れたら溶けてしまうでござる」と聞こえてきそうです。
さらに、玉ねぎの無料トッピングと、
にんにくを「これでもか!」と入れて、食べてみたいと思います!
「外出中では?」
「そんなの気にしません!」
「くぅ~たまらん!」
濃厚なスープが太めの麺にからんで、超うまい(語彙力)!
塩豚骨のスープに玉ねぎの辛味、にんにくの風味が加わることで、もはや凶器。
もはや、一刻も早くごはんをかきこみたい欲を抑え、
パシャリ。
どうですか?ラーメンライスに海苔までのせてやりましたよ。
ラーメンライス民には、たまらない光景なのではないでしょうか。
ひたひたの海苔と麺オン・ザ・ライス。
さらに、煮卵ものせちゃいます。
「やめて、もうライフは0よ」と聞こえてきそうです。
むしろ、この記事を書いている筆者が、ライフが0(セルフ飯テロ中)。
当然、ごはんが1杯では足りず、3杯食べました(笑)。
でも、不思議なことに、他のお客さんはほとんどごはんは食べず、餃子などを頼んでいました。
本当に不思議です(笑)。
「たくみ家」はお子様ラーメンも大満足
我が家の坊ちゃんも、お子様ラーメンに大はしゃぎ。
器に盛りつけて、冷まして食べました!
「卵おいひぃ~」
「……そっち!?(笑)」
おいしく食べてくれて、なによりです。
たくみ家の店員さんに人気のメニューを聞いたみた【塩たくみは…?】
帰り際に、店員さんに「どんなメニューが人気なんですか?」と聞くと、
店員さん「ちょっと確認するので、いいですか?」
まさかの、しっかり確認モード(笑)。
その結果……
「醤油が人気ですね!」とのこと。
そして、こうもおっしゃっていました。
「人気は醤油なんですけど、店員の中では、塩が1番おいしいって話しているんです」とのこと。
大将らしき人も「やっぱ塩だろ」とうなずいていました。
つまり、
・王道は醤油
・通は塩
もし行く際には、参考にしてみてください。
最後に「たくみ家」評価【店員さん一番人気は"塩たくみ"】
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
圧倒的なおいしさと、食いしん坊でも楽しめる「ごはんおかわり無料サービス」。
トッピングも豊富で、たまねぎの無料トッピングが嬉しかったです。
子どものラーメンが無料というのもでかいですね。
このような理由で、★5にしました!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。