記事サムネイル画像

「ギリギリまで我慢して失敗…」トイトレ延長戦!ママの“ある提案”が突破口に!? #発達ゆっくりさん 9

「発達ゆっくりさん」第9話。うさ子さんは夫と4歳の息子・ぴよちゃんとの3人家族。幼稚園の落選をきっかけに息子の発達障害と向き合うことになった、うさ子さん一家のお話です。

2歳からトイレトレーニングを始めたぴよちゃん。大の方がなかなかトイレでできませんでしたが、4歳のときにおむつを卒業できました。しかし……。

おむつを卒業できましたが、新たな問題が出てきました。

 

行きたいはずなのに…トイレをギリギリまで我慢

発達ゆっくりさん話9-1

発達ゆっくりさん話9-2

発達ゆっくりさん話9-3

発達ゆっくりさん話9-4

発達ゆっくりさん話9-5

 

 

発達ゆっくりさん話9-6

 

4歳の誕生日におむつを卒業したぴよちゃんですが、ときにおしっこがもれそうなギリギリのタイミングでトイレへ行って失敗することも……。そんなとき、うさ子さんはぴよちゃんに「どうして失敗してしまったのかな?」と優しく問いかけ、改善策を提案しました。終わったと思っていたぴよちゃんとのトイレトレーニングは、もう少し続きそうです。

 

 

トイレトレーニングが終わったと思っても、何かに夢中になっているときなど失敗してしまうことがあります。そんなときは失敗した原因を一緒に考え、「次はどうすればいいか」を前向きに考えることが大切。責めることはせず、成長を見守っていきたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    0 クリップ
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターばにらうさ子

    2019年生まれの男の子のママ。Instagramで活動中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    1 クリップ

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む