記事サムネイル画像

【無印良品週間】行くならコレ買って!「米が買えない(泣)」"ド庶民"おすすめ「お得なうちに」3選

こんにちは!物価高騰に喘いでいるライターのウェイライです。ド庶民ですが、絶対に美味しいものしか食べたくない!という強い意志があります。

特に困っているのは、米の価格高騰。最近は、少し米を食べる頻度を減らそうと思い、冷凍うどんを常備しています。

冷凍うどんは安く、アレンジも効いて便利ですよね。それでも、自分の味にも飽きたし、節約しなきゃいけないのに外食がしたいと思う日も。

そんな時に超便利な無印良品の「麺にかけるシリーズ」を紹介します。

無印良品では3月21日(金)から「無印良品週間」がスタート!無印良品メンバーなら全品10%オフで買い物ができるこの期間に、まとめ買いしておくのもおすすめです。

 

「無印良品 麺にかけるシリーズ」作り方は温めてから麺にかけるだけ

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

作り方は、袋の封を切らずに沸騰したお湯に5〜7分入れて温め、茹でた麺にかけるだけ。

 

電子レンジの場合は、封を開け、深めの耐熱容器にうつし、ラップをかけて500Wで2分加熱します。

 

これぞ名古屋の味「麺にかける 味噌煮込みうどんスープ」

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 


・商品名:麺にかける 味噌煮込みうどんスープ
・価格:税込350円
・重量(内容量):250g
・エネルギー:132kcal


愛知県の郷土料理・味噌煮込みうどんのスープです。

 

筆者は、愛知県に4年間住んでおり、時々外食で味噌煮込みうどんを食べていましたが、県外に出てからはなかなか出会えなかったので、食べるのが楽しみ。

 

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

卵黄をトッピングしてみました。

 

渋みと酸味が特長の八丁味噌とかつお節やむろ節を合わせた深い味わいのスープとの公式説明。しょっぱくて酸味とコクがある八丁味噌の味は、まさに愛知の味です!

 

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

味噌煮込みうどんを食べたことがない人は、想像している味とは違って驚くと思います。一般的なうどんで味わえる出汁や甘さより、酸味と塩気が強いです。

 

筆者も最初は苦手でしたが、食べる度にクセになり今では馴染みの味に。トッピングの黄身のマイルドさと味噌の塩っぱさのバランスが最高です。

 

鶏肉、油揚げ、ネギなど具もたくさん入っていて大満足の一品でした。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由: お店で食べるレベルの名古屋の味が再現されていて、感動。ただし、本気の味噌煮込みうどんで、クセがあるので県外の人にすすめるのは注意が必要。

 


飲み干せる「麺にかける 和風だしのカルボナーラスープ」

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 


・商品名:麺にかける 和風だしのカルボナーラスープ
・価格:税込350円
・重量(内容量):180g
・エネルギー:128kcal


かつお、昆布など4種類のだしにチーズと生クリームを加えた「麺にかける 和風だしのカルボナーラスープ」。

 

「うどんスープの中でNo.1」「この冬1番のヒット」などクチコミも好評です。

 

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

袋を開けると、濃厚なクリーム系の香りが。ブラックペッパーは、最初から入っていました。とろみがあるので、麺への絡みも良いです。

 

ベーコンが入っていますが、味噌煮込みうどんスープと比べて具材が少ない印象。

 

味は、ベースが和風出汁だからか、こってり感は控えめで、飲み干せるくらいです。

 

パスタを入れてスープパスタにしても良し、米や餅など、和洋どちらにも合うので幅広い楽しみ方ができそうです。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由: 味は文句なし。筆者と同年代の濃厚カルボナーラがキツくなってくるお年頃の友達におすすめしたい。

 


カレー商品は間違いなし「麺にかける 牛すじカレースープ」

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 


・商品名:麺にかける 牛すじカレースープ
・価格:税込350円
・重量(内容量):250g
・エネルギー:234kcal


香りと風味の良い本枯れ節などのだしに、こくのあるスパイシーなカレーを合わせた「麺にかける 牛すじカレースープ」。

 

カレースープと言うので、シャバシャバかと思いきや、とろみもあって麺に絡みます。

 

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

辛さは、パッケージの表示ではレベル3。中辛くらいで、じんわり辛かったです。

 

味は数々のカレーを生み出した無印良品なだけあって、適度にスパイシーで香り高いカレーと出汁の相性が最高。

 

具材は小さく刻まれていますが、やわらかくて量も多く満足感があります。

 

ただ、具材の油揚げは、特別スープに合う具材でもないので、不思議な感覚でした。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由: 美味しいですが、具の満足感などを考えると、筆者は無印良品で同じ値段の別のカレーを購入します。

 


無印の『麺にかける』シリーズは、試す価値あり!?

無印良品の「麺にかけるシリーズ」

 

無印良品大好き人間の筆者が、どれも味は保証します。この記事を、購入の際の参考にしてください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターウェイライ

    中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む