【1】ずんだあんのドームバウム 250円
・価格:250円(税込)
・特徴:ずんだの香ばしい風味が生きているバウム
全国のご当地の味をもとに作られた8種類から投票で上位が商品化される「みんなでつくるバウム」企画の第2位。ずんだの風味が楽しめるドーム型バウムは東北代表です。
袋を開けたら今までのバウムにはない香ばしい香りにびっくり。ドーム型初めてだけど、ちゃんと中は層になってたよ。
“クリーム大福をイメージした生クリーム入りのあんこ“らしいけど、クリーム感はわからなかった。そして少なめ。
【2】桜とあんこのドームバウム 190円
・価格:190円(税込)
・特徴:桜の風味とあんこの甘みが絶妙なバランス
桜の花ペーストが練り込まれた生地にあんこは北海道産。正直そんなにさくら感はなし。
口コミでは「桜が感じられない」「あんこがもう少し欲しい」「甘さ控えめのあんこ」「非常に甘いあんこ」とそれぞれなので、是非自分の舌で確かめてみよう。
これはバウムなのであんこはオマケなのだ(多分ね)。あんこが好きなら桜まんじゅうをどうぞ、あれ美味しいよ!
【3】桜のチーズケーキ 190円
・価格:190円(税込)
・特徴:見た目は優勝なのでギフトには喜ばれそう
クリームチーズが入った生地には桜の葉が練り込まれていて、上には塩漬けの桜とアイシング。この見た目が可愛い!
ただ口コミにもあるとおり、チーズの風味は少なく食感もチーズケーキって感じではなく、桜色のスポンジケーキでした。しっとり感はなし。
【4】桜のロールケーキ 450円
・価格:450円 ← 4個入り
・特徴:桜風味の軽やかなクリームが魅力
袋を開けた途端ふわりと桜の香りが。桜の花エキスが入った真っピンクのしっとりスポンジ生地に、結構厚めにクリームを巻き込んだロールケーキ。
本当にしっとりふわふわ。そして分厚い!実はクリームは軽やかではなく、次女ワカメは苦手だと。フネは気に入ってほぼ1人で美味しくいただきました。
個包装されているしコスパ◯。家族や友人とシェアしやすいのもいいよね。
【5】不揃い 塩パン風バウム 250円
・価格:250円(税込)
・特徴:塩気とバターの風味がクセになる
「みんなでつくるバウム」企画第3位の塩パン風バウム。四国代表です。
発酵バターと岩塩が練り込まれた生地。SNSで温めて食べる人が続出だったから乗っかってみたよ。
確かに上のアイシングが溶けて染み込み美味しかったけど、フツーに食べても美味しかった…。「塩味が効いたアイシング」は思ったほど塩気はなくて、もっと塩っぽくてもいいかな〜という感想。
【おまけ】4位5位も今後登場
なんと5月には、「みんなでつくるバウム」の、
・4位の「北海道のハスカップバウム」
・5位「関西のみたらし団子風バウム」
が発売予定。 みたらしが気になる〜!
5月を楽しみに待ちたいと思います🙌
【まとめ】
何が気になった?
どれも春らしく見た目も華やかで、ちょっとしたお祝いギフトにも喜ばれそう。
桜は季節限定、みんなでつくるバウムは数量限定なので、気になるものがあったら早めにチェックを。