お土産ではもらえないものを狙う!!
旅行先として大人気の北海道。なので、旅行した方からお土産をいただくこともしばしば。やっぱり、定番のお菓子をいただくことが多いです。そして、どれも美味しい♡
もちろんそのようなお菓子が北海道フェアに並ぶこともありますが、この時ばかりはそれらをスルー(笑)。私は、お土産では絶対にもらえないような商品を買うと決めています。
今回は、先月に開催されていたイオン九州の北海道フェアでゲットした商品4つをご紹介します♪
セイコーマートの商品2つ
北海道を中心に展開されているコンビニエンスストア「セイコーマート」。もちろん、私の住む福岡にはありません。
テレビでも頻繁に取り上げられていて、気になる商品がいっぱい。北海道へ旅行した時は必ず訪れたいと思っているスポットのひとつです(笑)。
そんなセイコーマートの商品を、北海道フェアなら福岡でゲットできることが多いんです。ここぞとばかりに、買うと決めています。
北海道フェアで買うもの①北海道とうきびソフト
セイコーマートのソフトクリーム。プライベートブランド「Secoma」の商品です。
いろいろなフレーバーが存在するなか、いつしかこのフレーバーのトリコになってしまい、見つけたら必ず息子と食べる約束をしています。
ソフトクリームは買ったらその場で食べなければならず、まずお土産でもらうことはありませんよね。
この独特な風味は、唯一無二。とうきびの旨みがミルクの濃厚さと上手く混ざり合ってクセになります。
そして、ワッフル生地のコーンもしっとりもっちりでウマい!
私たち親子は、これを食べるだけのために北海道フェアへ行く価値があると思っています(笑)。
北海道フェアで買うもの②京極の名水 珈琲ゼリー
セイコーマートの珈琲ゼリー。こちらも、プライベートブランド「Secoma」の商品です。
一度食べたら忘れられない、記憶に残る珈琲ゼリー。過去にTBSテレビ『マツコの知らない世界』でも取り上げられたことがあり、その際にマツコさんも絶賛していました。
ガムシロップとコーヒーフレッシュが別添え。
まずは、何も加えずそのままひと口いただいてほしい!超軟水の京極の天然水を使用し、ゼラチンではなく寒天でかためたということで、すっきりした味わいと、不思議な食感なんです。けっこう苦め。
すっきりした後味の珈琲ゼリーには、ガムシロップとコーヒーフレッシュの相性が抜群〜!!
甘みとコクが加わると、至福の珈琲ゼリーに♡
北海道限定の飲料2選
あえてお土産として選ぶことが少ない飲料類。持ち運ぶには重すぎますよね(笑)。
ですが、その地でしか味わうことのできない飲料って意外と多く、とても魅力的です。というわけで、こちらも北海道フェアで買うと決めています。
北海道フェアで買うもの③サッポロクラシック
北海道限定販売の生ビール。北海道で生まれ育ったサッポロビールが、北海道に感謝の気持ちを込めてつくったビールとのことです。
発売以来、北海道限定にこだわっているため福岡では北海道フェアでしか手に入れることができません。つまり、夫婦そろってビール好きな我が家は、このチャンスを見逃せないというわけなのです。
サッポロクラシックは麦芽100%なのでコクや香りは抜群。ですが、後味は意外にもすっきり爽快でいくらでも飲みたくなるビールなのです。
ビール好きにとって、全国展開されていないことが悔やまれます(笑)。
北海道フェアで買うもの④キリンガラナ
北海道のソウルドリンクとも呼ばれている炭酸飲料。こちらはキリンから発売されているガラナです。
福岡では、まずお目にかかることはできません。
見た目はほぼコーラですが、全くベツモノ。北海道では、コーラよりも先に普及していたようで、ガラナという植物の実を使って作られているそうです。
炭酸が強めで、ちょっと薬膳っぽい味がします。ビールと同様に、こちらもすっきり爽快!
私と夫がサッポロクラシックを飲む時に、小学生の息子はキリンガラナを飲む。そのために買っていると言ってもあながち間違いではないです(笑)。
北海道フェアで北海道気分を味わおう!
「北海道に行かずして、北海道だけでしか味わえないものを楽しむ。」これこそが、北海道フェアの醍醐味!
北海道フェアでは、定番のお菓子やお弁当など、名物も充実しているので、ついついそちらにばかり気を取られてしまいがちですが、地元のみなさんの日常に近そうな商品を探してみるのも楽しいですよ♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。