テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介。ネギの旨味を余すことなく使えるレシピ
中はトロトロ、外はシャキシャキ、ネギの甘みが最大限にひきだされた「ネギの豚肉巻き」はシンプルにネギを楽しめるメニューです。
味付けは少し薄めなので、豚肉とネギの旨味が存分に味わえますよ。
青ネギの部分も使用するので、ネギを余すことなく使えるのも魅力です。
矢切ネギ農家さん伝授「ネギの豚肉巻き」の作り方
材料(3人分)
・長ネギ...3本
・豚バラ肉(薄切り)...約500g ※
・酒...大さじ1
・白だし...40ml
・水...250ml
※今回は豚バラ肉の代わりに豚小間切れ肉を使用しています。
作り方➀食材の下ごしらえをする
長ネギの白い部分に豚バラ肉をたるまないように巻き、3cm幅に切ります。相葉雅紀さんもノリノリで巻いていました。
長ネギの青い部分は斜め薄切りにします。
作り方➁土鍋に入れて蒸す
土鍋に豚巻きネギを並べ入れ、水と白だしを合わせて鍋に入れたら、最後に酒を回しかけます。
蓋をして中火で13分ほど加熱します。
長ネギの青い部分をのせて、蓋をして2分ほど煮たら出来上がりです。
松戸市名産「矢切ネギ」農家が教える「ネギの豚肉巻き」まとめ
ネギそのものの味をいかしたシンプルメニュー
矢切ネギは加熱時間が長くても、シャキシャキ感が残るのが特徴です。
甘みも強い矢切ネギの、トロトロとシャキシャキ、2つの食感が同時に味わえる美味しいレシピです!
今シーズンはもう終わりになりますが、ネットで販売している農家さんもあるので来シーズンにお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
ネギを存分に味わえる「ネギの豚肉巻き」を是非作ってみてくださいね。