littlehappyの記事

著者プロファイル

ライター

littlehappy

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪ 100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。 簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

記事(68)
【“厚揚げ”買ったらコレ作って!】「早く教えたかった」「最後までアツアツ!」旨すぎる食べ方!
【“厚揚げ”買ったらコレ作って!】「早く教えたかった」「最後までアツアツ!」旨すぎる食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 「きのこ」はメイン食材としてはもちろん、料理のかさ増しにも使える優れものですよね。 更に値段も比較的安定しているので、物価高で食費を切り詰めたいときの強い味方です。 今回は寒い時季によく作るオリジナルレシピ「厚揚げのきのこあんかけ」を紹介します。
【豚モツ】こう食べるのが大大大正解!「まだ臭みにビビってるの?」超簡単「こっちの方が絶対好き」
【豚モツ】こう食べるのが大大大正解!「まだ臭みにビビってるの?」超簡単「こっちの方が絶対好き」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 近年、注目されている「腸活」。 メディアでは方法が紹介されたり、ネットで「腸活」と調べるとレシピがたくさん出てきます。 「腸活」と聞いて思い浮かぶのは、発酵食品! そこで今回は発酵食品である「しょうゆ麹」を使ったオリジナルレシピ「しょうゆ麹もつ煮」を作ってみました。
【鶏むね肉はもう揚げない!】考えた私に拍手したい「ほっぺた落ちちゃう食べ方」"満腹感"もバッチリ!
【鶏むね肉はもう揚げない!】考えた私に拍手したい「ほっぺた落ちちゃう食べ方」"満腹感"もバッチリ!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 「鶏むね肉はもう揚げない!」と思わず決意してしまうほど、美味しいレシピができました。 最近は白菜の価格が高騰し、購入をためらうこともありますが、例年なら毎日の料理に欠かせない野菜ですよね。煮込めばとろとろ、炒めればシャキシャキと、加熱方法や切り方によって食感が変わるのも魅力のひとつ。 そんな白菜をたっぷり使い、揚げずに美味しく仕上げる「鶏むね肉と白菜の中華風サラダ」を紹介します!
【ごぼう、まだきんぴらにしてるの?】栗原はるみさん「こう食べるのが大大大正解!」なんて美味しい!お弁当にも
【ごぼう、まだきんぴらにしてるの?】栗原はるみさん「こう食べるのが大大大正解!」なんて美味しい!お弁当にも
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ごぼうは通年購入できますが、旬は春と秋~冬にかけての年に2回です。 よくスーパーで見かけるごぼうが秋~冬にかけての旬ごぼうで、春には新ごぼうが旬を迎えます。 ごぼうは食べ応えがあり、しっかり噛むことで満足度が得られるので、我が家ではよく使っている食材です。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理家・栗原はるみさんのレシピ「ごぼうの肉巻き」を作ってみました。
【使いかけベーコンあったら...】この冬"何回もリピ"しちゃう「最高に美味しい食べ方」カリカリが正義!
【使いかけベーコンあったら...】この冬"何回もリピ"しちゃう「最高に美味しい食べ方」カリカリが正義!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ほうれん草は通年購入することができますが、旬は冬になります。 旬の時季に特におすすめなのが、12~2月頃までしか出回らない「ちぢみほうれん草(寒締めほうれん草)」です。 普通のほうれん草より葉肉が厚く、茎や根の部分も太くて葉がちりめんのように縮れている「ちぢみほうれん草」はエグみも少なく、甘みがあります。 今回は、ちぢみほうれん草が出回る時季に必ず作るオリジナルレシピの「ほうれん草とベーコンの和風パスタ」を紹介します。 家にベーコンとパスタ麺が余っている方に、ぜひトライしていただきたいです。
【ゆで卵はそのまま食べずに...】何これ、無限にイケるわ「シャキシャキ美味しい」食べ方!
【ゆで卵はそのまま食べずに...】何これ、無限にイケるわ「シャキシャキ美味しい」食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ゆで卵、ついそのまま食べてしまいませんか?でも、ちょっとしたアレンジで驚くほど美味しくなるんです! 今回は、シャキシャキ食感が楽しい切り干し大根と組み合わせて、ボリューム満点のサラダに変身させるレシピをご紹介します。
コレのために【大根】買っておく!誰にも言いたくない「甘い汁がジュワ~っ」旨すぎる食べ方
コレのために【大根】買っておく!誰にも言いたくない「甘い汁がジュワ~っ」旨すぎる食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 大根はお鍋や煮物、サラダやおでん、味噌汁の具材など様々な料理に使える万能野菜のひとつですよね。 1年を通して購入できますが、冬大根は夏大根よりも瑞々しくてやわらかく、甘みもあります。 煮込むとトロトロにとろけてしまうのも魅力のひとつ! 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理家・今井亮さんの「大根と豚肉のオイスターしょうが煮」を作ってみました。
コレのために「たら」買う!【本当は教えたくない】"とんでもなく旨い"!食べ方「煮付けに戻れない」
コレのために「たら」買う!【本当は教えたくない】"とんでもなく旨い"!食べ方「煮付けに戻れない」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 冬が旬の魚といえば「たら」! 値段もお手頃価格で購入しやすく、味もさっぱりしているので様々な料理に使えますよね。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された、管理栄養士・近藤幸子さんのレシピ「たらのソテー チリソース」を作ってみました。 たら=煮付けしか浮かばない……という方に、ぜひトライしていただきたいです。
「美味しい美味しい!」【手羽中の最高にヤバい食べ方】がたまらん!絶対覚えて!とろんとろんで優しい
「美味しい美味しい!」【手羽中の最高にヤバい食べ方】がたまらん!絶対覚えて!とろんとろんで優しい
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 冬の旬野菜といえば「白菜」! お鍋をする機会が増え、冬に欠かせない野菜ですよね。 お値段も比較的お手頃価格なので、野菜が高騰している時でも購入しやすいというのも魅力です。 煮込めばとろとろに、軽く炒めるとシャキシャキに、そんな加熱方法だけでなく切り方によっても食感が変わるので、様々な味が楽しめる野菜です。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・藤野嘉子さんのレシピ「白菜と焼き手羽中の塩鍋」を作ってみました。
お餅はトースターで焼かない!タサン志麻さん流”餅と切り干し大根のおやき”【最高に美味しい食べ方】
お餅はトースターで焼かない!タサン志麻さん流”餅と切り干し大根のおやき”【最高に美味しい食べ方】
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 お正月になるとレシピサイトなどではお餅のアレンジレシピがよく紹介されていますよね。 お餅自体は味がないのでいろいろなアレンジがしやすい食材です。 今回はお餅のもちっと感を最大限に味わえるタサン志麻さんのレシピ「餅と切り干し大根のおやき」を紹介します。
"年越しそば"に最高じゃん!【栗原はるみさん流】「美味しいかき揚げの作り方」
"年越しそば"に最高じゃん!【栗原はるみさん流】「美味しいかき揚げの作り方」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 寒い季節になると温かいお蕎麦やうどんが食べたくなりますよね。 だしの香りは食欲をそそり、温かいつゆは体を温めてくれるので食べるとホッとします。 そんな温かいお蕎麦やうどんにトッピングしたいのが「かき揚げ」! カリカリ食感のかき揚げとお蕎麦やうどんは相性抜群です。 今回は栗原はるみさんレシピの「 干しまいたけとごぼうのかき揚げそば」を紹介します。
【焼き芋・大学芋だけじゃない!】河野雅子さん「さつまいもが美味しい!」魔法の食べ方!好きな食感を探せ♡
【焼き芋・大学芋だけじゃない!】河野雅子さん「さつまいもが美味しい!」魔法の食べ方!好きな食感を探せ♡
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 収穫したてのほんのりとした甘さのさつまいももおいしいですが、追熟したさつまいもは火をじっくり通すことでスイーツに匹敵する甘さがあります。 今回はNHK『みんなのきょうの料理』で紹介された河野雅子さんレシピの「さつまいものきんぴら」を作ってみました。
【恐ろしく美味しいよ…】"あの紙"のせるだけ「大根がトロトロうんま~い」食べ方!味しみしみ絶品
【恐ろしく美味しいよ…】"あの紙"のせるだけ「大根がトロトロうんま~い」食べ方!味しみしみ絶品
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなライターのlittlehappyです。 冬の旬野菜といえば「大根」! 冬大根はみずみずしくて甘みがあり、やわらかいのが特徴ですよね。 夏大根と比べると味が染み込みやすいので煮物料理に最適です。 今回はNHK『きょうの料理(2008/02/04放送)』で紹介された料理家・斉藤辰夫さんレシピの「いか大根」を作ってみました。
【こんなに美味しい"たこ"の食べ方、知らなかった!】「Xmasにやりたい!」パンもお酒も消える…
【こんなに美味しい"たこ"の食べ方、知らなかった!】「Xmasにやりたい!」パンもお酒も消える…
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 これからの時期はクリスマスやお正月といったイベントがあり、おうちパーティーを楽しまれる方も多いと思います。 おうちパーティーは楽しいけれど、メニューを考えるのは大変ですよね。 今回はNHK『きょうの料理』で紹介された脇雅世さんのレシピ「たこのエスカルゴ風」を作ってみました。 簡単に作れて見栄えもよいのでパーティーにもぴったりのメニューですよ。
わ、"舞茸"の旨みがハンパない...!【さすが栗原はるみさん】炒めないのにウマい「最高の食べ方」
わ、"舞茸"の旨みがハンパない...!【さすが栗原はるみさん】炒めないのにウマい「最高の食べ方」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 10月から1月が旬の「まいたけ」! メイン料理としてはもちろん、料理のかさ増しにも使える優れものですよね。 さらに値段も比較的安定しているので物価高で食費を切り詰めたいときの強い味方です。 今回はNHK『みんなのきょうの料理』でご紹介された栗原はるみさんレシピ「干しまいたけの炊き込みご飯」を作ってみました。
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"に漬けるだけ」旨い食べ方でおせちに昇格!
【まだ、ぶりを照り焼きにしてるの?】土井善晴さん「"あの液体"に漬けるだけ」旨い食べ方でおせちに昇格!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 冬が旬の食材といえば「ぶり」! 冬のぶりは脂がのっていて、スーパーでも天然のぶりをよく見かけるようになります。 刺身でも煮ても焼いてもおいしいぶりはこの時期にたくさん食べたい食材です。 今回はNHK『みんなのきょうの料理(2009/12/15)』で紹介された土井善晴さんレシピの「ぶりのつけ焼き」を作ってみました。
大根1本なんてペロリ!?【栗原はるみさん】大根そば鍋「震えるほどウマい食べ方」で食欲が止まらない!大量消費にも
大根1本なんてペロリ!?【栗原はるみさん】大根そば鍋「震えるほどウマい食べ方」で食欲が止まらない!大量消費にも
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなライターのlittlehappyです。 大根はお鍋や煮物、サラダやおでん、味噌汁の具材など様々な料理に使えますよね。 これから旬を迎える大根は瑞々しくて柔らかいので、たくさん食べたい野菜のひとつです。 今回はあっという間に大根が消費できる栗原はるみさんレシピの「大根そば鍋」を紹介します。
ケンタッキー卒業!?【栗原はるみさん】スパイシーフライドチキン「鶏肉のうんまい食べ方」"お酒飲みすぎ注意"案件です!
ケンタッキー卒業!?【栗原はるみさん】スパイシーフライドチキン「鶏肉のうんまい食べ方」"お酒飲みすぎ注意"案件です!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなlittlehappyです。 街中はイルミネーションやクリスマスのディスプレイがされ、すっかりクリスマスムードになりました。 クリスマスの定番チキン料理といえば「フライドチキン」や「骨付きもも肉のロースト」ですよね。 今回はクリスマスにぴったりな栗原はるみさんレシピの「スパイシーフライドチキン」を紹介します。  
白菜1玉一瞬で消える!?【栗原はるみさん】塩もみ白菜しゃぶしゃぶ鍋「究極にウマい食べ方」節約にも
白菜1玉一瞬で消える!?【栗原はるみさん】塩もみ白菜しゃぶしゃぶ鍋「究極にウマい食べ方」節約にも
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きな、ライターのlittlehappyです。 白菜が旬を迎えています! 旬の白菜は瑞々しくて甘みが増すのでこれからの季節は是非食べたい野菜のひとつです。値段も手ごろでなので物価高の今、家計の強い味方ですよね。 おいしい白菜の選び方はずっしりと重みがあり弾力があるものがおいしいそうですよ。 今回は、あっという間に白菜が消費できる、栗原はるみさんレシピの「塩もみ白菜しゃぶしゃぶ鍋」を紹介します。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →