littlehappyの記事

著者プロファイル

ライター

littlehappy

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪ 100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。 簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

記事(81)
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりことが大好きなライターのlittlehappyです。 最近はスーパーに買い物に行く度に物価高を感じるので、特売品をメインに購入して1週間のメニューをやりくりすることが多くなりました。 近所のスーパーでよく特売になるのが「手羽元」です。 手羽元は骨からもだしが出るので、煮物やカレーに使うとコクが出て美味しいですよね。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された、料理研究家・小川聖子さんのレシピ「鶏肉と大根のコチュジャン煮」を作ってみました。
毎年家族に出すと大ウケ!【本当は教えたくなかった】"シンプルカレー"「とろとろ」「お肉が存分に味わえる!」
毎年家族に出すと大ウケ!【本当は教えたくなかった】"シンプルカレー"「とろとろ」「お肉が存分に味わえる!」
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 みずみずしくて甘みたっぷり!「新たまねぎ」は加熱するととろとろになるのが魅力ですよね。 辛みが少ないので生でも食べやすく、炒め物やサラダ、スープにも万能な食材。 ​今回は新たまねぎの季節になると必ず作るオリジナルレシピ「新たまねぎたっぷりカレー」を紹介します。とろける甘さとスパイスの相性が抜群で、家族にも大人気なんです!
お願い!おかず1品ずつ作らないで!?「この発想なかった!」「バズるのわかる」【フライパン1つで3品】テク
お願い!おかず1品ずつ作らないで!?「この発想なかった!」「バズるのわかる」【フライパン1つで3品】テク
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 最近SNSで「食材をクッキングシートで包み、フライパンひとつで同時に3~5品作る時短料理」をよく見かけるようになりました。 おかずを同時に数品作ることができるのでお弁当作りにも便利ですよね。 今回はフライパンひとつで作る時短料理を紹介します。
うますぎて震えた…【油揚げはこの食べ方が最高!】「詰めるだけ」まるで大阪名物!無限おつまみ
うますぎて震えた…【油揚げはこの食べ方が最高!】「詰めるだけ」まるで大阪名物!無限おつまみ
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 4月に入ってまた食品の値上がりがあり、物価高が止まりませんね。 テレビを見ていると「節約料理」の特集をする番組をよく見かけるようになり、日本テレビ『ZIP!』では「油揚げ」が安くて栄養満点な食材として再注目されていると放送していました。 そういわれてみれば、油揚げはメインとしてもかさ増しとしても使える食材で、家計にも優しい値段だなと改めて思いました。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理研究家・小林まさみさんの「油揚げのお好み焼き」を作ってみました。
【たけのこ】こう食べるのが大大大正解!「まだ炒めてるの?」「照り照り〜」我が家の"最高の食べ方"
【たけのこ】こう食べるのが大大大正解!「まだ炒めてるの?」「照り照り〜」我が家の"最高の食べ方"
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 春の旬野菜といえば「たけのこ」!我が家はたけのこが大好きなので、この時期になると毎週市場に朝採れのたけのこを買いに行き、毎日様々なたけのこ料理を楽しんでいます。 あく抜きに手間がかかりますが、手間をかけたからこそ美味しさも倍増です。 今回は毎年必ず作るオリジナルレシピ「たけのこ入りつくね」を紹介します。
【たけのこ】って「こう食べれば良かったのね!?」炊飯器に「バターとドボン」「簡単で旨い」食べ方!
【たけのこ】って「こう食べれば良かったのね!?」炊飯器に「バターとドボン」「簡単で旨い」食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 春の旬野菜といえば「たけのこ」! よくスーパーで見かける「孟宗竹(もうそうちく)」は3~5月頃までが旬といわれています。 我が家はたけのこが大好きなので、この時期は毎週市場に朝採れのたけのこを買いに行きます。 あく抜きをしなければいけないので手間はかかりますが、旬ならではの歯ごたえと美味しさが味わえるので、手間をかける価値はありますよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理研究家・小林まさみさんのレシピ「バター焼きたけのこご飯」を作ってみました。
【じゃがいもとチーズ】あったら絶対コレ作って!「じゃがバターにしないで」"器ひとつ"で簡単ウマイ
【じゃがいもとチーズ】あったら絶対コレ作って!「じゃがバターにしないで」"器ひとつ"で簡単ウマイ
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 春が旬の野菜といえば「新じゃが芋」! 通常のじゃが芋は収穫後に熟成されてから出荷されますが、新じゃが芋は収穫後すぐに出荷されます。 新じゃが芋は通常のじゃが芋よりみずみずしく、やわらかいのが特徴。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された、料理家・今井亮さんのレシピ「じゃが芋のチーズグラタン」を作ってみました。
【本当は教えたくない】"香川県出身"の店主が教える「豚肉のうんまい食べ方!」モーニングに最高!
【本当は教えたくない】"香川県出身"の店主が教える「豚肉のうんまい食べ方!」モーニングに最高!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 大根はお鍋や煮物、サラダやおでん、味噌汁の具材など様々な料理に使える万能野菜のひとつですよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、香川県出身で日本料理店店主・林亮平さんのレシピ「豚バラとひらひら大根のサッと煮」を作ってみました。
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 冷蔵庫にいつも入っているけれど、使い切れなかったり、レシピがマンネリ化してしまったりする食材ってありますよね。 我が家ではネギは欠かせない野菜なのですが、青ネギの部分がいつも余ってしまいます。硬いし、どう使ったらいいのか悩むんです。 他にもいただくことが多いちりめんじゃこも余らせてしまうことが多く……。 何か良い方法はないかと思っていた時に見つけたのが日本テレビ『ヒルナンデス』で紹介されていた料理研究家・藤井恵さんのレシピ「青ネギじゃこ炒め」です。 単品だと余ってしまうけど、余ったもの同士を調理することでもりもり食べられるようになるレシピです。
「千葉県」の農家さん【ネギと豚肉はこう食べるのが正解!!】「相葉ちゃんもノリノリ」こんなに美味しくなるのか〜
「千葉県」の農家さん【ネギと豚肉はこう食べるのが正解!!】「相葉ちゃんもノリノリ」こんなに美味しくなるのか〜
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 我が家では旬の時季になると直接農家さんに買いに行く農産物がいくつかあり、そのうちのひとつが千葉県松戸市の「矢切ネギ」です。 矢切ネギの特徴は、一般的なネギよりも太くて甘く、肉厚という点。 そんな矢切ネギを使った料理が、先日、テレビ朝日『相葉マナブ』で紹介されていました。 今回は番組内で紹介された、矢切ネギ農家さんのおすすめレシピ「ネギの豚肉巻き」を作ってみます!
うひゃ〜!【豆腐のバカうまい食べ方】笠原将弘さん紹介「これやる」『いつもの麻婆豆腐に戻れない?』
うひゃ〜!【豆腐のバカうまい食べ方】笠原将弘さん紹介「これやる」『いつもの麻婆豆腐に戻れない?』
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 予約のとりにくい日本料理店「賛否両論」の店主として有名な料理人・笠原将弘さん。 プロならではのコツをおさえたレシピを、多数のメディアで紹介されています。家庭でも簡単に作れるレシピも多いので、気軽に作ることができますよ。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理人・笠原将弘さんのレシピ「白い和風マーボー豆腐」を作ってみました。
【豚の薄切り肉】が"悶絶級にウマくなる"!TV放送後→「作ります」続々!大反響『巻くだけ』絶品の食べ方
【豚の薄切り肉】が"悶絶級にウマくなる"!TV放送後→「作ります」続々!大反響『巻くだけ』絶品の食べ方
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 春の旬野菜といえば「新たまねぎ」! みずみずしく甘みのある「新たまねぎ」を豚肉で巻くだけで、悶絶級のウマさに! 加熱するととろとろになり、豚肉の旨みと絡み合って絶品の味わいに仕上がります。 ​今回は、NHK『きょうの料理』で紹介され、大反響を呼んだ管理栄養士・牧野直子さんのレシピ「新たまねぎの豚肉巻き」を作ってみました!
【新たまねぎ、ただの輪切りにしないでー!?】これぞ「最高の食べ方」"甘さ"が最大限でたまらん!!
【新たまねぎ、ただの輪切りにしないでー!?】これぞ「最高の食べ方」"甘さ"が最大限でたまらん!!
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 春の旬野菜といえば「新たまねぎ」! 3~5月が旬の新たまねぎは辛みも少なく、みずみずしくて甘いのが特徴ですよね。 加熱するとトロトロになるのもたまりません! 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・きじまりゅうたさんのレシピ「新たまねぎのスタミナ炒め」を作ってみました。
【“厚揚げ”買ったらコレ作って!】「早く教えたかった」「最後までアツアツ!」旨すぎる食べ方!
【“厚揚げ”買ったらコレ作って!】「早く教えたかった」「最後までアツアツ!」旨すぎる食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 「きのこ」はメイン食材としてはもちろん、料理のかさ増しにも使える優れものですよね。 更に値段も比較的安定しているので、物価高で食費を切り詰めたいときの強い味方です。 今回は寒い時季によく作るオリジナルレシピ「厚揚げのきのこあんかけ」を紹介します。
【豚モツ】こう食べるのが大大大正解!「まだ臭みにビビってるの?」超簡単「こっちの方が絶対好き」
【豚モツ】こう食べるのが大大大正解!「まだ臭みにビビってるの?」超簡単「こっちの方が絶対好き」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 近年、注目されている「腸活」。 メディアでは方法が紹介されたり、ネットで「腸活」と調べるとレシピがたくさん出てきます。 「腸活」と聞いて思い浮かぶのは、発酵食品! そこで今回は発酵食品である「しょうゆ麹」を使ったオリジナルレシピ「しょうゆ麹もつ煮」を作ってみました。
【鶏むね肉はもう揚げない!】考えた私に拍手したい「ほっぺた落ちちゃう食べ方」"満腹感"もバッチリ!
【鶏むね肉はもう揚げない!】考えた私に拍手したい「ほっぺた落ちちゃう食べ方」"満腹感"もバッチリ!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 「鶏むね肉はもう揚げない!」と思わず決意してしまうほど、美味しいレシピができました。 最近は白菜の価格が高騰し、購入をためらうこともありますが、例年なら毎日の料理に欠かせない野菜ですよね。煮込めばとろとろ、炒めればシャキシャキと、加熱方法や切り方によって食感が変わるのも魅力のひとつ。 そんな白菜をたっぷり使い、揚げずに美味しく仕上げる「鶏むね肉と白菜の中華風サラダ」を紹介します!
【ごぼう、まだきんぴらにしてるの?】栗原はるみさん「こう食べるのが大大大正解!」なんて美味しい!お弁当にも
【ごぼう、まだきんぴらにしてるの?】栗原はるみさん「こう食べるのが大大大正解!」なんて美味しい!お弁当にも
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ごぼうは通年購入できますが、旬は春と秋~冬にかけての年に2回です。 よくスーパーで見かけるごぼうが秋~冬にかけての旬ごぼうで、春には新ごぼうが旬を迎えます。 ごぼうは食べ応えがあり、しっかり噛むことで満足度が得られるので、我が家ではよく使っている食材です。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理家・栗原はるみさんのレシピ「ごぼうの肉巻き」を作ってみました。
【使いかけベーコンあったら...】この冬"何回もリピ"しちゃう「最高に美味しい食べ方」カリカリが正義!
【使いかけベーコンあったら...】この冬"何回もリピ"しちゃう「最高に美味しい食べ方」カリカリが正義!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ほうれん草は通年購入することができますが、旬は冬になります。 旬の時季に特におすすめなのが、12~2月頃までしか出回らない「ちぢみほうれん草(寒締めほうれん草)」です。 普通のほうれん草より葉肉が厚く、茎や根の部分も太くて葉がちりめんのように縮れている「ちぢみほうれん草」はエグみも少なく、甘みがあります。 今回は、ちぢみほうれん草が出回る時季に必ず作るオリジナルレシピの「ほうれん草とベーコンの和風パスタ」を紹介します。 家にベーコンとパスタ麺が余っている方に、ぜひトライしていただきたいです。
【ゆで卵はそのまま食べずに...】何これ、無限にイケるわ「シャキシャキ美味しい」食べ方!
【ゆで卵はそのまま食べずに...】何これ、無限にイケるわ「シャキシャキ美味しい」食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ゆで卵、ついそのまま食べてしまいませんか?でも、ちょっとしたアレンジで驚くほど美味しくなるんです! 今回は、シャキシャキ食感が楽しい切り干し大根と組み合わせて、ボリューム満点のサラダに変身させるレシピをご紹介します。
コレのために【大根】買っておく!誰にも言いたくない「甘い汁がジュワ~っ」旨すぎる食べ方
コレのために【大根】買っておく!誰にも言いたくない「甘い汁がジュワ~っ」旨すぎる食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 大根はお鍋や煮物、サラダやおでん、味噌汁の具材など様々な料理に使える万能野菜のひとつですよね。 1年を通して購入できますが、冬大根は夏大根よりも瑞々しくてやわらかく、甘みもあります。 煮込むとトロトロにとろけてしまうのも魅力のひとつ! 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理家・今井亮さんの「大根と豚肉のオイスターしょうが煮」を作ってみました。
PICKUP

ベビカレアプリ
新コーナー!

✨今すぐ✨
チェック →