littlehappyの記事

著者プロファイル

ライター

littlehappy

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪ 100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。 簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

記事(100)
【サバ、グリルで焼かずにこれ正解!】「ため息出るほど美味しい」食べ方!栗原はるみさん流
【サバ、グリルで焼かずにこれ正解!】「ため息出るほど美味しい」食べ方!栗原はるみさん流
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 さばは秋から冬にかけてが旬のイメージですが、実は種類によって旬が異なります。 「まさば」は11~2月が旬ですが、「ごまさば」は6~9月が旬といわれています。 ごまさばは値段もお手頃で、スーパーなどで1匹400円程度で購入することができます。 今回は旬のごまさばを使い、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理家・栗原はるみさんレシピの「揚げさばのにらソース」を作ってみました。
コレのために【梨】買ってます!甘くない「ハズレ」でも「飛び上がるほど美味しくなる」食べ方!私、天才です
コレのために【梨】買ってます!甘くない「ハズレ」でも「飛び上がるほど美味しくなる」食べ方!私、天才です
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 7月下旬~9月頃までが旬の「梨」! 我が家は梨が大好きなので、梨の時季は毎週末梨農家さんに買いに行っています。 何年も通っているため、熟しすぎたり傷がついてしまって商品にならない梨をいただけるので、この時期は梨を使った料理をたくさん作ります。 今回は毎年必ず作るオリジナルレシピの「梨ジャム」を紹介します。
【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激
【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 我が家の近所には枝豆農家さんが2軒あるので、枝豆の時季になると週末に農家さんで枝豆を大量に購入し、毎日食べています。 枝豆の旬は7~8月頃といわれていますが、品種によっては10月頃まで食べられるものもあるんですよ。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理家・栗原はるみさんレシピの「枝豆と油揚げの炊き込みご飯」を作ってみました。
三代目・岩田剛典さんも絶賛!!ガチで優勝【砂肝】ってこんな簡単に作れるのね!?タサン志麻さん「飯テロ」な食べ方
三代目・岩田剛典さんも絶賛!!ガチで優勝【砂肝】ってこんな簡単に作れるのね!?タサン志麻さん「飯テロ」な食べ方
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが、ゲストの希望食材を使ってオリジナルメニューを作る企画がありますよね。 毎回短時間で驚くようなアイデア料理を作るので、ついつい見入ってしまいます。 ゲストの俳優・要潤さんが「砂肝」をリクエストしたのですが、それに対してタサン志麻さんは「砂肝の麻婆豆腐」を作っていました。 スタジオゲストの岩田剛典さんやサバンナの高橋茂雄さんも食感が新しいなどと絶賛していましたよ。 とても美味しそうだったので今回は、伝説の家政婦・タサン志麻さんの「砂肝の麻婆豆腐」を作ってみました。
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 夏は食欲がおちてしまいがちなので、のどごしがよい麺類の出番が多くなりますよね。 我が家でも夏はそうめんや蕎麦、冷やし中華や冷麺など、麺類のヘビーローテーションをしています。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、伝説の家政婦・タサン志麻さんのレシピ「サラダそうめん」を作ってみました。
【とうもろこしが100倍美味しくなる!?】甘くなくても感動の旨さ!我が家の神"食べ方"
【とうもろこしが100倍美味しくなる!?】甘くなくても感動の旨さ!我が家の神"食べ方"
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 6月から9月中旬ぐらいまでが旬の「とうもろこし」! 子どもの頃から大好きなので毎年この時期を楽しみにしています。 しかし!とうもろこしって当たり外れがあるのが難点ですよね。 実際茹でて食べてみると甘みがたりない……。ってことがありませんか? そんな時に我が家でよく作る「とうもろこしのすりながし」を、今回はご紹介します。
鶏むね肉は茹でないでー!【大原千鶴さん】まさかの技→超しっとり「本当に鶏むね?」「すごいぞ」
鶏むね肉は茹でないでー!【大原千鶴さん】まさかの技→超しっとり「本当に鶏むね?」「すごいぞ」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 我が家では暑い時季になると「トマト」を使った料理をよく作ります。 トマトは通年購入することができますが、夏のトマトは果肉がやわらかく、味がさっぱりしているといわれています。 さっぱり味のトマトは酸味を加えると食べた後のすっきり感が増したり、塩味を加えると甘さがひきたったり、調味料を加えるだけでいろいろな味を楽しめるのも魅力のひとつです。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理研究家・大原千鶴さんの「鶏胸肉のトマト梅ソース」を作ってみました。
【もう、そのまま卒業ーー!】冗談抜きでトマト2個ペロリ"栗原はるみさんの食べ方"→「これうまい!」家族絶賛
【もう、そのまま卒業ーー!】冗談抜きでトマト2個ペロリ"栗原はるみさんの食べ方"→「これうまい!」家族絶賛
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 トマトは通年購入することができますが、夏のトマトは果肉がやわらかく、味がさっぱりしているといわれています。 さっぱり味のトマトは酸味との相性もよいので、暑い時季に食べる野菜として重宝しますよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理家・栗原はるみさんレシピの「たことトマトのサラダ」を作ってみました。
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 暑い時季になると薬味をたっぷり使った料理が食べたくなります。 薬味の種類はたくさんありますが、特に食べたくなるのがみょうがと青じそ! 料理に加えると香りや風味が増して、食欲をそそりますよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、パラアスリート・谷真海さんレシピの「ささ身とみょうがの梅あえ」を作ってみました。
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん考案「生姜焼きじゃなくてこっち!」まさかの発想が正解
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん考案「生姜焼きじゃなくてこっち!」まさかの発想が正解
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 レタスは通年購入できますが、6~9月に収穫される夏秋レタスはみずみずしくて美味しいといわれています。 夏秋レタスの時季はスーパーでも朝採れレタスが販売されていたり、お値段もお手頃価格なので購入しやすいですよね。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理研究家・大原千鶴さんの「豚肉のレタス巻きマヨ照り」を作ってみました。
「発想が天才!」と絶賛【ヒルナンデス!で大反響“ちくわ”の食べ方】放送後も「作って感動した」「美味しい」
「発想が天才!」と絶賛【ヒルナンデス!で大反響“ちくわ”の食べ方】放送後も「作って感動した」「美味しい」
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 我が家で節約食材としてよく購入するのが「ちくわ」! ちくわはそのまま食べても美味しいし、煮物に入れると出汁がしっかり出るし、揚げ物にしても美味しいし、かさ増し食材としても使えるし、と実はとても万能食材なんです。 様々な調理にも使えるほかにも、「なんちゃって料理」の食材としても使えるのです。 例えば、しっかり味付けをした衣をつけて揚げるとまるで鶏のから揚げのような仕上がりになります。 今回は日本テレビ『ヒルナンデス!』で紹介していた「なんちゃってエビチリ」を作ってみました。
【レタス買ったら全部コレにして!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方
【レタス買ったら全部コレにして!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 レタスは通年購入できますが、4~5月に収穫される春レタスや6~9月に収穫される夏秋レタスがみずみずしくて美味しいといわれています。 夏秋レタスの時季はスーパーでも朝採れレタスが販売されていたり、価格が手ごろだったりで購入しやすいですよね。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理家・今井亮さんの「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」を作ってみました。
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 年間を通してお手頃価格で購入できる「いわし」! 日本では「まいわし」「うるめいわし」「かたくちいわし」の3種類が主に食べられていて、中でも「まいわし」が漁獲量が一番多いといわれています。 「まいわし」は回遊魚のため多くの地域で獲れるので、旬は5~10月頃までととても長いとされています。 サイズが小さいので比較的捌きやすく、スーパーでは開きの状態で販売されていたりするので調理も楽にできますよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理研究家・土井善晴さんレシピの「いわしのしょうが煮」を作ってみました。
【いつものおにぎりに戻れない!?】ヒルナンデスで騒然!「なにこれすごい」「おいしすぎ」食中毒対策のテクも
【いつものおにぎりに戻れない!?】ヒルナンデスで騒然!「なにこれすごい」「おいしすぎ」食中毒対策のテクも
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 最近インバウンドの影響かテレビでよく紹介されるようになった「おにぎり」。 コンビニエンスストアで気軽におにぎりを購入することもできますが、手作りのおにぎりはまた違った美味しさがありますよね。 最近は食べるとホロホロになるぐらいふっくら握られたおにぎりにハマっています。 そんな時に日本テレビ『ヒルナンデス』を見ていたら、今まで300種類以上のおにぎりを作ってきた芸人・渡部おにぎり(金の国)さんが美味しい握り方やレシピを紹介していました。 そこで、「おうちにあるものをワンランクアップさせる具材」を使ったおにぎりを作ってみます。
【きゅうりは輪切りにしないでー!】無限に食べられる「パリパリ美味しい」"土井善晴さん流"食べ方!
【きゅうりは輪切りにしないでー!】無限に食べられる「パリパリ美味しい」"土井善晴さん流"食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 きゅうりやレタスがみずみずしくて美味しい季節になりましたね。 レタスは通年購入できますが、4~5月に収穫される春レタス、6~9月に収穫される夏秋レタスは、特にシャキッとした食感とみずみずしさが魅力です。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・土井善晴さんのレシピ「肉みそレタス包み」を作ってみました。
【まだ普通の春雨サラダ作ってるの!?】大原千鶴さん天才!「まさかの"塩だけ"」さいこーの食べ方
【まだ普通の春雨サラダ作ってるの!?】大原千鶴さん天才!「まさかの"塩だけ"」さいこーの食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 我が家は10年以上前から夜ご飯はお米抜きにしているので、おかずだけでお腹がいっぱいになるメニューを作っています。 その中のメニューのひとつが「チャプチェ」です。 韓国春雨は食べ応えがあり、野菜をたくさん入れることでボリュームも出るので十分お腹がいっぱいになります。 お米の価格が高騰している今、「チャプチェ」を主食として食べるのもおすすめですよ。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された料理研究家・大原千鶴さんの「塩味チャプチェ」を作ってみました。
【もう、じゃがバターにしないで!?】ミシュランシェフ流「この発想すごい」「2コ瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)
【もう、じゃがバターにしないで!?】ミシュランシェフ流「この発想すごい」「2コ瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 「新じゃがいも」といえば春のイメージがありますが、北海道産の新じゃがいもの旬はこれから! みずみずしく、やわらかいのが特徴の新じゃがいもは5~6月頃は九州産、6~7月頃は関西や関東産、8~10月頃は北海道産と栽培地によって収穫時期が異なるので、実は長い期間楽しめるんです。 皮が薄いので皮付きのまま食べられるのも新じゃがいもならではですよね。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、ミシュランガイド3つ星和食料亭「菊乃井」三代目主人・村田吉弘さんレシピの「あおさのりの新じゃが焼き」を作ってみました。
【やっすい手羽中、こうするのが正解!】「これ反則でしょ...」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方!
【やっすい手羽中、こうするのが正解!】「これ反則でしょ...」「びっくりするほど美味ぁーーい!!」食べ方!
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 ごぼうは食べ応えがあり、しっかり噛むことで満足度が得られるので、我が家ではよく使っている食材です。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された料理研究家・河野雅子さんのレシピ「新ごぼうと手羽中の甘酢炒め煮」を作ってみました。
【アスパラガスは茹でないで!?】「こう切るのが正解」「おいしすぎる」シェフの“美味しさUP”テク
【アスパラガスは茹でないで!?】「こう切るのが正解」「おいしすぎる」シェフの“美味しさUP”テク
こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。 今が旬の「グリーンアスパラガス」! 産地によって少し異なりますが、グリーンアスパラガスは4~6月頃が旬といわれています。 旬のグリーンアスパラガスは、甘さがありとてもみずみずしくやわらかいので、毎年この時期を楽しみにしています。 今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、イタリア料理店オーナーシェフ・片岡護さんレシピの「しらすとアスパラのスパゲッティ」を作ってみました。
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方
【やっすい手羽元、こうするのが正解!】「あのペースト」入れたら激ウマに!「家族もリクエストした」たまらん食べ方
こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりことが大好きなライターのlittlehappyです。 最近はスーパーに買い物に行く度に物価高を感じるので、特売品をメインに購入して1週間のメニューをやりくりすることが多くなりました。 近所のスーパーでよく特売になるのが「手羽元」です。 手羽元は骨からもだしが出るので、煮物やカレーに使うとコクが出て美味しいですよね。 今回は、日本テレビ『キユーピー3分クッキング』で紹介された、料理研究家・小川聖子さんのレシピ「鶏肉と大根のコチュジャン煮」を作ってみました。
PICKUP