記事サムネイル画像

お願い!おかず1品ずつ作らないで!?「この発想なかった!」「バズるのわかる」【フライパン1つで3品】テク

こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。

最近SNSで「食材をクッキングシートで包み、フライパンひとつで同時に3~5品作る時短料理」をよく見かけるようになりました。

おかずを同時に数品作ることができるのでお弁当作りにも便利ですよね。

今回はフライパンひとつで作る時短料理を紹介します。

 

おかず3品を35分で作る!

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

今回作ったおかずは「春キャベツとにんじんの豚肉巻き」「しめじとちくわとにんじんの蒸し料理」「カボチャのバター蒸し」です。

 

食材を切ったりする時間はいつもと同じですが、下ごしらえさえ終われば後はフライパンで蒸すだけなので、おかず3品を35分で作ることができました。

 

洗い物も少なく、あっという間に作れるので、時間がないときにおすすめの調理方法です。

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」のレシピ

まずは3品それぞれ、包むところまで作ってから、最後にまとめてフライパンで蒸しましょう。

 

「春キャベツとにんじんの豚肉巻き」のレシピ

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

材料(2人分)

・豚肩ロース肉...8枚
・春キャベツ...1枚
・にんじん(中)...1/2本
・塩...少々
・コショウ...少々
・小麦粉...適量

作り方①食材の下ごしらえをする

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

春キャベツは1cm幅に切り、にんじんはスライサーを使って細切りにします。

 

クッキングシートに豚肩ロース肉を端が重なるように並べ、塩、コショウをふり、小麦粉を全体に薄くまぶします。

 

作り方②クッキングシートで巻く

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

豚肩ロース肉の上に春キャベツ、にんじんをのせます。

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

お肉で野菜を包むようにクッキングシートで巻き、両端をねじります。

 

「しめじとちくわとにんじんの蒸し料理」のレシピ

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

材料(2人分)

・しめじ...1パック
・にんじん...1/2本
・ちくわ...2本
・粉砕だし...1パック※
・醤油...小さじ1/2

※粉砕だしは茅乃舎のだしパックの中身を使用しています。

 

作り方①食材の下ごしらえをする

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

しめじは石づきを取りのぞき、食べやすい大きさにさきます。

 

にんじんは皮をむき、1cm幅の薄切りにします。ちくわは斜め細切りにします。

 

作り方②調味料を全体になじませる

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

クッキングシートに食材をのせて、粉砕だしと醤油を全体になじませ、クッキングシートで包み、両端をねじります。

 

「カボチャのバター蒸し」のレシピ

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

材料(2人分)

・カボチャ...1/4個
・バター...20g

作り方①食材の下ごしらえをする

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

カボチャは種をのぞき、一口大に切ります。

 

カボチャの実の部分を上にしてそれぞれにバターをのせ、クッキングシートで包み両端をねじります。

 

3品をフライパンで蒸す方法

3品それぞれ包めたら、フライパンで蒸します。

 

作り方①食材をフライパンに入れる

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

クッキングシートで包んだすべての食材を深さのあるフライパンに入れます。

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

水200ccをクッキングシートにかからないように端から入れます。

 

蓋をして強火で加熱します。蒸気が出たら中火にし、13分ほど加熱します。

 

※引火の恐れがあるため、クッキングシートはフライパンからはみ出さないように蓋をしてください。

 

作り方②器に盛りつける

 

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

それぞれ器に盛りつけて出来上がりです。

 

「春キャベツとにんじんの豚肉巻き」は食べやすくカットし、お好みでごまドレッシングやポン酢(分量外)をかけてください。

 

※クッキングシートに水分がたまっているので、開けるときはやけどに注意してくださいね。

 

アレンジは無限!

オリジナル「フライパンひとつで同時に3品」

 

今回はお肉を使用したので蒸し時間を長くしましたが、火が通りやすい野菜などの食材のみで作ればさらに時短ができます。

 

冷蔵庫の残り物を使い切りたいときなどにも、こちらの調理方法はおすすめですよ。

 

食材の組み合わせや味付けを変えればアレンジは無限です。

 

フライパンひとつで複数のおかずが作れる調理方法を是非試してみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターlittlehappy

    「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪ 100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。 簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む