食感が楽しい肉巻き
肉巻きは中の食材を変えることで、アレンジが無限にできますよね。
こちらはレタスとエリンギを巻いているので、レタスのシャキシャキ食感とエリンギのコリコリ食感が同時に楽しめる肉巻きです。
たれはマヨネーズを加えたコクのある照り焼き味です。
大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」のレシピ
材料(2人分)
・豚肩ロース肉(薄切り)...12枚(250g)
・レタス...1/2個(200g)
※塩...小さじ1/4
・エリンギ...2本(100g)
・片栗粉...大さじ1
・ごま油...小さじ2
・粗びきの粉唐辛子...お好みで
【たれ】
・みりん...大さじ2
・淡口しょうゆ...大さじ1
・マヨネーズ...大さじ1
※エリンギは、今回は1本で約100gと十分な大きさだったため、1本だけ使用しています。
作り方①食材の下ごしらえをする
レタスは大きめに手でちぎり、塩をまぶして軽くもんでしんなりとさせます。
※レタスは巻きやすいように、しんなりとさせるのがポイントだそうですよ。
エリンギは縦半分に切って、手で細く裂きます。
【たれ】の材料を混ぜ合わせます。
※今回、一気に混ぜてしまったので分離してしまいました。
マヨネーズを器に入れて、淡口しょうゆとみりんを少量ずつ分離しないように混ぜるのがおすすめです。
作り方②肉巻きを作る
まな板に豚肩ロース肉2枚を縦に少し重ねて並べ、下ごしらえしたレタスとエリンギの1/6量をのせて巻きます。
同様にして6個作り、焼く直前に片栗粉を全体に薄くまぶします。
作り方③肉巻きを焼く
フライパンにごま油を入れ中火で熱し、肉巻きの巻き終わりを下にして並べ入れます。
巻き終わりが固まってきたら、ときどき転がしながら3分ほど焼いて火を通します。
作り方④たれをからめる
豚肩ロース肉から出た余分な脂をペーパータオルでふきとり、たれを加えて全体にからめます。
たれが全体にからんだら火を止めます。
作り方⑤器に盛りつける
器に盛りつけ、フライパンに残ったたれをかけて、お好みで仕上げに粗びきの粉唐辛子をふって出来上がりです。
コクのあるたれとさっぱりレタスが相性抜群
レタスを塩でもんでしんなりさせることで、たくさんの量を巻くことができます。
マヨネーズが入ったたれはコクがありますが、レタスとエリンギがさっぱりしているのでくどさを感じることなく食べられます。
レタスから水分が出るので、たれは多めに作った方がよいかなと思いました。
レタスが美味しい時季に是非作ってみてくださいね。