ボリュームたっぷり!シンプル「チャプチェ」
味付けは塩のみと、とても素朴な味わいのチャプチェです。
野菜もたっぷり入っているのでボリュームがあり、この一品だけでもお腹がいっぱいになります。
味付けがシンプルなので食材の味そのものを楽しむことができますよ。
大原千鶴さん「塩味チャプチェ」のレシピ
材料(2人分)
・韓国春雨...100g
・牛肉(切り落とし)...100g
・ゆでたけのこ...80g
・ピーマン...2個(60g)
・玉ねぎ...1/4個(50g)
・にんじん...20g
・粉唐辛子(粗びき)...少々
・塩...適量
・こしょう...適量
・ごま油...小さじ4
【炒り卵】
・卵...2個
・塩...一つまみ
作り方①食材の下ごしらえをする
韓国春雨は表示時間通りにゆでてもどします。
ザルに上げて水でさっと洗って水気をきり、ごま油小さじ1をからめます。
ゆでたけのこは食べやすい長さの縦薄切りにし、ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、縦に細切りにします。
玉ねぎは縦に薄切りにし、にんじんは皮をむいて細切りにします。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切ります。
作り方②炒り卵を作る
ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えてよく混ぜます。
フライパンにごま油小さじ1を入れ中火で熱し、卵液を流し入れ、菜箸で手早く混ぜて火が通ったら大きめのボウルに取り出します。
作り方③牛肉を炒める
②のフライパンにごま油小さじ1を入れ中火で熱し、牛肉を入れて塩一つまみ、こしょう少々を加えて炒めます。
火が通ったら炒り卵を入れたボウルに加えます。
作り方④野菜を炒める
③のフライパンにごま油小さじ1を入れ強火で熱し、玉ねぎとにんじんを1分ほど炒めます。
ゆでたけのこ、ピーマン、水少々(分量外)を加えて炒めます。
野菜がしんなりとしたら塩二つまみ、こしょう少々を加えてさっと炒めて③のボウルに加えます。
作り方⑤韓国春雨を炒める
④のフライパンにごま油小さじ1を入れ中火で熱し、①の韓国春雨をほぐしながら炒めます。
韓国春雨が温まったら塩一つまみ、こしょう少々を加えてさっと炒めて④のボウルに加えてよく混ぜ合わせます。
作り方⑥器に盛りつける
器に盛り、粉唐辛子をふって出来上がりです。
食材の味が際立つ「塩味チャプチェ」
食べた瞬間にごま油の香りが広がります。
味付けが塩のみなので食材の味が際立ち、野菜やお肉の味を強く感じました。
いつも甘辛い味付けのチャプチェばかり食べているので、塩味はとても新鮮でした。
ただ、食材の味は引き立つものの、韓国春雨の味が少し薄くて物足りないかなと感じました。
今度作る時は醤油などを少しプラスしてみようと思います。ボリュームがあって食材の味を楽しめる「塩味チャプチェ」を是非作ってみてくださいね。