記事サムネイル画像

うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなライターのlittlehappyです。

年間を通してお手頃価格で購入できる「いわし」!

日本では「まいわし」「うるめいわし」「かたくちいわし」の3種類が主に食べられていて、中でも「まいわし」が漁獲量が一番多いといわれています。

「まいわし」は回遊魚のため多くの地域で獲れるので、旬は5~10月頃までととても長いとされています。

サイズが小さいので比較的捌きやすく、スーパーでは開きの状態で販売されていたりするので調理も楽にできますよね。

今回は、NHK『きょうの料理』で紹介された、料理研究家・土井善晴さんレシピの「いわしのしょうが煮」を作ってみました。

 

しょうががきいたさっぱり風味の煮魚

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

たっぷりのしょうがと共に煮込んだいわしの煮魚です。

 

しょうがと煮込むことでいわしの臭みは軽減されるのでとても食べやすくなります。

 

濃いめの味つけなので、ごはんのお供にぴったりですよ。

 

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」のレシピ

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

材料(2人分)

・いわし(80~100gのもの)...8匹
・しょうが...80g

【煮汁】

 

・水...1カップ(200ml)
・酒...1/2カップ(100ml)
・しょうゆ...大さじ5
・みりん...大さじ2
・砂糖...大さじ2

※今回はいわし6匹で作っています。

 

作り方①食材の下ごしらえをする

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

いわしは包丁でウロコを取り、頭を落として腹をまっすぐ切り、切り口から内臓をかき出します。
流水で丁寧によく洗い、ふきんで水けをふきとります。

 

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

しょうがはよく洗い、皮付きのまません切りにします。

 

作り方②煮汁を温める

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

鍋(直径21cm)に【煮汁】の材料としょうがを少量加え、中火にかけて温めます。

 

作り方③いわしを煮る

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

煮魚は途中返さないので、盛りつける向きそのまま、頭が左になるようにいわしを並べ入れます。

 

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

残りのしょうがをまんべんなくのせます。
水でぬらした落としぶたをして、約15分間煮ます。

 

※落としぶたをした状態で、周囲が十分に煮立っている火加減を保って煮るのがポイントだそうですよ。

 

作り方④煮汁を煮詰める

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

落としぶたを取り、【煮汁】が1/3程度になるまで【煮汁】を回しかけながら煮詰めます。

 

作り方⑤器に盛りつける

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

身がくずれるのを防ぐため、少し冷ましてから器に盛りつけて出来上がりです。

 

シンプルに素材の味が楽しめる

土井善晴さん「いわしのしょうが煮」

 

味付けがシンプルなのでいわしとしょうがのそのものの味が楽しめます。

 

多めのしょうがといわしを一緒に食べると少し辛みを感じるので、お酒のお供にもおすすめですよ。

 

いわしの美味しい時季にぜひ作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターlittlehappy

    「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪ 100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。 簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP