記事サムネイル画像

"目玉飛び出るほど"【豆腐】がうまくなる!!え?これ肉じゃないの??「最高!」「豆腐とは思えない」家族大絶賛“ボリュームおかず”爆誕

こんにちは、特技は節約・趣味は貯金のライターの三木ちなです。

1年中ダイエットと節約に励んでいる私。でも、たまにはガッツリ揚げ物を食べたくなる日もあります。

今回は、お金はないしカロリーは気になるけど、フライを食べたい!そんな日に作っている、節約低カロリーおかずのレシピをご紹介します♪

 

お肉の代わりに使うのは……?

今回ご紹介するのは、三木家では定番の「豆腐カツ」。そう、お肉の代わりに豆腐を使う、究極の節約おかずです。

 

食費とカロリーは抑えたいけれど、揚げ物は我慢できなーーーい!!!……それなら、豆腐揚げちゃえばいいんじゃない?と思いつきで作ったところ、これがめちゃくちゃ美味しかったんです♡

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

材料(3~4人分)

・木綿豆腐(凍らせて解凍したもの)…1丁(350~400g)
・塩・コショウ…適量
・てんぷら粉…大さじ3
・水…大さじ3
・マヨネーズ…大さじ1
・パン粉…大さじ4
・揚げ油…適量
・中濃ソース…適量

※豆腐はあらかじめ冷凍した後、解凍しておきましょう。

 

作り方①解凍した冷凍豆腐の水気を絞る

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

一度冷凍した豆腐は、解凍するとスポンジのようにスカスカになります。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

手で押すと水が絞れるので、できる限り水分を抜いてください。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

水気を切ったら一口大に切って、塩・コショウを振りましょう。

 

作り方②てんぷら粉・マヨネーズ・水を混ぜてバッター液を作る

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

今回はてんぷら粉とマヨネーズでバッター液を作ります。卵を使うよりも節約できるうえに、時短できるのでおすすめです。

 

作り方③冷凍豆腐に衣をつける

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

バッター液につけたら、手で押し付けるようにパン粉をつけてください。

 

作り方④170℃の油で揚げる

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

こんがりとキツネ色になるまで揚げましょう。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

油はそれほど多くなくても大丈夫、揚げ焼きのようにしてもサクサクに仕上がります。

 

※IHクッキングヒーターやガスコンロの取扱説明書を確認の上、指定の油量を守って調理してください。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

揚がったら油を切り、器に盛ってください。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

お好みで中濃ソースをかけたら完成です!

 

豆腐なのにお肉みたい……♡

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

お肉の代わりに冷凍豆腐を使うという家計にやさしいレシピなのですが、ちゃんとお肉を食べてる感があるんです!

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

ほら!見た目もちょっと、お肉っぽくありませんか?

 

食感と味わいも鶏むね肉のような、あっさりとした肉質に近くて、豆腐とは思えないくらいしっかりしています。

 

三木家の「豆腐カツ」のレシピ

 

長女は「全然コレでいい」「むしろ罪悪感なくて最高!」とのこと(笑)。鶏むね肉を買うよりもコスパがいいので、これ以上の節約カツはないかも……。

 

今回は木綿豆腐を使用しましたが、よりあっさりした軽い味わいが好きな方は絹豆腐もおすすめです。お給料日前やあっさり仕上げたいときに、ぜひ作ってみてくださいね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP