記事サムネイル画像

抜け毛、パサつき、白髪…と髪の悩みをあれこれ抱える私が試したヘアケアとは【体験談】

40代半ばごろから、髪の毛に関する悩みが一気に増えました。若いころは乾燥しやすい秋から冬にかけて髪がパサついたり、夏に紫外線をたっぷり浴びるせいで秋の初めに抜け毛が増えたりと、季節の変わり目に一時的な悩みが増えるだけでした。それが、40代後半となった今では、常に髪の悩みに振り回されています。

 

髪の悩みがあれこれ増える40代後半

ここ最近、毎日の入浴時に抜け毛の多さを感じています。髪を洗うたびに指にまとわりつく抜けた髪。排水溝も以前よりも確実に髪の毛で詰まりやすくなっているように思います。また、髪をドライヤーで乾かした後やブラッシングした後にも、床に落ちている髪の毛の多さに、「ええっ!」と驚くこともしばしば……。抜けた髪の毛を片付けるための掃除の頻度も、確実に以前より増えました。

 

何と言ってもチラチラ目につき始めたのが白髪です。以前は髪の奥のほうにしか白髪がなかったので隠すことができていたのですが、最近はこめかみや生え際など、パッと見てわかるところにまで白髪が生えてくるようになりました。だから最近は、髪を洗いながら白髪を目立たなくする効能があるとされる白髪染めシャンプーやトリートメントを選んで使うようにしていました。

 

さらに、急激に髪の質が悪くなってきたようにも感じます。パサつきやツヤのなさだけでなく、1本1本の髪がうねっており、毛先だけが細くなっているように見えます。やはり髪の毛も老化したり、痩せたり、栄養不足になったりするのかもしれないと思いました。

 

一旦髪の毛の修復にだけ専念する

白髪も気にはなりますが、髪全体のパサつきやツヤのなさのほうが鏡を見るたびに気になりました。私は肩より少し長めのロングヘアなので、髪のパサつきや表面の潤いのなさが特に目立ち、うねりやボリュームも気になります。髪を1つに束ねて広がりを抑え、オイルをなじませてツヤ感を出せばなんとか見られるようにはなるものの、一時的な対策でしかなく、根本的な改善ではないこともわかっていました。

 

そこで私は、一旦白髪染めシャンプーとトリートメントの使用をやめて、髪の毛に潤いやツヤを与えるボタニカル成分が豊富なシャンプーに切り替えることに。私がネットで見つけたそのシャンプーは、「クレムドアン・ブラッククリームシャンプー」という黒いクリームが特徴的なシャンプーでした。早速使ってみると、本当に黒いクリーム状のシャンプーで、泡立たないので頭皮をマッサージするように洗いました。本当にこれで汚れが落ちるのかなと不安に思いましたが、お湯ですすすぐと頭皮がスッキリして気持ちが良いと感じました。しかも、黒いのに白髪染めと違って手や爪が黒く染まらず、お風呂場も汚れないので助かりました。

 

 

髪の状態を見てヘアケアを選択

クレムドアン・ブラッククリームシャンプー

 

クレムドアン・ブラッククリームシャンプーは、1度目の使用から、乾かしたときの髪のパサつき感、起床したときのまとまり感などに違いを感じました。1回使っただけでいつもより髪が全体的にしっとりして落ち着き、個人的にはかなり満足できたので、このまま継続して使ってみようと思いました。

 

しかし1週間使い続けると、髪の状態は良いのですが、うっすら白髪が気になるようになりました。そこで、白髪が気になったときは白髪染めシャンプーやトリートメントを使用し、また次の日からクレムドアン・ブラッククリームシャンプーを使用し、その時々でヘアケアを変えてみることにしました。私の場合、週に1回白髪染めシャンプーやトリートメントを使用するというペースになっています。

 

思えば、スキンケアでも朝と夜で使うアイテムを変えたり、紫外線が強い季節、乾燥が気になる季節で使うアイテムや量を変えたりするのですから、ヘアケアも髪の状態に応じて変えれば良いことに気付きました。

 

まとめ

クレムドアン・ブラッククリームシャンプーを使い始めてまだ1カ月もたたないぐらいですが、徐々に髪のパサつきが落ち着いてきています。抜け毛に関しては、まだ少なくなった実感はないです。しかし、このまま使い続けて、ロングヘアをふわっと下ろせるほど髪の状態が整えば最高だなと思います。軽やかな春のファッションも、きれいな髪になって楽しめたらうれしいです。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

著者:泉カンナ/40代。子ども2人を育てる母。40歳を過ぎても美しい女性でありたいと強く願う私。外見はもちろん内面に関しても楽しいこと&うれしいことをして日々笑顔で過ごしていきたい。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む