記事サムネイル画像

「まさか…全部!?」娘の算数セットの名前シールを夫に任せた結果、理解不能な行動に驚愕!夫に問うと

子どもの小学校の入学準備をしていたとき。仕事の忙しい時期と重なり、とくに算数セットの細かなパーツに名前のシールを貼るのが大変で時間がかかっていました。焦っていると夫が「手伝おうか?」と言ってくれたので、簡単に説明をして任せたのですが……。

手伝うと言った夫に任せたら…まさかの展開に

これは表裏の両方に、こっちには大きめのシールを……など説明して少し席を立ちました。終わったかなと思って戻ると、何ひとつ進んでいません。夫に「やってくれるんじゃなかったの?」と言うと、「こんなのひとつひとつに名前を貼るわけがない!おかしい!」と主張。話しても平行線なので、全部自分でやることにしました。

 

ですが、すでにシールを貼ってあるものもいくつかあり……。すべてチェックすることになり、余計に時間がかかりました。結果的に、自分でやったほうが早く済むなと学びました。得手不得手もあるので、今後は夫が得意そうなものをお願いしたいと思います。
 

◇ ◇ ◇

 

お互いの得意・不得意を理解して、無理なく協力できる関係が築けると理想的ですよね。できることを分担しながら、忙しい毎日をうまく乗り越えたいですね。

 

著者:佐伯ちひろ/40代 女性・会社員。1児の母。最近の楽しみは昔好きだった雑誌をメルカリで探すこと。

イラスト:しおん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む