3月生まれの赤ちゃんの名前にも、多くの「サクラネーム」が名付けられていました。女の子と男の子、それぞれの「サクラネーム」を紹介いたします。
女の子に人気の「サクラネーム」
美桜(主なよみ:みお)
3月の名前ランキングでは12位にランクインした「美桜」。美しく咲き誇る桜を連想させる名前です。同名の女優・今田美桜さんは、2025年度前期に放送されるNHK連続テレビ小説『あんぱん』で主演しており、活躍されています。
「美桜」という名前には「春の訪れを美しく彩る桜のように、いつも周りを明るくする存在になってほしい」といった願いが感じられます。
桜(主なよみ:さくら)
毎年春になると人気が高まる名前「桜」。名前ランキングでは2月の100位圏外から、3月は18位へと大きくランクアップしました。
「桜」は日本の国花として知られており、美しさと儚さの象徴です。満開の桜をイメージさせるような美しい名前です。
桜都(主なよみ:おと)
3月の名前ランキングでは24位でした。「都」は首都や都市を意味することから、この名前は「桜の都」という意味があります。美しい桜が咲き誇る場所のように、「華やかで人々が集まるような魅力的な人物になってほしい」という思いが込められているようです。
未桜(主なよみ:みお)
3月の名前ランキングでは32位。「未」は未来やまだ起こっていないことを指します。この名前には「まだ見ぬ桜」という印象があり、これからの子どもの成長に期待して、「未知の美しい未来を歩んでほしい」という願いが込められているのかもしれません。
実桜(主なよみ:みお)
「実桜」は名前ランキングで2月の100位圏外から、3月は36位へと大幅にランクアップしました。「実」は成果や果実を意味することから、「実りの多い桜」というイメージとなり、「どんな環境でもしっかりと根を下ろし、実を結ぶことができる強く美しい人に育ってほしい」といった親御さんの願いを感じます。
男の子に人気の「サクラネーム」
桜佑(主なよみ:おうすけ)
助けることを表す「佑」を用いた「桜佑」。「桜のように美しく、また他人を助け守る力を持った協調性のある人になってほしい」という願いが込められているのかもしれません。
桜士朗(主なよみ:おうしろう)
「士」は武士や学者を意味し、「朗」は「明るい」や「朗らか」を意味することから、この名前は強く志高く、誠実、また明るく前向きなイメージがあります。
「正義感が強く、周囲を明るく照らし、リーダーシップを発揮する人物になってほしい」という親御さんたちの願いが込められていると言えるでしょう。
一桜(主なよみ:いお)
数字の「一」は「一番」や「唯一」という意味があることから、「一桜」は「唯一の桜」「一番目の桜」ということを連想させ、際立つ存在感を感じさせます。子どもへ、「他の誰とも比べられないような唯一無二の美しさや個性を持ち、周囲をリードする強い人物に成長してほしい」という願いを込めて名付けられているのかもしれません。
桜翔(主なよみ:おと)
「翔」は「高く飛ぶ」「広く飛び回る」などの意味を持つ漢字で、広い視野と大きな飛躍という印象を受けます。「桜翔」は桜の花のように美しく、そして高く広く飛び回るような人生を送ってほしいという親御さんの思いが感じられます。子どもの将来に向けて、大きな希望と期待を感じます。
桜輔(主なよみ:おうすけ)
「桜」に「助ける」「支える」という意味を持つ「輔」を組み合わせた名前「桜輔」。桜の花のように美しく、また人々を助け支える力を持つ人に成長してほしいという願いを込めて名付けられることも。和を大切にする温かい心を持ったやさしい人という印象を受ける名前です。
▼女の子の「サクラネーム」では、美しさや新しい始まり・華やかさを感じる名前が人気でした。全体的にやわらかく、親しみやすい響きが特徴です。一方、男の子の「サクラネーム」では、「桜佑」や「桜輔」などから協調性を、「桜士朗」や「一桜」などリーダーシップや秀でた能力を感じ、社会で活躍する姿を連想させる名前が多かったです。
これから名前をお考えの方は、ぜひ今回ご紹介した「サクラネーム」を参考にしてみてくださいね。
ベビーモデル:@akito_lion_mamaさん(べビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年3月1日(土)〜2025年3月25日(火)
回答件数:7,858件(男の子:3,921件/女の子:3,937件)