記事サムネイル画像

ランドセルを買ってくれた義母「もっと安いのがよかったわ」娘に聞こえる声で言わなくても…娘の反応は

上の娘が6歳だったころのラン活の話です。何度か私と娘でランドセルの下見をしたり、カタログを見たりして、どのランドセルにするかじっくり考えて色も決めました。義母が「ランドセルは私が買ってあげるわよ!」と言ってくれたので、ご厚意に甘えることに。しかし一緒に買いに行くと、まさかのことを言われたのです……。

義母とランドセルを予約しに行ったら…

高額な買い物なので、事前に金額や詳細を義母に伝え、念のために私たちもランドセル代を持参して行きました。お店で娘が希望するランドセルをもう一度確認して、予約購入。到着はまだまだ先でしたが、娘は気に入ったランドセルを買ってもらえてとても喜んでいました。

 

しかし購入手続きが済んだあと、義母に「もっと安いやつでもよかったわよね?」「はぁ、高い高い」と、ずっと小言を言われ続けました。しかも娘の前で、娘にも聞こえるように言うのです。一緒に来ていた夫がさすがに怒ってくれましたが、小学生になるための大事な買い物のとき、本人を前にそんなことは言わないでほしかったです。幸い、娘はあまり理解していないようでしたが……。

 

金額については事前にしっかり伝えましたが、もしかしたら自分が買うと言った手前、本音を言い出せなかったのかもしれません。相手を気づかって、本音を言い出しやすいようにするべきだったと学んだ出来事でした。
 

 

著者:山田 なつこ/30代女性・会社員

2人の娘を育てるワーママ。毎日ドタバタ騒ぎで大変。

 

作画:赤身まぐろ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む